香嵐渓
豊田/その他
名古屋で1番!!日本でも3番目の美しさと言われている名古屋の香嵐渓。紅葉シーズンという事もあり、目的地の1キロ手前から2時間の渋滞に巻き込まれたので、早めに行くのがオススメ。2時間の渋滞を耐え抜き、着いた先には眩しい程の美しい紅葉。心を奪われました。11月なのでとても寒いですが屋台もあり夫婦、カップル、友達、1人でも楽しめる様になっております。個人的には屋台の鹿フランクが珍しく美味しかったです。(味には少し癖があります。)みなさんも是非行ってみてください。
2024.3.18山友さんに香嵐渓のカタクリを見せてあげたくて♬.*゚でも今年は花が例年より少なく…色々見てからで到着時間が遅くなったこともあって花が閉じかけていたこともあり…😢それでも数万株に1株ともいわれ幸福をもたらすとも言われる白いカタクリもいくつか見ることが出来てとても素敵でした♡
安城産業文化公園デンパーク
安城・知立・刈谷周辺/その他
🌸デンパーク🌸色んなお花が咲いていましたよ♪ゆっくり見たかったけど、GWウィークお一人様は、何だか落ち着きません🙄速足の鑑賞😃笑笑🧐と、言いながら結構居ました、、、、、爆😜そして、暑かった😑
姪っ子のまた行きたい!の希望で再訪しました。園内では有料の体験型アトラクションや乗り物、パン作り体験など、動と静、両方の体験が出来ます。姪っ子はどちらも堪能しました。笑現在はシルバニアファミリーの展示会や、入場料有料の恐竜模型の展示場なども有ります。入場料以外にも、別料金での支出があるので、体験だけで¥3000〜くらいはかかると思ってください。アスレチックに似た遊具やローラー滑り台もあり、幼児から小学生までなら飽きる事なく一日中遊んでいられます。閉園後の道路が混み合うので、閉園時間より早めの帰宅をする方が、渋滞に巻き込まれずスムーズに帰宅出来ると思います(前回渋滞に巻かれた経験から、今回は閉園より30分以上前に帰りました)大型のテーマパークですと乗り放題で1人¥5000くらいの予算で家族4人で20000円を超えますが、ここなら子供1人に5000円以内で収まりそうです。まだの方、是非行ってみてください
三州足助屋敷
豊田/博物館
🍁ᴋᴏᴜʀᴀɴᴋᴇɪᴛᴀᴋᴇ3🍁ひとり旅🍁……1日目TAKE3香嵐渓にある、足助村。川を辿れば必ず村があります。巴川に架かった赤い吊り橋を渡り足助村がありました。バンガロータイプの小屋か5棟あり、開村期間中のみですが利用する事が出来ます。バーベキュー広場でバーベキューを楽しむ事。手前には三州足助屋敷があり、そちらでもちょっとした軽食が楽しめます。私は昼食の変わりに『ウィンナー』と『五平餅』を頂きました。うるち米と味噌タレと絶妙なコラボです。どことなく懐かしい気分になりました。塩焼きの鮎も人気がありました。所在地〒444-2424豊田市足助町飯盛
香嵐渓へドライブ🚘🚗山道の景色は台風が来るせいか風🍃がめっちゃ強くて木々の揺れが凄かったよ😑新緑が1番綺麗な季節だねぇー田んぼに稲が植えられて田園風景もいい感じ😊香嵐渓へはお昼すぎに着いたからわっぱに入った山菜ウドンと五平餅(9枚目10枚目の写真)(*'ᵕ')食べて腹ごしらえ(,,>᎑<,,)1枚目と2枚目の写真はご飯食べてる席から撮ってみました。心地よい風が吹いて川のせせらぎ聴きながらご飯美味しかった😋隣の建物にある足助屋敷へ昭和初めの田舎の家の瓦葺き屋根が🏠囲炉裏があったり外で薪割ってる人鍛冶屋さんあったりと楽しめる所でしたー薪割り体験と鍛冶体験は500円払えば出来るみたい💦竹細工も素敵よね~とタイムスリップした感じね~なんて言いながら時間があっという間に(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°久しぶりに訪れるのもいいもんだね❀.(*´▽`*)❀.令和6年5月26日