粟ケ岳
掛川市/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2023.6.19粟ヶ岳トレッキング31~3枚目が初めましてのフジタイゲキ不思議なお花!フジタイゲキ(富士大戟、学名:Euphorbiawatanabei)は、トウダイグサ科トウダイグサ属の大型の多年草である。静岡県内の低山地の茶草場として、定期的に草刈り管理が行われたため、現在まで自生していると考えられている。フジタイゲキは、牧野富太郎により、富士山麓産の標本を基に1920年、新種として記載された[2][3]。高さは0.7-1.5メートル程あり、夏に開花し、山地または低山地の草原に見られる。静岡県版レッドデータブックにおいては、絶滅危惧IB類(EN)に指定されている。掛川市でも独自に、生息地でもある粟ヶ岳中腹の東山地区と地権者との3者による「指定希少野生動植物種東山保護地区協定」[5]を締結し、保護に努めている。(Wikipediaより)4.5枚目ふわりふわり優雅に飛んできて長い間とまって大サービスのアサギマダラさん♡6枚目アキノタムラソウ最後ムシトリナデシコ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3737637/medium_194fbcc2-7a60-4541-8820-f94ac61dd79d.jpeg)
お茶と言えば静岡県。その中でも深蒸し茶と言えば「掛川」でしょう。そしてお茶を飲むときに欲しいものと言えば?そう、茶菓子ですよね?(笑)静岡県内のお茶屋さんは自社製品を使った多種多様なお菓子を作ったり、カフェを始めたりと企業努力をしています。掛川市の「三重大製茶」さんはお茶菓子を作っています。お昼時に伺ってしまったのですが、とても親切に対応してくれました。お店というか工場は掛川でもだいぶ山の方なので来店客がいないのか、基本ネット通販だからか冷凍保存しているらしく、用意できるまで事務所で少し待ちました。しかしおいしいお茶を出してくれたり、話しかけてくれましたので、全然苦になりませんでした。どら焼きには希少品種の「こみなみ」という品種を贅沢に使用しているらしく、お茶の味がしっかりと感じられます。ちなみに掛川駅南口側でちょいちょいイベントがあるのですが、それにもよく出店しているらしいのでタイミングが良ければ駅で買えますよ。あとは工場が「粟ヶ岳」に向かう途中にあるのでついでに寄るといいかもです。
星評価の詳細
富幕山の山野草
湖西・新居/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
静岡県,浜松市奥山にある1日5組限定のトンマク古民家キャンプ場⛺️へデイキャンプへ行ってきました。 川のせせらぎ、獣の鳴き声を聞きながら暗闇でのキャンプができます。初夏にはホタル、冬は星空観賞が楽しめるようです。道中狭いですが車もサイトまで入れれます。運転に心配な方は駐車場より荷物を運びます。管理人の手作り感満載の暖かいキャンプ場です。自然がたくさんで癒されます。設備、環境(道が狭い、仮設トイレ、山水、外灯がない、など)が心配な方には向いていないかも。 各サイト,広々使えてオススメです。〒431-2224 静岡県浜松市浜名区引佐町奥山1806−40 トンマク古民家キャンプ場
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2022.8.29今朝はとっても涼しかった♬朝イチでいつものお山富幕山(とんまくやま)へ1枚目富士山見えず2枚目オトコエシ?3枚目ツマグロヒョウモン♂4枚目マツムシソウ6枚目マツカゼソウ7枚目コガンピ?8枚目ナンバンギセル9枚目ミヤマアカネ?10枚目オミナエシミンミンゼミとツクツクボウシがまだ頑張って鳴いていたけれど咲き始めたさまざまな秋の山野草に癒されました♬
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細