白馬岩岳マウンテンリゾート
安曇野・白馬/その他
北アルプスに飛び込むようなアクティビティが楽しめるヤッホースイング(ブランコ)に、北アルプスの絶景をひとりじめした気分になれるマウンテンハーバーの展望デッキなど…白馬岩岳マウンテンリゾートには、何度来ても見飽きない絶景があります。立冬の7日には、冠雪した北アルプスと麓の紅葉🍁を同時に楽しむことができました。
2021.7.22白馬岩岳マウンテンリゾート白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が一番美しく見える場所として知られています。白馬三山を望む絶景スポットも多数あり、春から夏にかけては新緑と残雪の連峰、秋は山頂の冠雪・中腹の紅葉・麓の緑が織りなす三段紅葉、冬は神秘的な白銀の山々など、季節ごとの美しい表情を最高のフレームで鑑賞することができます。1枚目わんわん広場2.3枚目ゴンドラ🚡ハウルくん、暑くて疲れちゃったU^ェ^U4枚目マウンテンバイクも運んでます!6枚目白馬ジャンプ台7枚目道の駅白馬8枚目木崎湖9.10枚目青田の美しい安曇野田園風景♪途中工事箇所があって行きも帰りも今までにない渋滞が少々…信州の夏気持ちの良い風景広がっていました♪
岩岳マウンテンリゾート
松本・美ヶ原・上高地/その他
冬のアクティブ!バギークルーズ岩岳山頂からは360°の景色を眺めることができます。その中で、歩いてはなかなか行けない絶景スポットまでいけます!営業期間:2023年12月23日(土)~2024年3月24日(日)予定営業時間:9時~15時受付:山頂ガイドセンター料金:大人2,000円小児(4歳~)1,000円(税込)ペット無料1回約15分
夏のゲレンデはやはり避暑地でした。実家にいた頃、もう7年ほど前はスノボーと言えば「白馬」か「ダイナランド」に行ってました。ここ数年白馬エリアが再開発?され何やら話題になっていたのでずっと気になっていたのですが、今年の春やっとこさ久々に訪れてみた。というより、3ヶ月ほど過ごしてました。山の上はやはり涼しく、木陰に入ると風が気持ちよく、しかし少し肌寒くもある6月でした。この時期には山が好きそうな方々や風景を描いている方々が多く、スノーシーズンはきっと外人さんや若者が多いのでしょうね。マウテンハーバー内にある「シティーベーカリー」はNY発のパン屋だからか、クロワッサンとクッキーとコーヒーで1500円ほどとお値段は少々高め、、、美味しかったけども、、、でもまぁ、白馬三山を眺めながらゆったりコーヒータイムですからね。えぇ、絶景ですからね。そこはもうプライスレスですよね。しかし日差しは中々強いので、日焼けに注意です。
白馬岩岳スキー場
松本・美ヶ原・上高地/その他
白馬岩岳スノーフィールド!幻想的で白銀の世界!スキー場で滑る目的以外でも、この景色を見るだけの為に、ゴンドラを見る価値ありですね!春夏秋冬を見てみたいです。ドックランもあるので、絶景とドックランも良いですね。
白馬岩岳スキー場本日はこちらへ。贅沢にゆったり昼から。。上にはドッグランがあり綺麗な景色が一望できるカフェにブランコとかもあるスノボー以外に遊べるスキー場です!!めっちゃ天気いいやんー。でも雪少なめ。。広くて緩やかで滑りやすいので初心者向き。だからか初心者が多く、かちこちな感じ??スキー、スノーボード、スノーシュー、クロスカントリーが楽しめる26コースもあるゲレンデなんやってーって上のコースをずっと滑ってたからわからないけど、林道とかもあるのかなぁ??今日の夜、雪が降るらしいし明日が楽しみやな。最長滑走距離3300m最大斜度36°リフト本数9本コース数全26コース北アルプス白馬三山の素晴らしい眺望と360°の大展望が自慢。全15のコースはそれぞれ雰囲気も異なり、滑り応えも格別!! またスノーパークには、テーブル、キッカー、レール等数々のアイテムを揃えます。 その他全長5kmのクロスカントリーコースや2つのスノーシューコースなど多彩なニーズに応えるゲレンデとなっています。。