すべて
記事
身延・下部温泉 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/136件
ユーザーのレビュー
山梨県100投稿
けんけん
桔梗屋さんの発泡酒‼️本栖湖リゾートピーターラビットイングリッシュガーデンの物産コーナーで見つけたのですが、あの桔梗屋さんがとうとう発泡酒まで作っていた〜😳その名も「桔梗信玄KuromitsuBlack」です😆お家に帰って冷やして頂いてみました😁黒蜜のこくが黒ビールっぽさを出していて、喉ごしはライトな黒ビールって感じでした😳その後口の中にに残る黒蜜ときな粉の風味❗️最初はちょっと違和感的なものもありましたが、飲み慣れてくると意外と美味しいかも😆なんとも不思議な発泡酒でしたよ〜😁山梨で見つけたらお土産に買ってみて下さいね〜😁
投稿日:2022年9月10日
山梨県10投稿
mii
2022年7/30(土)山梨県本栖湖番外編.3富士本栖湖リゾート「虹の花まつり2022」「ピーターラビット™️イングリッシュガーデン」季節の花々と豊かな自然にいだかれたここにしかない時間を楽しむリゾートです😊現在、「虹の花まつり2022&ピーターラビットイングリッシュガーデン」を初開催中です😊ジニア、サルビア、ルトベニアなど10種類8万株のカラフルな花々と富士山の共演です😊春同様、ピーターラビットとのコラボになっています♪この本栖湖リゾートは、春に芝桜まつりを開催する場所です♪先月訪れた、本栖湖リゾートです♪一枚目〜三枚目朝イチで訪れたのですが、残念ながら、富士山の周りには雲がまとわりついて、最後まで無くなることは有りませんでした😅でも、十分綺麗です💕四枚目コッペパンとドリンクのテイクアウト専門のお店です♪時間が、中途半端だったので、どなたも買われてる気配は有りませんでした😅五枚目トイレも可愛いかったです💕六枚目〜八枚目お土産屋さんです♪七〜八枚目入口の上の方から、ネコちゃんが覗いていました!(笑)勿論、ディスプレイです♪こういう、遊び心が楽しいですネ♪九、十枚目お土産屋さんの、入口両端にかざられていた、葉っぱとライトとピーターラビットです♪拡大して頂くと、ちゃんと居ます♪大人も子供も、楽しめますネ♪☆10/10(月)迄、開催しています♪咲き具合は、HPでチェックされてから訪れて下さいネ!まだの方は、是非!綺麗なお花畑と富士山とのコラボが、見れますよ♪☆〒401-0337山梨県南都留郡富士河口湖町本栖2120555-89-3031入園料大人(中学生以上)¥800子供(3歳以上)¥250駐車料金¥500開園時間8:00〜16:00*時期により変動有り開催期間10/10(月)迄
投稿日:2022年8月22日
山梨県10投稿
ビンカ
本栖リゾートパート4虹の花まつりは今年が初めての開催なのでまだまだ物足りないたころがたかさんあります、芝桜の時も最初は隙間だらけで不満でしたが年々良くなって来ました、虹のまつりも🌈来年以降はもっと素晴らしい場所になる事を期待しましょう、
投稿日:2022年8月20日
紹介記事
【富士芝桜まつり】富士山×花の絨毯!日本の原風景がここに
富士山の麓「富士本栖湖(ふじもとすこ)リゾート」の広大な敷地では、毎年春に開催される「富士芝桜(ふじしばざくら)まつり」。富士山をバックに、約80万株の芝桜の花が広がり、富士山とお花畑のコントラストが楽しめるんです!
ユーザーのレビュー
せんじょう
明けましておめでとうございます㊗️
投稿日:2023年1月2日
こけし@着物旅
お花見の季節ですので日蓮宗総本山をご紹介ーーっ!!枝垂れ桜がとっても綺麗で、これからが見頃です✨▼以下は画像に反映しております。久遠寺は日蓮聖人が新宗派として開いた日蓮宗の総本山です。全国の日蓮宗の僧侶はここで修行しているそうです。超簡単日蓮宗のおしえ~仏教を学び修行していた日蓮さんはブッタの唱えたおしえは多くて数えきれないしかし真実を説いているのは「法華経(ほうげきょう)」のみ!!とし法華経のみしっかり進行すればOK!というのが日蓮宗のおしえです。特徴:題目を唱える題目というのは「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」です。ちなみに他の宗派では念仏を唱えます。念仏は「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」です桜久遠寺は桜の名所としても大変有名です!境内には樹齢約400年を超えるしだれ桜が2本もあり時期なると迫力満点で多くの観光客が訪れます。くしきり団子🍡身延山ロープウェイ名物で「みのぶだんご」とも言われます。漢字では「苦死切りだんご」と言われ、苦死を切り、幸せを呼び込む。という意味をもつ団子です。味は3種類で“ゆばだんご”“竹炭だんご”、“草だんご”です。それに絶品の秘伝「くるみ味噌だれ」を付けていただくのですがとてもおいしいです!1串で結構お腹に溜まるので腹ペコなバスガイドのおやつに最適🍘
投稿日:2022年4月10日
山梨県5投稿
あいりん
なんと今まで見たことのない圧巻の枝垂れ桜には、驚きました😵鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれた日蓮宗総本山で樹齢400年に伝わる枝垂れ桜、大きく垂れ下がる枝いっぱい淡いピンクの花を🌸つけていてとにかく素晴らしい光景でした😇時折り、風が吹いて花びらが舞うなんて素敵🌸🌸🌸五重塔や本堂など建物が広くて綺麗で素敵でした。
投稿日:2022年4月9日
紹介記事
【2021】山梨の桜の名所7選!歴史の残る風景と桜のコラボを堪能
山梨県には、歴史的な風景や建物と桜のコラボレーションを楽しめるスポットが数多くあります。そこで今回は、山梨で日本の美を存分に堪能できる花見スポットを7選ご紹介!富士山と桜のコラボレーションなど、ここでしか見られない絶景は必見です。
ユーザーのレビュー
retro_showtime_828a
富士山🗻近い❗️この時期の富士山は雪が積もっていてキラキラ光ってる❣️お昼は山梨県で有名なほうとうをいただきました。山菜、豚肉、里芋、椎茸、人参、白菜、ジャガイモ、カボチャがでかい❣️野菜がたっぷり入っていて美味しかったなぁ。途中、道の駅や吊り橋、博物館、風穴など寄り道しながら下部ホテル到着創業88年を迎える老舗宿石原裕次郎さんが昭和36年に骨折の療養のため1カ月半宿泊した老舗温泉宿温泉は源泉かけ流しで気持ちがよかったです。いろんな種類のお風呂がありました。トロリとした肌触りのお湯で肌にじっくりなじむような感じの湯半身浴をしながらゆっくり浸かったら日頃の疲れもふっとんじゃいました。食事は揚げたて天ぷら、焼きたてステーキ、しゃぶしゃぶ、山女魚の塩焼きは香ばしくて美味でした。
投稿日:2020年4月9日
sato.na
3月22日から満開🌸鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれた日蓮宗の総本山で、久遠寺境内にある樹齢400年と伝わる2本のシダレザクラは、大きく垂れ下がる枝いっぱいに淡いピンクの花をつける。身延町内には、久遠寺の他にも各所に名木や古木があり、訪れる花見客の目を楽しませている。3月28日(土)・29日(日)に開催の見延山「山門・桜まつり」では、特産品販売やミニライブ、ちんどん屋の演奏などが行われる。
投稿日:2020年3月22日
山梨県10投稿
ポン
クマ散歩:身延山久遠寺に品行方正なクマ出没TheBearenteredMinobusanKuonjiTemple!♪☆(^O^)/
投稿日:2019年4月14日
ユーザーのレビュー
山梨県750投稿
N
日蓮聖人が晩年の9年を過ごされた場所です。日蓮聖人の御廟所があり、神聖な空気が漂っているような気がします。久遠寺の近くにあります。身延の方のおすすめなので初めて行きました。御廟所の前で無心にお経を唱えている方がいました。ここに来ると空気が変わった気がしました。パワースポットな感じもしました。
投稿日:2021年11月28日
山梨県5投稿
林檎
岡山から車で、夜中出発して久遠寺の御廟所に朝到着しました。献花させて頂きました。3月にお参りに来た際は、雨と雪で行けませんでした💦今回は、秋晴れで彼岸花も咲き季節外れの蝉が鳴いていました^^一句読みたい気分でしたが😁笑そんな才能はなく💦苦笑続く
投稿日:2020年9月30日