山下公園
元町・中華街/公園・庭園
動くガンダム観てきました〜😆ガンダムファクトリー横浜ようやく行けました😆等身大ガンダムが動く‼️躍動感あって中々迫力がありました〜😆やっぱガンダムカッコイイっす😆ガンダムの動くパターンは2パターンあって30分に一回動きます。入場料とは別にドック見学チケット購入でドックに入れて近くで動くガンダムが観れます❗️施設内にはカフェ!動くガンダムができるまでの記録が見れるガンダムラボ!ガンダムグッズが購入できるショップ!そしてガンダムドックがあります❗️ドックは入るのに¥3300かかるのですが、正直ちょっと高いなぁ〜😅ドック見学は45分なのですが、並んで1〜2分づつ前に進み交代でガンダムに近づけて、あまり自由に見れないし、近いけど横からと背中からしか見れないので、下から見た方が躍動感あって良かったかなぁ〜😅と、まぁなんだかんだ文句言いながらも動くガンダムに大興奮して楽しんできましたよ〜😆ガンダムファクトリー横浜は期間限定です‼️2020年12月19日〜2022年3月31日平日11:00〜20:00(最終入場19:00)土日祝11:00〜20:00(最終入場19:00)入場料大人¥1650(税込)小人¥1100(税込)ドック見学料45分大人、小人¥3300(税込)駐車場無
山下公園からのベイブリッジ夜景横浜の夜景はブルーのイメージなのはベイブリッジブルーだからなのかなと思い調べてみたら横浜マリンブルーをイメージした色とのこともう一色の特別ライトアップのピンクは、横浜市花の薔薇をイメージした色とのことでした写真を撮って調べたり考えたりするのも楽しいですね
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
元町・中華街/その他名所
不思議なカタチのウッドデッキ❣️横浜港大さん橋国際客船ターミナル🛳木を使って曲線に見える様に設計してあります🤗ポルシェかっこいいなー🤗住所=神奈川県横浜市中区海岸遠1-1-4
横浜スパークリングトワイライト2024。10月12日(土)は山下埠頭から花火が10分間(ほぼ他の日は5分間)の花火が上がりました。横浜インターコンチネンタルホテルの専属船、ル・グランブルーでの花火クルーズ。先ずは新港埠頭に停泊中のにっぽん丸を見ながら運河パークへ。屋形船が沢山停泊している中お馴染みのみなとみらい夜景を楽しみ大さん橋沖へ。大さん橋には横浜初入港のノースダムを見ながら花火クルーズ。帰りは日高に向けて出港したにっぽん丸を見送ります。・グランブルー
港の見える丘公園 ローズガーデン
元町・中華街/動物園・植物園
!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!みなとみらい線元町・中華街駅出口「6」から徒歩5分ほどにある山手観光コースに欠かせないスポット。展望台からは港や横浜ベイブリッジの風景が広がり、イギリス館前の「イングリッシュローズの庭」沈床花壇の「香りの庭」イギリス館後庭から111番館後庭にかけての「バラとカスケードの庭」は地形を活かしながら四季を通してバラや草花、花木の香りと彩りを楽しむことができます。
出現❣️動くガンダム❣️港の見える丘ローズガーデン🛳隊長‼️敵の新型モビルスーツを発見しました🖐😵〜何ぃっ😵⁉️〜それは本当か軍曹😵⁉️〜此方をご覧下さい😵✨最大望遠でも〜よくは見えませんが、、、人型モビルスーツである事は確かであります😵👍✨〜んん😵⁉️、、、おお😵✨ついに連邦もここまでたどり着いたか、、、軍曹‼️出撃だ😵👍〜って事で❣️もうすぐで❣️ついに❣️ヤツが動き出します🤗楽しみですね😊ここは❣️港の見える丘公園❣️横浜港を見渡せる公園です🤗住所=神奈川県横浜市中区山手町114
横浜マリンタワー
元町・中華街/その他エンタメ・アミューズメント、その他観光施設
横浜マリンタワー面白い取り組みしていまた!マリンタワーHPより↓この度横浜マリンタワーは2019年3月31日を以って全館一時休館させていただくこととなりました。1961年の開業より横浜を見守り続けてきた横浜マリンタワーの保全を目的とした、横浜市による改修工事でございます。皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げます。尚、改修工事の期間は2019年4月1日から2022年度を予定しております。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い致します。営業再開は2022年度以降を予定しておりますので引き続き倍旧のご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。なお、休業期間中の管理は、横浜市が行っており、現在、工事期間中の塔体を活用したライトアップ等事業「願いの塔」を実施中です。
ヨルノヨ2023。横浜みなとみらいで開催されたイルミネーションイベント。横浜マリンタワー、山下公園、大さん橋と周ってみましたが何処も人で一杯でした。最初は遅い時間の方が人がいないだろう、と思ってたらイルミネーションの点灯時間は17時から21時5分まででした(泣)
元町・中華街駅
元町・中華街/その他
今日のおやつは、横浜中華街の肉まん‼️毎回、中華街で迷子になります。あっれメインの通りが見つからない‼️しかし人が沢山います。非常事態宣言が解除されていますが、これまで何処にも行けなかったので、皆さん出かけているのでしょうネ!(私もその1人ですが…)コンビニの肉まんとは違いますね❗️やっぱ中華街の肉まんは美味しいですね。また、今日もお腹一杯でーーす‼️‼️
久々にきました中華街‼️で、本当は食べ歩きをしようと思っていたのに…先ほどのランチ、ケーニヒスクローネで欲張って食べ過ぎて…お腹いっぱいに💦残念ですが見て回るだけ💦久々にあの有名な豚まん‼️老祥記のが並んでも食べたかったのに😭買って帰るよりやはりその場でないと😭また今度…食べたい😄
エリスマン邸
元町・中華街/歴史的建造物
!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!日本の建築界に大きな影響を与え「近代建築の父」と呼ばれたアントニン・レーモンドの設計で1926年絹糸貿易商エリスマン氏の私邸として山手127番地に建築されました。1982年にマンション建築のため解体されましたが、1990年元町公園内の現在地(旧山手居留地81番地)に再現。「MysteryWedding〜届けられた謎の招待状」というテーマでハロウィン装飾されていました。
エレーナから港の見える丘公園に向かう途中、いくつかの洋館を巡りました。とても素敵だったのが絹糸貿易商エリスマン氏の私邸として1926年に建築されたエリスマン邸。広々とした邸宅のかわいらしい窓に魅了されたり、サンルームや暖炉など、どちらも美しく素敵でした。館内にはカフェもあるので次回はこちらも利用してみたいです。河津桜は公園に向かう途中の一角、見事に満開でした。
山手・イタリア山庭園
元町・中華街/その他
みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください!! 山手イタリア山庭園 場所🗺神奈川、横浜 用途🏠洋館 見所👀ヨーロッパ風の洋館。 石川町駅から5分ほどで行けるこちらの庭園。横浜にもこんなところがあるんだと感心しました!中々人がいないためおすすめします。 旅の様子やおすすめスポットなどリンクで紹介してるのでぜひご覧下さい🙇♂️ --------------------------- 私達は夫婦で仕事を辞めて『日本一周旅』をしています。
明治初期にイタリア領事館がおかれたことから「イタリア山庭園」と呼ばれおり、イタリアで多くみられる水や花壇を幾何学的に配置した庭園様式を用いています。フランス瓦の「ブラフ18番館」は1993年に、とんがり屋根の「外交官の家」は1997年に移築復元されました。無料で一般公開されており、テラスから見える横浜ベイブリッジやみなとみらい21の風景も素晴らしい👍
横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸)
元町・中華街/その他
!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!港の見える丘公園にある洋館の一つで1937年(昭和12年)英国総領事公邸として建てられました。シンメトリーの建築で現在は音楽会や会議室として利用でき2階の両端にある丸窓は船をイメージしているそうです。横浜山手西洋館ハロウィンウォーク2023が開催され、館内は10/31までハロウィン仕様になっています。イギリスの推理小説作家アガサ・クリスティーの小説タイトルから引用した「そして誰もいなくなった」をハロウィン装飾のテーマとしてコーディネートされていました。
🚩元町・中華街横浜市イギリス館東急東横線元町・中華街駅から徒歩7分の港の見える丘公園に併設されてる。横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。横浜市イギリス館は英国。2階にあるシャンデリアが飾られた部屋には、白のテーブルの上に赤い花のアーチが1番目を引かれる。貴族のような身分が上の人が楽しみそうなクリスマスパーティーの様子。住所:横浜市中区山手町115-3営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日から1月3日)入館料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩6分
山手234番館
元町・中華街/その他
!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!1927年(昭和2年)頃、関東大震災の復興事業の一つとして朝香吉蔵の設計で建てられた外国人向けのアパートメントハウス。洋風住宅の標準的な要素である上げ下げ窓や鎧戸煙突などの仕様が用いられています。《Teatimeを楽しむハロウィン》というテーマでダイニングテーブルがコーディネートされていました。
横浜山手西洋館世界のクリスマス。それぞれの洋館内にクリスマスの装飾やリースが飾られていて、ここだけ外国になってます。どの国も素晴らしい飾り付けで思わず真似したくなる!けど絶対無理なので飾り付けを見て楽しみました。なんと入場無料です。色んな国の個性が出るクリスマスで、気分が盛り上がります。
山手111番館(旧ラフィン邸)
元町・中華街/その他
!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!横浜元町イギリス館南側、ワシン坂あるJ.H.モーガン氏設計による1926年にアメリカ人J.E.ラフィン氏の住宅として建築された赤瓦と白い壁が美しいスパニッシュスタイルの西洋館。地階がコンクリート、地上木造2階建ての寄棟作りで創建当時は地階部分にガレージや使用人部屋、1階に吹き抜けのホール、厨房、食堂と居室、2階は寝室と回廊、スリーピングポーチを配置していました。当時の優雅な外国人居留者の暮らしを窺い知ることができ、ローズガーデンから入る地階スペースは現在、喫茶「カフェ・ザ・ローズ」として営業しています。
🚩元町・中華街山手111番館東急東横線元町・中華街駅から徒歩7分の港の見える丘公園に併設されてる。横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。山手111番館は世界最古の共和国サンマリノ。中に入ると柱のない回廊と吹き抜けがあり解放感がある。サンマリノの国旗の色に合わせた青と白の花やツリー。国旗のデザインが描かれた食器が並ぶ。他の洋館は2階もあるが,こちらは1階のみの展示で1番小規模。住所:横浜市中区山手町111営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日から1月3日)入館料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩7分
ホテルニューグランド本館
元町・中華街/その他
久々にニューグランドホテルへ改めてその美しさに引き込まれてしまう現代の外資系ホテルにはない重厚感と調度品の品々が語らずとも歴史を語っている凛とした独特の空気感が、良い緊張として紳士・淑女になった気分にさせてくれる大人の空間山下公園を望む大きな窓は、季節の移り変わりを楽しめる特等席
神奈川・横浜【HotelNewGrand】本館「マッカーサーズスイート」由緒ある本館に泊まってみたくてデラックスツインを予約しましたが、空いているということでまさかのマッカーサーズスイートにアップグレード✨(プラス料金)こんな素敵な機会はないと、大はしゃぎ。まじめに生きてきてよかったなぁと思いました🤣..............................................................................................横浜には歴史的建造物がたくさんありますが、このホテルもその一つ。レトロクラッシックな建築好きにはたまらない建物です✨1927年開業の老舗ホテルは、1992年横浜市認定歴史的建造物、2007年には経済産業省認定近代化産業遺産となりました。横浜のランドマーク的存在のホテルには、マッカーサー元帥やチャーリー・チャップリン、ベーブ・ルースをはじめ、多くの著名人が泊まったそうですよ。..............................................................................................◉場所〒231-8520横浜市中区山下町10番地◉アクセス(電車)みなとみらい線元町・中華街駅1番出口(階段)より徒歩1分2番出口(エレベーター)より徒歩2分