箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院
ガラスの森美術館から芦ノ湖方面に少し走って芦ノ湖の側の箱根神社まで⛩少しお天気が怪しくパラパラと雨が駐車場は以外とすんなり入れてラッキー帰る頃には凄い車の列になってました早い行動の徳ですね😍平和の鳥居からつづく山道に神社の鳥居が一礼して中にまっすぐな杉の木か年輪を重ねた太い大木に囲まれて神社までの階段が神の領域に入った感が湧いてきます👍😍祭日と夏休みもあって結構人出が少し並びました厳かな雰囲気の中参拝してきました👍😍傍には九頭龍が神龍水は縁結びや恋愛成就などのご利益がペットボトルに入れて持ち帰る人も👍😍杉の大木からパワーいただいて来ました👍😍箱根神社から山道を下がっていくと芦ノ湖辺りに平和の鳥居がこちらから鳥居の扁額は見えないけど遊覧船から見えます⛩😁ここは人気のスポットで皆さん並んで写真を撮ってました私たちは並ぶの苦手なのでパスです😅😆あまりゆっくりしてると渋滞が始まるので小田原駅に向かいました👍😍
芦ノ湖周辺のホテルに一泊しましたが、結構な満室大盛況でしたね。我が家は神道なので神社は有れば極力手を合わせる様にしています。芦ノ湖の遊覧船から箱根神社が見えた時、素通りすんじゃ無いぞと言われた様な気がして…まずはコロナ禍が早く過ぎ去る事と、食いっぱぐれが無いことだけを切に願いました。
箱根ガラスの森美術館
箱根/その他
8月2日箱根にあるガラスの森美術館へ行きました今回2回目、子供と箱根旅行中、神奈川payが始まったので丁度いいかなと✨前日大雨だったので晴れてよかった✨前回はブレスレットを購入、今回は指輪を素敵な指輪を買えて満足✨ガラス製品は昔から好きなので何回来てもテンション上がります天気が良かったので日に当たった外のガラスがキラキラ光ってとても綺麗でした☺️✨✨
ガラスの森美術館ガラスって本当に美しいですねとても好きです👍😍独創的な作品ばかり😆いったいどうやって作ってるのか不思議ですよね〜ガラス食器などとは違った作業工程なんだろうなとガラスの塊の中に顔が😁1枚目もガラスの中にカクテル作る容器見たいのが😍ほんと凄いですよね😍5枚目私の好きなカワセミくんも居ました😁最後の真実の口は手を入れると消毒液が噴射されます👍😁箱根の日帰り旅はまだまだ続きます😁👍
彫刻の森美術館
箱根/美術館
彫刻の森美術館幸せを呼ぶシンフォニーをパノラマで撮ってみました難しい綺麗になかなか撮れない上下しちゃうと歪んじゃうね😆😱草原にゴッホが絵の題材探して歩いてるのかな😍青空に大きな彫刻が圧巻です横を向いた顔アフロ頭は葉っぱ😍👍ガラスの綺麗なドームが岡本太郎さんの作品も森の中の球体とか子供たちに人気な迷路😁弓を持つ彫刻はここの美術館の象徴手洗い場もお洒落な感じに😍😍😍👍楽しく鑑賞しました👍😍
県内で遊べるところ求めて、いざ箱根へ。今さらながら箱根彫刻の森美術館行って来ました😊ネットの森はちびっ子達が遊べるスペースだったけど、色合いがキレイで良かったです。久しぶりにアートに触れて、敷地も広いし、ステンドグラス風の「幸せを呼ぶシンフォニーホール」✨めっちゃキレイでした〜ヨーロッパの教会までは行かなくても、癒されました❣️ピカソも色々勉強になりました✨目玉焼きベンチ?も可愛くて。きっと秋に来たら紅葉も楽しめて🍁また風景変わって良さそうです😚
大涌谷
箱根/自然現象
政府発令の緊急事態宣言前の三連休を急いで堪能しに伊豆箱根方面へ…。天気は快晴とは行かないまでも大雨に降られる事もなく車を走らせましたが、付近に来るともう硫黄臭が広がるのを感じながら、初の大涌谷へ行ってみました。そう言えば富士山は活火山なんだよなぁ、と思いながらフツフツと地面から湧く硫黄の煙を見ながら「今噴火したら絶対に死ぬな」と思いました。勿論、黒卵は買って食べましたね(^^)
aumoユーザーさんも沢山載せてる箱根の『大涌谷』🗻✨箱根には何回か行ったことがあったのに、こんな有名スポットへ行ったことがなかったんです😅でも今回、初めて行ってきました😁👍大涌谷へは強羅からに箱根登山ケーブルカー乗って早雲山駅で降り今度は箱根ロープウェイに乗り大涌谷へ…最初は霧が結構出てましたが、途中に運良く富士山が見えてきました(画像後半)🗻やっぱり富士山は美しいです😍同じに乗ってる外国の方もしきりに画像を撮っていましたよ📷下を見ると怖いくらい、谷が深くて…硫黄の匂いがプンプンしました(画像3.4枚目)上に着くと、海外客が3分の2位な感じで…日本の方のが少ない位でした😅「あっ、例のaumoで見た黒い卵がある」…とテンション上がりまくり(笑)やっと「箱根に来た〜」という気分になれましたよ‼また第2弾もアップしますね😘!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
箱根強羅公園
箱根/その他
『箱根強羅公園』第3弾✨✨🌺ここが箱根登山鉄道の運営とは帰ってきてから知りましたそれに国登録記念物にこちらは指定されているそうです(ネットより)薔薇が綺麗だったので薔薇園を散策して…それから最後に【熱帯植物園】に入りましたブーゲンビリアなどが綺麗なこちらには日本初の熱帯ハーブを集めた【熱帯ハーブ園】があります❣️普通のミントなどのハーブと違い、バニラやシナモン・胡椒・ターメリックなどと健康にも良さそうな物が熱帯ハーブ園にはありました結構広くて見応えありましたよ😁こちらには園内にはお食事などができる【一色堂茶寮】と【CafePic】があります一色堂茶寮にはバラを使ったソフトクリームやドリンクがあるそうですまた、CafePicにはNO1メニューの強羅園カレーがあり、テラス席もあるそうですよ🍛(ネットより)私達はお腹はいっぱいでしたので、飲食はしませんでしたが次に訪ねたら薔薇のソフトクリームは味わってみたいです🍦🌹🟢営業時間9〜17時最終入園16時30分🟢入園料一般650円小学生以下は無料🟢定休日年中無休!7月の口コミ投稿キャンペーン!
四季折々の花々や植物が楽しめる箱根強羅公園にはじめておとずれました。箱根に旅行した際、かねてより訪れてみたかった箱根強羅公園へ。私が訪れたのは秋でしたので、秋の花々や植物、紅葉を楽しむことができました。公園に入るのは有料ですので、その点だけ注意が必要です。
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース
🚩大涌谷箱根旅行の大定番大涌谷へ🏔火山活動の影響で立ち入れる区域が限られていましたが、十分に見渡せて楽しめました✨独特な匂いの中で食べるこの黒卵🥚地熱と火山ガスの化学反応を利用して作られているそうです!食べると寿命が7年伸びると言われています✨中は普通の白い卵ですが茹で卵と比べ物にならないぐらい美味しかったですよ🥚キティちゃんなどとのコラボグッズがたくさんありました💕
7月23日に箱根ゴールデンコースが箱根登山鉄道の復旧で再開。今年の9月7日には箱根ロープウェイ全線開業でゴールデンコース開通60周年にもなります。様々な乗り物を乗り継いで楽しむには箱根フリーパスが便利。大涌谷の黒玉子や箱根神社等ゆっくり楽しみました。-mo箱根
箱根湯寮
箱根/貸切温泉・貸切露天・貸切風呂、日帰り温泉
8月14日また、箱根湯寮、日帰り温泉♨️の紹介を致します^^この写真は、8日のものです!世間が、お盆休みに入る前の普段の日…お天気良く暑いので🥵老体の我々夫婦は…笑…温泉が1番良いかも!?笑この箱根湯寮さん、2回目です…今回は、いつでも、土日も関係なく使用出来るチケットを購入しました…11枚入り15000円1.2.3枚目の写真は箱根湯寮に辿り着く間の道のりより一枚目が目印になります、パターゴルフやアスレチックなど出来る場所もあります、そこで汗をかき、温泉に食事をする…良いかと思います^^3枚目は駐車場から見える、看板より、すぐ上にあります、今度はこちらも気になるので行ってみようかと思ってます…4枚目。受付,入り口にて冷やし中華やないんかーい、笑笑この,お風呂は大浴場の場所にて、体温と変わらない36度ぐらいの湯です、かなり長く入ってられます、9月30日までと書いてありました。5枚目、こないだはひまわりでしたが、朝顔に変わってました^^6.7.8.9.枚目は、夕方になり灯りがともり竹の灯りが雰囲気を作ってくれますね…ホタルは電気がついたり、消えたり…笑うまく写真では撮れず、載せてません、今回はサウナもゆっくり入りました。何年ぶり!?初めてロウリュウを経験しました、この日は、ユーカリの香が・熱風が凄い‼️その後…しっかり、食べましたから…体重変わらない、むしろ⤴️かも、笑
箱根の温泉は、幼少期の頃に1回行っただけで、物心ついてから初の箱根温泉でした。箱根湯寮は名前だけは温泉好きの友達から聞いたことがあったけど、こんなに素敵な場所なんですね。いかにも心地良いひとときを作り出してくれそうな佇まいがかっこいい
箱根湯本駅
箱根/その他
今まで味わったことのない非日常感を気軽に体験!!!箱根湯本駅近くで撮影📸駅から徒歩10分ほどの場所です。
箱根に行くのにロマンスカーに初めて乗って乗り継ぎしたのがこの【箱根湯本駅】🚃✨初めて降りましたが、駅前は温泉のある街…という雰囲気がムンムンでした前にある早川という川沿いには箱根湯本温泉郷の宿がいくつもあるようですそれと駅は2階のような高さにあり、降りるとよくある温泉街の商店街が広がっていました目の前にある【あじさい橋】を渡ると温泉街に入れるようですが、私はロマンスカーを降りてから【箱根ケーブルカー】に乗り換えないとだったので行きはチラ見して…という感じでした帰りは少しだけ下に降りたので、またそれは別にアップしますこの商店街には相模湾が近いので海鮮のお店があったり、お蕎麦やスイーツのお店などと、観光客向けに色々とあるようです(ネットより)ロマンスカーから小田原城が見えたのがテンション上がりました(笑)🏯(画像最後)また箱根方面はすぐに行きたいくらい見るスポットもあるので気になっています🤗電車の旅…はあまりしなかったのですが、これもまたいいものでしたよ🚃💕!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
箱根園水族館
箱根/動物園・植物園、水族館
8月3日箱根園へ行ってきました最初は水族館、この水族館はそんなに広くないのだけど、気軽に見れるし人も多くないのでじっくりも見れるし、そこがいい✨大きな水槽が掃除した後だったのか、水がとても澄んで綺麗で、お魚さん達が鮮明に見えました☺️アヒルさん達餌欲しがりすぎだけど笑他の生き物達も近くでじっくり見れて良かった✨
8月30日…28.29日と最後の夏休み思い出づくり🤣この日は箱根園にて半日、遊びました❗️1枚目のアザラシショー、楽しみでしたが残念な事に中止でした😢アザラシの体調が良く無いとの事です…写真から写メしたものです…こんな愛嬌ある姿を見たかった…(;;)5.6枚目、ペンギンさんのお散歩時間、館内をチョコチョコ、パタパタ…と散歩する名前はコウちゃん✌️夏だから麦わら帽子ですが、季節に合わせた衣装を身につけて登場するとの事でした水族館を出ると鯉やアヒル達に餌をあげる事も出来ます200円で購入。9枚目、亀と握手してるみたいだよ、見て〜、撮って〜、あっ本当だね、パチリ🤣10枚目、弟くん、ずーっと離れない…暫く見守って…自分の子育ての時は都合で行動して事が多々ありましたが…今は違う🤣
箱根遊船
箱根/クルーズ・クルージング
8月3日2箇所目、箱根園の中にある芦ノ湖遊覧船✨船最高☺️✨✨どこ行っても乗るけど笑風が気持ちよくて……景色も良くて……船の上でぼーっと景色見てるだけで整いました☺️☺️☺️二階建て、甲板にベンチもあって、中にはキッズスペースもありましたよ✨雲が多かったけれど、晴れて暑かったりも……なので逆にそれが心地よかった✨暑すぎなかったので外側に出て波を眺めたり空を見たりもできました😌
正月家族旅行@箱根芦ノ湖.🐶も入れる遊覧船に乗ってきました.家族全部で8人いるのでてんやわんやでしたが、なんとか遊覧船まで辿り着いた😛.天気も良く、富士山も完璧に見えるなかなかの遊覧船でしたが、いかんせんみんな体調微妙に悪いw
箱根関所
箱根/文化史跡・遺跡
◻︎おすすめポイント・江戸時代にあった関所を再現したスポット。時代劇でよく出てくる関所を間近で見られる。・近くに資料館があり、箱根関所の歴史を学べる。◻︎住所〒250-0521神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地
江戸時代の交通の要所である関所を忠実に再現した「箱根関所」人形や復元した武具、調度品などで当時の様子が分かりやすく展示され、・資料館では当時の通行手形も見ることが可・丘の上にある遠見番所までは階段がちょっとキツイですが、関所全体と芦ノ湖まで絶景が見渡せるので、頑張って上る価値ありです😊箱根町のボランティアの方々がガイドから施設内の手入れまで熱心にされていて、地元の方々にも大事にされている場所なのが伝わってきました☺️・入園料大人500円(箱根フリーパスを使うと割引あり)・開館時間9時〜17時(冬季は16時半)・標準観覧時間約45分・
箱根ロープウェイ大涌谷駅
箱根/その他乗り物
箱根、極楽茶屋、くろたまご。改めてくろたまごの蒸し場まで行った後に食べるくろたまごの美味しい事(笑)。こちらも現在は4個で500円になっております(泣)。80度の温泉に1時間漬け込み(茹で)取り出すと真っ黒、その後約15分100度の蒸気で蒸すそうです。そう聞いて見ると結構手間もかかっているんですよね。1つ食べると7年寿命が延びると言われるくろたまご。今回で28年長生きしてしまう計算です。くそジジイほど長生きするようです(笑)
大涌谷2019年10月大涌谷の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)から、1(活火山であることに留意)への引き下がったので大涌谷へ行ってみたら・・・3日後に再開とのことで、姥子駅で写真だけ撮って帰ったということが有りました。今回は、そのリベンジ🔥💪昼頃には🌀台風の影響も無くなり、空いているはずと大涌谷駅へGO🚙💨狙い通り(^^)、スムーズに大涌谷駅に駐車出来る事が出来ました。⚠️大涌谷駅駐車場は有料ですが大変混み合うので、早雲山駅か姥子駅又は桃源台駅が無料でお勧めです。しかし、それぞれロープウェイからの眺めは違います。早雲山駅からの眺め‥‥‥‥‥大涌谷姥子駅,桃源台駅からの眺め‥‥富士山、芦ノ湖※大涌谷以前は【地獄谷】と呼ばれていた大涌谷は、約3,000年前の噴火によって、神山が崩壊して出来たそうです。一面に立ち込める硫黄の匂い、白煙を吹き上げる噴気孔、火山の荒々しい活動の様子は、まさに地獄です❗️行った事ないけどォ〜(´∀`)
神奈川県立生命の星・地球博物館
箱根/その他
8月31日これは28日…箱根に行く途中にて寄りました。我が息子達が子供の頃に行ったきり…もう何十年も月日が過ぎて…まさか孫と来るとは…🤣夏休みと言う事もありかなり混んでいました。いきなり大きな熊さんがお出迎え🐻たくさんの恐竜🦕達も…孫達は動きがあった方が良かったかも…❓私が写真を撮っていたら孫が私もいっぱい写真撮りたいとママの携帯を借りて綺麗な蝶々をたくさんパチリ、パチリ…食事する場所、カフェもあります図書館もあり1番、食い付いてました🤣大人、520円15歳以上、300円高校生、65歳以上、100円中学生以下、無料
ドライブがてら小田原まで行って来ました🚗💨生命の星地球博物館に寄りました🌏息子は小学校の遠足以来だと喜んでいましたが、5歳の孫は興味がないみたいで、早く帰りたがっていました(笑)🤣