箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院
箱根神社⛩のインスタ映えスポット❣️湖畔に建つ平和の鳥居⛩‼️雨の降りしきる平日でも行列が出来ていましたよぉ。外国人観光客が多く、私の前にいた中国人のカップル🇨🇳にツーショット写真を頼まれて撮影してあげました❣️私は一人で並んで居たので、きっと頼み難かったでしょう笑いよいよ私の番❣️誰もいない鳥居を何枚か撮影したはずなのに〜❗️あとで確認したら何故か撮れていたのは1枚だけ…。しかも…アレっ❓鳥居の向こう側の景色が…写ってない〜⁉️直前の中国人観光客のカップルを避けて写真撮った時は、後ろの景色が写ってるのに…。この写真ってもしかして奇跡の一枚⁉️嬉しいような、悲しいような…。なんだか複雑な気持ちで帰ってきました笑
お久しぶりです!箱根に行きました🎵お礼と新たなお願い🙏行き慣れた場所なのに毎回ワクワクするのがここ👇10年前からお世話になっております龍神様もいらっしゃってお願いしては、お礼をしに行きまたお願い😂🙏(図々しいw)
箱根ガラスの森美術館
箱根/その他
コロナ禍なので飲み歩くなと小池さんに言われ、毎日家に籠ったままでは逆にビョーキになります。そうだ、天気も良いし人と極力接触しない楽しみ方はドライブくらいしか無いですね。勝手気ままに車を出して1人のんびり出かける事にしました。目標は何故か箱根^^;ヤバい泊まっちゃうかも…
11月30日箱根ガラスの森美術館よりパート3クリスタルガラスのツリー🌲やススキ🌾も素敵ですが…3枚目のブドウ🍇4.5.6.7.枚目の色とりどりの花8枚目の風船🎈どれもクリスタルガラス‼️最後の写真はジャム屋さん、かなり人気があるようでした^^太陽の光がいまいちでしたが久しぶりに訪れたガラスの森美術館、やっぱり好き😍以前は、この近くに星の王子さまミュージアムもありましたが、閉館(T.T)とても残念です…
大涌谷
箱根/自然現象
箱根旅行の2日目で初めての大涌谷に行ってきました。今までテレビでしか見たことが無かったのですが、実際に生で見るとかなり迫力がありました🌋そして念願だった黒たまごも堪能🥚今はバラ売りをしていないので、やむを得ず5個入り1袋を買いましたが、思いの外食が進み気づいたら5個分全て食べ終えてました笑天気も快晴で絶景を望むことが出来たので大満足でした☀️ただ硫黄の匂いがキツいところがあるので、注意書きに書いてあった「体調の優れない人は…」というのは間違いでは無いなと思いました🤔
aumoユーザーさんも沢山載せてる箱根の『大涌谷』🗻✨箱根には何回か行ったことがあったのに、こんな有名スポットへ行ったことがなかったんです😅でも今回、初めて行ってきました😁👍大涌谷へは強羅からに箱根登山ケーブルカー乗って早雲山駅で降り今度は箱根ロープウェイに乗り大涌谷へ…最初は霧が結構出てましたが、途中に運良く富士山が見えてきました(画像後半)🗻やっぱり富士山は美しいです😍同じに乗ってる外国の方もしきりに画像を撮っていましたよ📷下を見ると怖いくらい、谷が深くて…硫黄の匂いがプンプンしました(画像3.4枚目)上に着くと、海外客が3分の2位な感じで…日本の方のが少ない位でした😅「あっ、例のaumoで見た黒い卵がある」…とテンション上がりまくり(笑)やっと「箱根に来た〜」という気分になれましたよ‼また第2弾もアップしますね😘!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
箱根強羅公園
箱根/その他
期間限定、ローズパフェ🌹バラの花も食べれます💐6/18に訪れましたが、その日は、暑く沢山の人が並んでました😅それもそのはず、70代位の女性1人で作ってるから😅‼️💬味は、サクサクとしたビスケットが冷たいアイスと絡めて食べると、とても美味しかったです♪
『箱根強羅公園』第3弾✨✨🌺ここが箱根登山鉄道の運営とは帰ってきてから知りましたそれに国登録記念物にこちらは指定されているそうです(ネットより)薔薇が綺麗だったので薔薇園を散策して…それから最後に【熱帯植物園】に入りましたブーゲンビリアなどが綺麗なこちらには日本初の熱帯ハーブを集めた【熱帯ハーブ園】があります❣️普通のミントなどのハーブと違い、バニラやシナモン・胡椒・ターメリックなどと健康にも良さそうな物が熱帯ハーブ園にはありました結構広くて見応えありましたよ😁こちらには園内にはお食事などができる【一色堂茶寮】と【CafePic】があります一色堂茶寮にはバラを使ったソフトクリームやドリンクがあるそうですまた、CafePicにはNO1メニューの強羅園カレーがあり、テラス席もあるそうですよ🍛(ネットより)私達はお腹はいっぱいでしたので、飲食はしませんでしたが次に訪ねたら薔薇のソフトクリームは味わってみたいです🍦🌹🟢営業時間9〜17時最終入園16時30分🟢入園料一般650円小学生以下は無料🟢定休日年中無休!7月の口コミ投稿キャンペーン!
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース
『箱根大涌谷』第2弾❣️6月に行った箱根観光で真っ先に行ったのは大涌谷✨こんな有名スポットに箱根は◯回目?だったのに行ったことがなかった大涌谷駅に着いたら海外観光客が多くてビックリ!!本当に色々な国の方がいましたここに来たら【黒たまご】を…ということでウロウロしながら売り場を探しましたよ🥚😁まずは目に入ってきたのが「くろたまご館」という建物でしたここは「1個食べれば7年は寿命が伸びる」という箱根と言えば黒たまごと言われるような有名な黒たまごやお土産を売っていたりします黒たまごはは地熱と火山ガスの化学反応を利用して生卵を温泉地で茹でると気孔の多い殻に温泉池の成分が付着して黒色となり黒い殻のゆで卵ができあがる…という作り方のようです80度の温泉地で60分程茹でて、100度の蒸し釜で15分蒸らすようです(ネットより)私達が買った売店では1個は買えなくて4個入りでした(画像参考)お昼食べたばかりでしたから一人で4個は食べられなかったので、1個だけ食べてみましたが…味は特に普通のものと変わりはほとんどありませんでした4個食べれば28年とか伸びる??と思ったけど流石に4個は無理でした😆あとこちらでは黒たまご系のお土産が沢山売ってましたが…何でも黒い(笑)くろたまご館オリジナルのお土産には◎黒たまごまんじゅう◎黒たまごクッキー◎黒カレー◎黒たまごピーナッツ◎黒たまごポテト◎黒たまごショコラなどなど…と種類があるある…😅見きれない位にありましたよ‼でも見ていて楽しいくろたまご館でした😁あと「涌わくキッチン&カフェ」というカフェもあって…そこの見た目が黒い【黒カレーパン】や【ぶた黒ドック】とかも気になりましたが卵を食べたのでとても食べられず…とにかく美味しいものが沢山ありましたよ!!😘大涌谷観光もかなり楽しめました👍🔵営業時間くろたまSHOP9時00分〜16時30分黒たまごの販売は16時40分までです(季節により変動あり)黒たまごは売り切れることもあります🔵駐車場あり混雑するためロープウェイで来ることをおすすめしています!7月の口コミ投稿キャンペーン!
辿り着くまで大渋滞。駐車場も待ち!ですが、たどり着いたら必ず食べたい黒たまご。1個食べると7年寿命が伸びるそうです。黒タマゴは賞味期限が2日なので、日持ちしません。5個で500円です。1Fには箱根ジオミュージアムがあり、100円で入館出来ます。建物内でも硫化水素の匂いがしますね。駐車場は530円です。箱根にくると、間違いなく閉鎖していなければ必ず寄るスポット。延命卵、なぜか牽かれていつも買いに来ます。今日は素晴らしい富士山が見られました。大涌谷名物黒たまご500円(5個入り、塩付き)『温泉で茹でて作る大涌谷名物黒たまご』大涌谷名物黒たまごの販売店。強羅駅から車で約15分の場所の大涌谷くろたまご館1階にある「くろたまSHOP」さんに行ってきました!今回は大涌谷名物黒たまごを買いました。大涌谷名物黒たまごは紙袋に黒たまご5個と塩が入っていて店内で食べる事が出来ます!中の黄身はしっかり熱が通った固ゆででほんのり硫黄の香りがするゆでたまごです!大涌谷の黒たまごには食べると「7年寿命が延びる」という有名な延命伝説があります!大涌谷に行った際に寿命を延ばしてみて下さい!土産屋とレストランがあるくろたまご館。黒たまごを食べたかったのですが、5個入りからなので、お一人様には厳しい。是非とも1個から販売してほしいものです。
箱根湯本駅
箱根/その他
先日、仕事の疲れを癒しに1泊2日で箱根に行ってきました♨️今までいろいろな場所に行ってきましたが、初箱根です。一度行ってみたかった彫刻の森美術館は、様々な作品があって楽しめました🌈特にステンドグラスの塔(正式名称は"幸せをよぶシンフォニー彫刻"だそうです)は入るとなかなか幻想的な世界が広がっていて、展望台からの景色も青空と相まってかなり良かったです🖼ただ想像以上に敷地が広かったため予定してた3時間の滞在時間ではとても回りきれませんでした😅大涌谷では旅の目的の一つだった黒たまごを堪能🥚現在バラ売りをしていないのが残念でしたが、気づいたら1袋(5個入り)は普通に平らげてました笑その後芦ノ湖で箱根海賊船に乗船🚢芦ノ湖から富士山も望めたらしいですが、この時は丁度曇り始めて結局見れずじまいでした😞1泊2日で箱根をぐるっと一周してきましたが、時間の都合で寄れなかった所も多々あるため、2日じゃ足りないなというのを実感しました。次来る時は"リベンジ箱根"として2泊3日でゆっくりいろいろ観光して回ろうかなと思います🤔
箱根に行くのにロマンスカーに初めて乗って乗り継ぎしたのがこの【箱根湯本駅】🚃✨初めて降りましたが、駅前は温泉のある街…という雰囲気がムンムンでした前にある早川という川沿いには箱根湯本温泉郷の宿がいくつもあるようですそれと駅は2階のような高さにあり、降りるとよくある温泉街の商店街が広がっていました目の前にある【あじさい橋】を渡ると温泉街に入れるようですが、私はロマンスカーを降りてから【箱根ケーブルカー】に乗り換えないとだったので行きはチラ見して…という感じでした帰りは少しだけ下に降りたので、またそれは別にアップしますこの商店街には相模湾が近いので海鮮のお店があったり、お蕎麦やスイーツのお店などと、観光客向けに色々とあるようです(ネットより)ロマンスカーから小田原城が見えたのがテンション上がりました(笑)🏯(画像最後)また箱根方面はすぐに行きたいくらい見るスポットもあるので気になっています🤗電車の旅…はあまりしなかったのですが、これもまたいいものでしたよ🚃💕!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
箱根ロープウェイ大涌谷駅
箱根/その他乗り物
箱根、極楽茶屋、くろたまご。改めてくろたまごの蒸し場まで行った後に食べるくろたまごの美味しい事(笑)。こちらも現在は4個で500円になっております(泣)。80度の温泉に1時間漬け込み(茹で)取り出すと真っ黒、その後約15分100度の蒸気で蒸すそうです。そう聞いて見ると結構手間もかかっているんですよね。1つ食べると7年寿命が延びると言われるくろたまご。今回で28年長生きしてしまう計算です。くそジジイほど長生きするようです(笑)
箱根2022秋⑭‼️ケーブルカーで強羅から早雲山まで行きそこからロープウェイに乗りました〜😆早雲山駅から大涌谷駅を経由して桃源台駅までのロープウェイからの景色です😆大涌谷はやっぱ見応えありましたね〜😆大涌谷の駐車場からは山の麓位までズラーって車が渋滞してました‼️😱ロープウェイから見る箱根の山々や大涌谷や芦ノ湖などとても良い景色を観ながらだとあっという間に着いてしまいましたよ〜😊芦ノ湖桃源台から海賊船に乗り込みまーす😆
アネスト岩田 ターンパイク箱根
箱根/その他名所
何時もの山安食堂。1枚目の写真は2月に行った時のアジフライ定食。考えてみればここでアジフライ食べるの初めてでした。添えられているタルタルソースにイカがゴロゴロ入ってて普段食べてるタルタルソースとは違って美味しい。ついついお土産コーナーでタルタルソースを買っちゃいました。2枚目以降は1月に行った時のもの。1人だったので初カウンター。金目鯛の煮付け定食なるものがあったけど金目鯛のひつまぶしを食べちゃいました。2月の時は家族は皆金目鯛の煮付け定食を食べてて美味しいって言ってたので次回は食べてみたいと思います。改めてそれでも1,200円って近場の小田原漁港とか観光地って事もあるんだろうけどアジフライ定食でもこの値段でほぼ食べれません。
こんばんは🌆10月のお話ですが、友人とドライブへ🚗💨神奈川県にあるアネスト岩田ターンパイク箱根に行ってきました🚗某アニメの聖地を巡礼してるわけですが、今回は箱根になりました!生憎の雨で、ガスってましたが、お目当てのスカイラウンジや、芦ノ湖スカイラインも走れて大満足です💯目指せ関東の峠制覇!