歌舞伎座
銀座/郷土芸能・伝統芸能
今更ではありますが、歌舞伎座の前を投稿。いまは初春大歌舞伎で27日まで。基本、月の25日間、毎日芝居があります。地下には楽しい縁日のような売店やここにしかないお菓子、記念品、可愛いパン屋さんなど歌舞伎を見ない日も楽しめる施設なんです。コロナ禍以降は今までと形態が変わり、病欠の方に代わってほかの役者さんが演じ、舞台中止や欠員、といった形にはせずに興行を続けていらっしゃるから素晴らしい!想像を超える豪華キャストになることも!?また遊びに行きます。
📍歌舞伎座(銀座)初めての歌舞伎座でした〜!残念ながら時間がなくて歌舞伎は見てないのですが、初心者向けのリーズナブルなチケットもあるらしい。今度行ってみたいなー。地下にはお土産物が買える市場のようなエリア、上に登ると屋上庭園があります👏
Ginza Sony Park
銀座/その他名所
📍GinzaSonyPark(銀座)銀座の数寄屋橋交差点にある公園+展示。駅に直結してるのでアクセス◎ソニーによるテクノロジーと芸術の融合を2020年の秋まで楽しめますよ✨
INTHEPARK(工事中)銀座ソニービルの建て替えにおいて「建物の解体途中を公園にする」という新しい発想で「都会の中にある変わり続ける実験的な公園」として2018年8月に開園。2021年10月からの建築工事を経て2024年8月に新しいGinzaSonyParkが竣工し2025年1月のグランドオープンに向けてさまざまなアクティビティが発信されています。2024年11月19日〜12月1日までは玉山拓郎氏、山口幸士氏、SHUNSUDO氏の3人のアーティストにより地下2階から4階まで工事中の空間を生かした個性あふれるアートが楽しめます。(入場無料/事前予約制)
METoA Ginza
銀座/その他ミュージアム・ギャラリー
東急プラザ銀座にあるMEToAで遊んできました。今のテーマは「デジタル収穫祭」3歳の息子でも楽しめる内容で、見よう見まねで楽しんでました😊土曜日に訪問しましたがそんなに混みあってることもないのがいいです。1階のカフェ、今回は利用しませんでしたが、キッズメニューもあるみたいなのでこんど行ってみたい😋。
銀座から有楽町側へ向かったところにあるカフェへ週末の18時ごろは席に空きがありすぐに中へ!今回はカフェの利用でカフェラテと自家製アールグレイパウンドケーキを注文!自家製アールグレイパンケーキの正体は▼▼・アールグレイパンケーキ・ホイップクリーム・ピスタチオアイスクリーム・くるみ珍しいピスタチオアイスクリームとアールグレイ味に惹かれて注文したのですが大正解でした!紅茶苦手で飲めないですが、ケーキはとても美味しくて味もしっかりしていてふわふわでした!カフェラテは苦味ありで美味しかったです!メニューの種類が多くまた行ってみたいです。
ファンケル銀座スクエア
銀座/その他
ファンケル神社でツヤ肌祈願してきましたwマイルドクレンジングオイルをリピしようと思ったのでネットで購入もいいかなって思ったんですが店舗ならではの新しい発見やお得情報があるかなって思って店舗にお邪魔しました。新商品やお得なセットをチェックして、ファンケルカフェでまったりお茶タイム〜やっぱり行ってよかったぁ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶・
🚩銀座ファンケル銀座スクエアファンケル銀座スクエア10階にある空中庭園で期間限定で開催されていたあじさいガーデン。今年はレインボーをテーマに色鮮やかな紫陽花が咲き誇る。都会の中心にいることを忘れてしまう幻想的な空間。奥行きがあるが、こじんまりとしているため撮影すると人が映り込みやすいのが難点。毎年紫陽花以外にもローズガーデンが開催。住所:東京都中央区銀座5丁目8-16営業時間:11:00〜18:00アクセス:東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線銀座駅A3出口より徒歩1分JR有楽町駅銀座口より徒歩8分