Ginza Sony Park
銀座/その他名所
INTHEPARK(工事中)銀座ソニービルの建て替えにおいて「建物の解体途中を公園にする」という新しい発想で「都会の中にある変わり続ける実験的な公園」として2018年8月に開園。2021年10月からの建築工事を経て2024年8月に新しいGinzaSonyParkが竣工し2025年1月のグランドオープンに向けてさまざまなアクティビティが発信されています。2024年11月19日〜12月1日までは玉山拓郎氏、山口幸士氏、SHUNSUDO氏の3人のアーティストにより地下2階から4階まで工事中の空間を生かした個性あふれるアートが楽しめます。(入場無料/事前予約制)
銀座の駐車場でコーヒー☕️ドライブの際に銀座で駐車場に車を停めたらソニーパークの一角でコーヒースタンドをやっていました❣️今まで見たことないなと思ったら平日の朝8時から11時までとかなり限定的でした!!様々イベントをやっているソニーパークですが、初めての遭遇で嬉しかったです🥳
銀座駅
銀座/その他乗り物
この記事が気になった方は「銀座アサヒ」で検索🔍💻👀✨【フォロワー様特典】今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️2022年4月からOPENしたアサヒビールグループが運営するチャコールグリルがあるのはご存知だろうか?🍺CharcoalGrill&GlobalBeerAsahiTheGrill(アサヒ・ザ・グリル)🍺銀座コリドー街店⏰11:30〜15:00、17:00〜23:00⏰☎️03-6263-9595☎️😴日曜定休日😴🏠東京都中央区銀座8-2-1銀座NITTAビル3F🏠🚶♂️新橋駅から徒歩5分🚶♂️予約をした11:30のランチタイムに伺いました!堅牢な木の扉をスライドして入店。店内は広々としていてロケーションに文句はございません。全てが絵になる銀座の隠れ家。◉【週替わりFISHグリルランチ】¥1200🐟贅沢な食材がワンプレートに一様に勢揃いしたFISHグリル。ビンチョウマグロと海老のグリル。私はライスを注文。ベジファーストでお野菜はシャキシャキしていてフレッシュ。プチトマトが甘味強くて美味しい。レモンを回しかけて、グリルシュリンプをいただきました。有頭で、殻と尻尾を外して身をいただきました。想像以上の海老の身の甘さ、塩加減もちょうど良い。自家製タルタルソースに絡めて最高の味になります。メインのビンチョウマグロにナイフを入れると身は抵抗なく切れてしまう位、柔らかい。口に入れればパサつきがなくマグロエキスが出てきてジューシー♪骨も無く雑味なしで丁寧に調理されています。ライス一杯では足りない位の美味しさ‼︎先付けで身体が芯から温まる。自家製スープ。野菜たっぷり、つみれが美味しい‼︎最後にしっかりとデザートも付いてくるのは驚きました。カタラーナの様なスイーツ。フォークがスッと入り、柔らかく溶けた優しい甘さ。◉【ホットコーヒー】¥100☕️スイーツと一緒にいただくのがセオリー♪食後に飲みたい温かいコーヒーもランチ価格でご提供しております。銀座に来られたら、"CharcoalGrill&GlobalBeerAsahiTheGrill"へ是非、お越しください‼︎
都内巡りに行った時に…色んなメトロに乗ったけど🚃都内の駅はなんかドラマチックでした✨画像1枚目…はパンダもいる綺麗な電飾は、東京のいいスポットが描かれているのかな…という綺麗なもので、目を引きました👀画像2枚目は乗り換えしようと思って歩いていた駅ナカ通路…なぜかあんまり人がいなくて…結構、自分としては適当に撮ったけどいい画像な気がしています←自画自賛🤭なんか銀座…は都内の中でも独特の空気感があるといつも思います😘
有楽町マリオン
日比谷/その他
古舘伊知郎さんが、“トークでブルースを奏でる”をコンセプトに、ステージでただ1人マイク1本で2時間語り続ける伝説のトークライブが6年ぶりに復活!1988年から途中休止期間もありましたが、毎年開催されていたトーキングブルースもコロナ禍のため公演中止や無観客を余儀無くされながらも、やっと開催された伝説のトークショー。2時間喋り倒す圧巻のトークショーには笑いあり涙あり。まるで、そう「ブルース」を聴いてるような、生き方や精神が重なり奏でる古舘伊知郎さんの魂を垣間見た気がしました。古舘伊知郎さん素晴らしいトークライブをありがとうございました!住所東京都千代田区有楽町2丁目5−1有楽町センタービル11F
プラネタリウム行ってきました!ナレーションが、津田健次郎さんいい声で久しぶりの何十年ぶりかな癒されました…途中眠くなってきたけどw最後まで見れて綺麗だったなぁ~🌠
松屋銀座
銀座/その他ショッピング
2023年11/24(金)東京都銀座NO.2東京ミッドタウン日比谷のイルミネーションを満喫して、日比谷駅から銀座に、電車で移動しました😊一、二枚目松屋銀座です😊宇宙をイメージした、ディスプレイになっていました!五枚目BVLCARIは、ビルをデコーションしていて、煌びやかで目を惹きました💕六枚目ビル全体が輝き綺麗なものもありました💕九枚目ここの街路樹も、煌びやかな大人シャンパンゴールドでした💕木の形が丸みを帯びていて、可愛いかっです💕十枚目この大きな「3」のオブジェは、銀座3丁目の意味でしようか?とても、目を惹きました!銀座は、街全体が華やかで煌びやかでした💕街全体が高級ブランドのお店が軒を連ねて、それぞれ個性があり、アート作品のようでした💕楽しみました💕四年ぶりの、丸の内イルミネーションと初めて訪れた東京ミッドタウン日比谷、銀座を満喫しました💕コロナ禍で、四年間ずっと息を潜めていましたが、やはり都内のイルミネーションは、素晴らしかったです💕大満足です♪☆
雨の日の銀座は路面がキラキラと反射しとても綺麗!写真はMATSUYA銀座の前で撮影しました。ショッピングしながら雨の日散歩もよいものです〜!長時間屋内で過ごすなら、やはりショップがたくさんの百貨店がよいでしょう。
和光
銀座/その他
💖銀ぶら💖Christmasseasonならではの、イルミネーション&ディスプレイに浮き浮きしますね(((o(*゚▽゚*)o)))🎄✨✨【銀ぶら】は、大正時代からの俗語で、『銀座の街をぶらぶら散歩すること』大正時代からあった言葉なんですねぇー‼️他にも諸説あるらしいですが。。。忙しくて、銀ぶらしてる暇なんて無いよ‼️って方は、此方の写真をサラッと見て、散歩した気分を味わって下さい(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨***💖
グランドセイコーブティック銀座です!aumoさんのスポット情報に記載がない為本家の和光さんで位置付けです💦グランドセイコーのマスターショップです!マスターショップでしか買えない腕時計を購入しましたよ!丁度一年前ですが💦お店の入口にはドアボーイの方がいらして開けてくれます💦入店するにはそれなりに勇気が入りますよ笑私が購入したのはスプリングドライブの「SBGA211」通称「雪白」と言われているモデル!海外の方からはスノーフレークと言われています!文字盤は降り積もった雪のような感じに見えます!自動巻きオートマチックの時計はやはり味がありますね!この時計はシンプルでお気に入りです!とは言え次に欲しいのはロレックスは勿論、カルティエも欲しいな!
GINZA SIX
銀座/その他名所
GINZASIXに用事があり行った帰りに通った、東銀座駅に向かう途中の通路が素敵すぎたので思わず写真撮りました。参照—-地下通路は長さ約125メートル、幅約5.5メートル。銀座駅のA2出口付近に設け、GINZASIX地下2階に接続する。銀座線、日比谷線を利用した場合は下車後約1~2分でGINZASIXにアクセスできるようになった。利用できるのは午前7時~午後11時。
【家寶跳龍門】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:6~10⭐味:10⭐サービス:10⭐雰囲気:8⭐コスパ:9ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGINZASIX6階にある広東料理2回目の訪問です ■エビ蒸し餃子(550円)■エビ入り春巻(680円)■大根もち焼き(580円)■エビマヨ(3,300円)■豚バラ肉の焼きもの(2,100円)■福建風あんかけ炒飯(2,500円)■八方茶(1,200円)■フカヒレ入りスープ餃子(1,320円)■金華ハムとエビのオープンパイ(普段はメニューにありませんが希望があればコースにも組み込んでいただけます) ☆こだわり☆素材を最大限に生かすために化学調味料を一切使用せず、旨味を上手に引き出す調理法で、高級食材から薬膳に至るまで豊富な食材をふんだんに使った広東料理が楽しめる。化学調味料を使用しないため、食べた後喉が渇かず、胃も持たれなくて軽いのがよいです☆お店について☆2021年9月オープン家全七福酒家 SEVENTHSONRESTAURANT 丸ビル店(旧福臨門酒家)で長年料理長を務めた袁家寶(エンカポ)氏のお店で広東料理から飲茶までを楽しめるのが特徴ですコースでもアラカルトでも気軽に、香港随一のお店で働いていた料理長が自由にふるまう料理を堪能できます店内はインテリアにもこだわっており、とにかく居心地がいいそして客層も他のGINZASIX内飲食店に比べ落ち着いているので、ショッピング中のデートや落ち着いて食事を楽しみたい方に向いています☆公式Instagram☆@ginza_chouryumon定期訪問のお店【営業時間】11:00~20:00日曜営業(GINZASIX営業時間確認)
ファンケル銀座スクエア
銀座/その他
銀座でのんびりカフェしたいと思えば、ここ!ファンケル銀座スクエアにあるカフェです。ファンケルさんは、化粧品や健康食品というイメージでカフェがあるってご存知の方は少ないのでしょうか。穴場では?と思っています。ファンケルさんの健康食品を使ったメニューも多いので、休憩しながら綺麗になっちゃいましょ♫・
🚩銀座ファンケル銀座スクエアファンケル銀座スクエア10階にある空中庭園で期間限定で開催されていたあじさいガーデン。今年はレインボーをテーマに色鮮やかな紫陽花が咲き誇る。都会の中心にいることを忘れてしまう幻想的な空間。奥行きがあるが、こじんまりとしているため撮影すると人が映り込みやすいのが難点。毎年紫陽花以外にもローズガーデンが開催。住所:東京都中央区銀座5丁目8-16営業時間:11:00〜18:00アクセス:東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線銀座駅A3出口より徒歩1分JR有楽町駅銀座口より徒歩8分