星評価の詳細
Ginza Sony Park
銀座/その他名所

INTHEPARK(工事中)銀座ソニービルの建て替えにおいて「建物の解体途中を公園にする」という新しい発想で「都会の中にある変わり続ける実験的な公園」として2018年8月に開園。2021年10月からの建築工事を経て2024年8月に新しいGinzaSonyParkが竣工し2025年1月のグランドオープンに向けてさまざまなアクティビティが発信されています。2024年11月19日〜12月1日までは玉山拓郎氏、山口幸士氏、SHUNSUDO氏の3人のアーティストにより地下2階から4階まで工事中の空間を生かした個性あふれるアートが楽しめます。(入場無料/事前予約制)

銀座の駐車場でコーヒー☕️ドライブの際に銀座で駐車場に車を停めたらソニーパークの一角でコーヒースタンドをやっていました❣️今まで見たことないなと思ったら平日の朝8時から11時までとかなり限定的でした!!様々イベントをやっているソニーパークですが、初めての遭遇で嬉しかったです🥳
星評価の詳細
東急プラザ銀座
銀座/その他

銀座📍日本庭園をイメージした枡に入った抹茶のパフェ🌿が大人気🧡こだわり和食と自家製甘味のレストラン🍽【サロンギンザサボウ】銀座《行ってみてネ❤️🔥point》◉枡パフェが気になる方🎍◉ご飯も絶品スイーツも食べれるお店を探してる方🙋♂️◉お友達/カップル👩❤️👨▷▷order▷▷🔸茶房パフェ〜日本庭園風〜お茶セット:2,100円焙煎かりがね茶春眠(ほうじ茶)🔹茶房パフェ〜日本庭園風〜日本庭園をイメージした枡に入った抹茶のパフェ🌿中には濃厚なマスカルポーネチーズ、栗の甘露煮、白玉や粒あんといった和の甘味🫘クッキーやライスパフのさまざまな食感が良いアクセントになっていて楽しい🥳食べ進めていくのが楽しくて♬何よりバランスが良いので、最後まで飽きない味です❤️店内は木目調×モノトーンでシックな雰囲気でとても落ち着ける空間でした🫧

記事が気になったら「銀座濃厚タピオカミルクティー」で検索💻🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️台湾ミルクティーベビーユーザーを絶賛パオガーのタピオカミルクティー🥛🐯バオガー銀座店🐯☎️03-5962-8588☎️⏰11:00~⏰🏠東京都中央区銀座5-2-1東急プラザ銀座B2F🏠🚶♀️銀座駅から直結🚶♂️【濃厚タピオカミルクティー】¥650(税込)台湾で有名なバオガー!その専門店が満を持して発売したタピオカミルクティー!どの様な物なのでしょうか…?注文からスピーディーに手に入ったタピオカミルクティー🧋待ち時間も短くストレス無し‼︎見た目も真っ白で可愛い♪インスタ映え間違いなし。下に沈む黒いタピオカとのコントラストが絶妙。ミルクティーは優しいマイルドな味わい。飽きずに完飲!タピオカをひとつ残らずいただきました。ご馳走様でした。今度は、ランチにバオガーをいただきにいきま〜す。【店舗情報】お客様からのお声「春水堂よりも美味しい」と評判のタピオカティー、ございます。helloworld!IintroduceaTaiwanstylepaorestaurant"BaoGaa"atGinza.Iorder"Taiwantapiocamilktea".highly,recommendit.
星評価の詳細
和光
銀座/その他

/𓃠♡♡銀座のシンボルである時計台がある和光が手掛けるティーサロン♡・❇︎チョコレートパフェ・チョコレート、バナナ、バニラアイスなどが詰まった人気の定番パフェ☺︎☺︎・お花に見立てたチョコレートがとっても綺麗✨・濃厚なチョコレートとバナナが相性抜群でとっても美味しい!♡・コロナが落ち着いたらぜひおでかけしてみてください☺️・𓃠♡♡

💖銀ぶら💖Christmasseasonならではの、イルミネーション&ディスプレイに浮き浮きしますね(((o(*゚▽゚*)o)))🎄✨✨【銀ぶら】は、大正時代からの俗語で、『銀座の街をぶらぶら散歩すること』大正時代からあった言葉なんですねぇー‼️他にも諸説あるらしいですが。。。忙しくて、銀ぶらしてる暇なんて無いよ‼️って方は、此方の写真をサラッと見て、散歩した気分を味わって下さい(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨***💖
星評価の詳細
GINZA SIX
銀座/その他名所

【家寶跳龍門】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:6~10⭐味:10⭐サービス:10⭐雰囲気:8⭐コスパ:9ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGINZASIX6階にある広東料理2回目の訪問です ■エビ蒸し餃子(550円)■エビ入り春巻(680円)■大根もち焼き(580円)■エビマヨ(3,300円)■豚バラ肉の焼きもの(2,100円)■福建風あんかけ炒飯(2,500円)■八方茶(1,200円)■フカヒレ入りスープ餃子(1,320円)■金華ハムとエビのオープンパイ(普段はメニューにありませんが希望があればコースにも組み込んでいただけます) ☆こだわり☆素材を最大限に生かすために化学調味料を一切使用せず、旨味を上手に引き出す調理法で、高級食材から薬膳に至るまで豊富な食材をふんだんに使った広東料理が楽しめる。化学調味料を使用しないため、食べた後喉が渇かず、胃も持たれなくて軽いのがよいです☆お店について☆2021年9月オープン家全七福酒家 SEVENTHSONRESTAURANT 丸ビル店(旧福臨門酒家)で長年料理長を務めた袁家寶(エンカポ)氏のお店で広東料理から飲茶までを楽しめるのが特徴ですコースでもアラカルトでも気軽に、香港随一のお店で働いていた料理長が自由にふるまう料理を堪能できます店内はインテリアにもこだわっており、とにかく居心地がいいそして客層も他のGINZASIX内飲食店に比べ落ち着いているので、ショッピング中のデートや落ち着いて食事を楽しみたい方に向いています☆公式Instagram☆@ginza_chouryumon定期訪問のお店【営業時間】11:00~20:00日曜営業(GINZASIX営業時間確認)

GINZASIXに用事があり行った帰りに通った、東銀座駅に向かう途中の通路が素敵すぎたので思わず写真撮りました。参照—-地下通路は長さ約125メートル、幅約5.5メートル。銀座駅のA2出口付近に設け、GINZASIX地下2階に接続する。銀座線、日比谷線を利用した場合は下車後約1~2分でGINZASIXにアクセスできるようになった。利用できるのは午前7時~午後11時。
星評価の詳細