皇居外苑
日比谷/その他

江戸三大祭りの一つ、日枝神社(東京都千代田区)の山王祭が7日から始まりました!お祭りは2年に1度行われてきまそうですが、コロナ禍で2回中止となり、今回が6年ぶりの開催になると言うことでお友達と行ってきました❣️皇居前ではお馬さんも待機していて珍しいダルメシアンの柄の馬を見ることが出来ました!馬の歩く音が心地よい💕王朝装束を身にまとった大行列白い着物や黄色で鮮やかで圧巻でした!朝から夕方まで、国会議事堂前や東京駅前、銀座中央通りなど東京の中心地ですが、見ることができます!観光客の方はラッキーですね👀🤞王朝絵巻が現代によみがえったような素敵なお祭りでした!

少し前に東京都内に出かけた時に寄ってきたのが『皇居』✨✨寄ってきた…と行っても中には入れませーん(笑)東京産まれで子供の頃は住んでいたのに、全く皇居に来た覚えがなくて…😅親は何回も行ってると言うけど、なぜか全く覚えてなかった💦😆今回は皇居の一部に行って…ここの皇居前にあるお土産などの置いてあるショップ『楠公売店』に寄りました😁👍年末近くもあり、よくテレビで見る皇室カレンダーが売られていたり、ボンボンと呼ばれる金平糖やお香・菊の御紋の入ったどら焼きやきんつば・日本酒・カステラ・文具などなど…と結構な種類のお土産が並んでいた私も何か…と思って見ていたら画像9枚目の【二重橋】というお酒を見つけて名前もいいので相方さんに…そして、お香が大好きで普段たいているのでお香も買いました甘い物は普段食べすぎてるから、諦めました(笑)この建物には『楠公レストハウス』も入っていてお食事もできるようで、あと画像6枚目のようなお弁当も頼めるようでした🍱皇居でお弁当…も外はわりと静かでしたからベンチに座り…もいいかもしれませんね思わず入ったこちらの楠公売店は見ごたえもあり、お土産選びに楽しいスポットでしたよ‼(撮影許可はとっています📷)!12月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
東急プラザ銀座
銀座/その他

記事が気になったら「銀座濃厚タピオカミルクティー」で検索💻🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️台湾ミルクティーベビーユーザーを絶賛パオガーのタピオカミルクティー🥛🐯バオガー銀座店🐯☎️03-5962-8588☎️⏰11:00~⏰🏠東京都中央区銀座5-2-1東急プラザ銀座B2F🏠🚶♀️銀座駅から直結🚶♂️【濃厚タピオカミルクティー】¥650(税込)台湾で有名なバオガー!その専門店が満を持して発売したタピオカミルクティー!どの様な物なのでしょうか…?注文からスピーディーに手に入ったタピオカミルクティー🧋待ち時間も短くストレス無し‼︎見た目も真っ白で可愛い♪インスタ映え間違いなし。下に沈む黒いタピオカとのコントラストが絶妙。ミルクティーは優しいマイルドな味わい。飽きずに完飲!タピオカをひとつ残らずいただきました。ご馳走様でした。今度は、ランチにバオガーをいただきにいきま〜す。【店舗情報】お客様からのお声「春水堂よりも美味しい」と評判のタピオカティー、ございます。helloworld!IintroduceaTaiwanstylepaorestaurant"BaoGaa"atGinza.Iorder"Taiwantapiocamilktea".highly,recommendit.

オーストラリア🇦🇺をコンセプトにしたカフェ☕️このお皿とテーブルがどタイプ過ぎて欲しい😍パンケーキふわふわだった♡
星評価の詳細
銀座駅
銀座/その他乗り物

親友の誕生日ランチ8千円のコースをオーダーサラダ・スープ・ライスorパン久々の竹島さんのモッツァレラチーズにテンション上がるメインは→ドリア・ハンバーグ・カレーからチョイス2人ともハンバーグをオーダー胡椒が2つトッピングでビビエンヌの顔みたいデザート・飲み物と満足度高し!

都内巡りに行った時に…色んなメトロに乗ったけど🚃都内の駅はなんかドラマチックでした✨画像1枚目…はパンダもいる綺麗な電飾は、東京のいいスポットが描かれているのかな…という綺麗なもので、目を引きました👀画像2枚目は乗り換えしようと思って歩いていた駅ナカ通路…なぜかあんまり人がいなくて…結構、自分としては適当に撮ったけどいい画像な気がしています←自画自賛🤭なんか銀座…は都内の中でも独特の空気感があるといつも思います😘
星評価の詳細
松屋銀座
銀座/その他ショッピング

昨日の平成最後の晩酌からの、令和に入って初投稿。独り立ち飲みでの日本酒飲み比べでした。平成の時代はいろんな意味で後悔の連続だったけど、令和の時代はその分を取り返して余りあるモノにしたいですね。

2023年11/24(金)東京都銀座NO.2東京ミッドタウン日比谷のイルミネーションを満喫して、日比谷駅から銀座に、電車で移動しました😊一、二枚目松屋銀座です😊宇宙をイメージした、ディスプレイになっていました!五枚目BVLCARIは、ビルをデコーションしていて、煌びやかで目を惹きました💕六枚目ビル全体が輝き綺麗なものもありました💕九枚目ここの街路樹も、煌びやかな大人シャンパンゴールドでした💕木の形が丸みを帯びていて、可愛いかっです💕十枚目この大きな「3」のオブジェは、銀座3丁目の意味でしようか?とても、目を惹きました!銀座は、街全体が華やかで煌びやかでした💕街全体が高級ブランドのお店が軒を連ねて、それぞれ個性があり、アート作品のようでした💕楽しみました💕四年ぶりの、丸の内イルミネーションと初めて訪れた東京ミッドタウン日比谷、銀座を満喫しました💕コロナ禍で、四年間ずっと息を潜めていましたが、やはり都内のイルミネーションは、素晴らしかったです💕大満足です♪☆
星評価の詳細
和光
銀座/その他

グランドセイコー銀座ブテックグランドセイコースプリングドライブ買いました💦マスターショップ限定!通称「雪白」海外の方からは「スノーフレーク」と呼ばれています。以前からマークしていた雪白遅かれ早かれ購入する覚悟は出来ていましたので・・ブルーの秒針が流れるよう時を刻みます。自己満足ですがいい買い物をしたと思います!

/𓃠♡♡銀座のシンボルである時計台がある和光が手掛けるティーサロン♡・❇︎チョコレートパフェ・チョコレート、バナナ、バニラアイスなどが詰まった人気の定番パフェ☺︎☺︎・お花に見立てたチョコレートがとっても綺麗✨・濃厚なチョコレートとバナナが相性抜群でとっても美味しい!♡・コロナが落ち着いたらぜひおでかけしてみてください☺️・𓃠♡♡
星評価の詳細
METoA Ginza
銀座/その他ミュージアム・ギャラリー

銀座から有楽町側へ向かったところにあるカフェへ週末の18時ごろは席に空きがありすぐに中へ!今回はカフェの利用でカフェラテと自家製アールグレイパウンドケーキを注文!自家製アールグレイパンケーキの正体は▼▼・アールグレイパンケーキ・ホイップクリーム・ピスタチオアイスクリーム・くるみ珍しいピスタチオアイスクリームとアールグレイ味に惹かれて注文したのですが大正解でした!紅茶苦手で飲めないですが、ケーキはとても美味しくて味もしっかりしていてふわふわでした!カフェラテは苦味ありで美味しかったです!メニューの種類が多くまた行ってみたいです。

📍|銀座▹自家製チーズテリーヌ▹グリンティーラテレモンとラズベリーの酸っぱさがテリーヌに合う🧁🍋@__a_memory__様、ご協力いただきありがとうございました😊
コニカミノルタTOKYO
日比谷/その他

東京都千代田区有楽町有楽町マリオン9階にある、コニカミノルタプラネタリアTOKYOです💫コニカミノルタのプラネタリウムを見て、アンケートに答えて鑑賞券GETしよう‼️に当たりました🎯😆今回は、見ていない、星地巡礼にしました!入り口から入ると、上映前のプラネタリウムは、秋使用になっていて、ハロウィンの映像でしたよ🎃👻🧟♀️この上映は、この間行った、三重県の伊勢志摩の星空、長野県野辺山の星空、沖縄県多良間島の星空⭐️半端なく、綺麗でした😍ナレーションは、井浦新さんで、サインが飾ってありました😍流石、東京🗼✨有楽町の一般席の上映料金は、横浜、名古屋より大人料金300円高いです!土地代が高いからかな😌!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀星と氷が輝く幻想的な世界❄️💍̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆コニカミノルタプラネタリアTOKYO𓊇♡東京♥有楽町♡JR・地下鉄有楽町駅から徒歩2分-̗̀🤍🖤̖́-ゆいゆいが教えたくれた「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」に行ってきたよ✧·˚⌖.꙳かつて東京初のプラネタリウム施設がここ有楽町にオープンしたこともあり80年以上の時を経て2018年に最新技術のプラネタリウムが有楽町に帰ってきました♡̖́-“宙と大切なことに出逢う”というコンセプトのもと2つのドームにカフェとショップを併設した総合エンターテインメント施設(ᐡ•͈·̫•͈ᐡ)♡ドーム内に入ると頭上をスクリーンが覆うターコイズブルー一色の世界が広がります🩵この上品な色はプラネタリウム誕生のきっかけになった惑星運行模型を自宅の天井に作ったオランダのアマチュア天文学者エイセ・エイシンガの部屋の色に着想を得たとか(っ॑꒳॑c)プラネタリウムへのリスペクトを感じる空間₍ᐢ.̮.ᐢ₎上映作品はドーム内にアロマが香る癒やし系で子どもから大人まで幅広く楽しめるエンタメ性の高い作品でした-̗̀(˶^ᵕ'˶)bナレーションに人気の俳優や声優ラジオDJなど声のプロたちを起用しているためファンも多く訪れるとか˙˘˙)/音響や映像にもこだわった作品上映だったため完全な暗闇になります.ᐟ.ᐟ飲食も途中退出もNGのためどっぷりと上映作品に没入するのに最適(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚普段よく見に行くプラネタリウムとのあまりの進化具合に目が慣れるのに多少時間がかかるほど素敵な世界観に感動しっぱなしでした(◜ᴗ◝)♡日本はアメリカ・中国に次ぐプラネタリウム大国でプラネタリウム施設が多く投映機の水準も高いそう(˶'ᵕ'˶)この特別感を体験したらリピートしたくなる気持ちがわかりましたჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡♡各作品の上映時間は約40分(ఠ͜ఠ)♡映画はちょっと長い…ちょっとだけ時間が空いた!なんてときにサクッと現実逃避できる場所として最高ദി-̫-)
星評価の詳細
阪急メンズ東京
銀座/その他

サラダボリュームたっぷり。これだけでお腹いっぱいになりそう!

【土曜日が最終日】銀座、阪急MEN’sTOKYO7F、タグボートのギャラリースペースにて、現代アーティスト《あたり》による個展「Butonlyinalimitedspace」が開催されています。《あたり》は複数人のメンバーで構成されたアート・コレクティブ。筑波大学の大学院を修了した三隅幸ほか同じ筑波大学出身者で構成されるアーティスト・ユニットです。主にサイエンスからの芸術へのアプローチを作品とし、科学的な現象を取り入れ、ユニークで洗練されたヴィジュアルを生み出しています。2020年6月19日(金)〜7月23日(木)営業時間:11:00-20:00(*最終日は18時close、他、館の営業時間に準ずる)入場無料会場:阪急MEN’sTOKYOタグボート〒100-8488東京都千代田区有楽町2-5-1阪急MEN’sTOKYO7F
星評価の詳細
星評価の詳細
ファンケル銀座スクエア
銀座/その他

🚩銀座ファンケル銀座スクエアファンケル銀座スクエア10階にある空中庭園で期間限定で開催されていたあじさいガーデン。今年はレインボーをテーマに色鮮やかな紫陽花が咲き誇る。都会の中心にいることを忘れてしまう幻想的な空間。奥行きがあるが、こじんまりとしているため撮影すると人が映り込みやすいのが難点。毎年紫陽花以外にもローズガーデンが開催。住所:東京都中央区銀座5丁目8-16営業時間:11:00〜18:00アクセス:東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線銀座駅A3出口より徒歩1分JR有楽町駅銀座口より徒歩8分

ファンケル銀座スクエア10Fに和歌山のアドベンチャーワールドとコラボレーションしてパンダが食べ残した竹幹を再利用した“竹あかりのクリスマスガーデン“が12月25日まで開催されています。「業種の枠を超えてSDGsの達成に向けた輪を広めたい」という思いから実現したイベントだそうです。制作は「HANABIYORI」の竹あかりでも活躍している竹あかり総合プロデュース集団の「CHIKAKEN」。小さな空間ですが竹あかりのやさしい光の中で竹で作られたパンダゲートが可愛くてほっこり♪癒されました‼︎