東京ミッドタウン日比谷
銀座・有楽町/その他ショッピング
TOKYOMIDTOWNHIBIYA自分がオシャレな気分になれる場所。周りは建物だらけなのに圧迫感がなくて、むしろ心穏やかになれます。クルクルって踊りたくなる。
2025年3/6(日)東京都東京ミッドタウン日比谷HibiyaBlossomライトアップ編NO.2東京ミッドタウン日比谷には、春のおでかけにぴったりなトピックが盛りだくさん!毎年恒例のイベント「HibiyaBlossom」が、今年は話題の映画『ウィキッドふたりの魔女』とコラボレーション!フラワードームやライトアップ、限定グルメなど、映画の世界観をさらに楽しめるイベントを開催中です。(LetsenjoyTokyoより)4/6(日)迄階段が色とりどりに、刻々と変化して綺麗でした💕八、九枚目階段の上から、フラワードームを眺めた景色です😊上からだとフラワードームは、一色に見えて、イマイチ映えていませんでした😅(個人の感想です)因みに、舞い上がりすっかり、ボタニカルストリートのライトアップを見るのを忘れました😅これから行かれる方は、忘れずにボタニカルストリートのライトアップもご覧になってくださいね😊きっと、綺麗だと思います♪東京ミッドタウン、満喫しました♪楽しかったです♪☆東京ミッドタウン日比谷東京都千代田区有楽町1-1-2日比谷駅(A5)徒歩1分03-5157-1251
ローソン GINZA SIX店
銀座/その他ショッピング
歩行者天国になる時間帯に銀座行きました。今や外国人観光客で溢れていてここは日本なのかと疑ってしまいそうな感覚になります。でも銀座は高級感があってオシャレな街なのでショッピングや何か贈り物を買う際はつい銀座で買いたくなりますね。PaulSmithさんで購入したお財布がGINZASIX限定デザインなど置いていてとても貴重なデザインを購入できました。
銀座にある、前から行きたかった場所が蔦谷書店GINZASIX店です。店内はスターバックスコーヒーと繋がっており、とてもお洒落で居心地の良い空間になっていました。大好きなコーヒー片手に好きな本を見つけて読んだり、友人を誘って語らいする場所にはとても良いお店だと思いました。中でも中央に開けた空間は圧巻です。光が差込んでいて、とても素敵だなと思いました!!今回、1人で行ったので次回は友達を誘って行きたいなと思います!
星評価の詳細
皇居外苑
日比谷/その他
江戸三大祭りの一つ、日枝神社(東京都千代田区)の山王祭が7日から始まりました!お祭りは2年に1度行われてきまそうですが、コロナ禍で2回中止となり、今回が6年ぶりの開催になると言うことでお友達と行ってきました❣️皇居前ではお馬さんも待機していて珍しいダルメシアンの柄の馬を見ることが出来ました!馬の歩く音が心地よい💕王朝装束を身にまとった大行列白い着物や黄色で鮮やかで圧巻でした!朝から夕方まで、国会議事堂前や東京駅前、銀座中央通りなど東京の中心地ですが、見ることができます!観光客の方はラッキーですね👀🤞王朝絵巻が現代によみがえったような素敵なお祭りでした!
少し前に東京都内に出かけた時に寄ってきたのが『皇居』✨✨寄ってきた…と行っても中には入れませーん(笑)東京産まれで子供の頃は住んでいたのに、全く皇居に来た覚えがなくて…😅親は何回も行ってると言うけど、なぜか全く覚えてなかった💦😆今回は皇居の一部に行って…ここの皇居前にあるお土産などの置いてあるショップ『楠公売店』に寄りました😁👍年末近くもあり、よくテレビで見る皇室カレンダーが売られていたり、ボンボンと呼ばれる金平糖やお香・菊の御紋の入ったどら焼きやきんつば・日本酒・カステラ・文具などなど…と結構な種類のお土産が並んでいた私も何か…と思って見ていたら画像9枚目の【二重橋】というお酒を見つけて名前もいいので相方さんに…そして、お香が大好きで普段たいているのでお香も買いました甘い物は普段食べすぎてるから、諦めました(笑)この建物には『楠公レストハウス』も入っていてお食事もできるようで、あと画像6枚目のようなお弁当も頼めるようでした🍱皇居でお弁当…も外はわりと静かでしたからベンチに座り…もいいかもしれませんね思わず入ったこちらの楠公売店は見ごたえもあり、お土産選びに楽しいスポットでしたよ‼(撮影許可はとっています📷)!12月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
三菱一号館美術館
有楽町/その他
お散歩🐶してきました❣️朝一の日曜日丸の内は人も少なくて良いですね!建物がおしゃれで犬でも写真映え💕します。明治生命の建物は、重要文化財ここでは多くのカップルがウエディングの前撮りをしています❣️素敵海外へ行って撮らなくても日本にも素晴らしい建物が沢山あるのです♪実感
LOVE❤️&WISHES✨MARUNOUCHIBRIGHTCHRISTMAS2020🎄✨三菱一号館美術館🖼✨りんご🍎の集合体🍎で出来たお洒落でかわいいハート♥️✨今日もめっちゃ大人気でした🤗愛を想う✨クリスマスツリーだけでなく❣️デートにぴったりなオブジェも登場です🤗丸の内ブリックスクエア一号館広場には❣️りんごなどの無数のオーナメントが合わさったハートマークのオブジェ❤️「LOVE」が空中に浮かび✨ロマンチックな空間を演出します🤗住所=東京都千代田区丸の内2-6-2
星評価の詳細
帝国劇場
日比谷/その他
少し前の観劇ですが、記念に残しておきたく投稿します!帝国劇場へ千と千尋の神隠しを観劇へ。来年また再演があるので凄く楽しみです。帝国劇場周辺はご飯屋さんも多く観劇後に感想を語りながらご飯もできるので嬉しい立地です。帰りの駅も地下鉄だとすぐに地下に行けるので個人的には好きな劇場の1つです。
2017年に帝国劇場に松任谷由実さんの「朝陽の中で微笑んで」を見に行きました🎤松任谷由実さんの曲を舞台にした観劇ユーミンと帝劇の新しいコラボレーション、待望の第3作。舞台は近未来。ユーミンの歌が紡ぐ、ある男と女の、時を超えた純愛物語。第1作は「現在」、第2作は「過去」の物語を紡いだのに対し、今回のテーマは「未来」。公演のタイトルでもある、ユーミンが1976年にリリースしたアルバム『14番目の月』の収録曲「朝陽の中で微笑んで」をはじめとした数々の楽曲に乗せて、500年後を舞台にしたある男と女の時を超えた純愛物語が展開されていく。演劇部分の出演は寺脇康文、宮澤佐江、入絵加奈子、六平直政、斎藤洋介ら舞台経験豊富な実力派ぞろい。そして、脚本と演出は前2作と同じく“ユーミンのプロデューサー”松任谷正隆が手掛けている。お酒🍺を呑んでたので、途中で寝てしまった時も有りましたが涙物でした🥲まぁ、アルコールが余計に涙を誘った事も有るでしょうが、とても良い舞台でした👏最初の画像は、ホテルの部屋からの東京ドームです⚾️
星評価の詳細
TOHOシネマズシャンテ
日比谷/その他
日比谷、TOHOシネマズシャンテ前、日比谷シャンテとの間のストリートが綺麗な青いツリー群で彩られています。たくさんの見物の方で賑わっていますよ。
Blossom2025『ベルサイユのばら』2025年3月5日~4月6日まで東京ミッドタウン日比谷・ステップ広場や日比谷仲通りを色とりどりのフラワーアートで彩る「HibiyaBlossom2025」のイベントが開催されています。今年はフラワーロスを活かしてアップリサイクルや再生資材を織り交ぜた生花・造花のハイブリッドデザインで活躍している望月虹太代表「花匠集団七月花壇」が15000本のアーティスティックフラワーを使用してドームを創作!テーマは映画『ウィキッドふたりの魔女』!映画の主人公の“悪い魔女”エルファバと“善い魔女”グリンダのイメージカラーを表したグリーンとピンクをメインにビビッドな色彩のフラワードームや花々で埋め尽くされた大階段エリアは映画の世界観を感じるフォトジェニックな空間になっています♪
星評価の詳細