根津神社
谷中・根津・千駄木/その他神社・神宮・寺院

根津神社は日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝えられる古社で、現在の社殿も1706年の創建です。奥までずっと立ち並ぶ朱色の千本鳥居は圧巻で、鳥居の下を歩いて楽しむことができます😊また、池ににせりでた舞台からの眺めも素晴らしかったです

東京都文京区根津に鎮座する元准勅祭社、東京十社の一社『根津神社』さん。都会の中にありながら、緑深く、蝉の鳴き声、子どもが遊ぶ声、遊ぶ子どもたちに気を付けてと声をかけているお年寄り、甲羅干しをする亀たち、本当にのどかで心和むひとときでした。趣のある社。詳しい創建は不明だが1900年前に日本武尊が創祀したと伝わる。文明年間に江戸の礎を造ったといわれる太田道灌により社殿が造られた。その後数回遷座されたが、1705(宝永2)年に徳川5代将軍綱吉の養嗣子にこの地に藩邸を構えていた6代家宣と定め、将軍となった家宣は根津神社を産土神としていて根津神社にこの地を寄進、普請した。境内社殿7棟が国の重要文化財に指定されている。本郷台地の麓と丘陵の地形を生かし機能的に造成されている。春にはツツジの花が見事に咲き誇ります。今の時期は夏越の祓いですがご多分に洩れず各種行事が全て中止か縮小されています。ただ根津神社はしっかり茅の輪潜りが準備されており誰でも潜る事が出来ます。お子様連れでこんな行事を教えてあげるのも良いかなと思います。
星評価の詳細
谷中ぎんざ商店街
谷中・根津・千駄木/その他

ZAKUROへ行って来ました☺︎昼ご飯を食べた後だったので、ZAKUROのトルコ料理は食べてませんが、店内のお客様はイスもテーブルも無い高級ペルシャ絨毯の上で座り、ランチョンマット上にお皿が並び大きな大きなナンを食べていました🥪店員さんに料理の事を聞いた所、ナンと一緒に出している煮込みはサッパリとしているとの事でした。次は食べてみたいと思います。トルコランプが欲しくてZAKUROに行ったのですが、写真の通り数が多くて決めれませんでした笑ネットなど、他でも見ていましたが、ZAKUROのトルコランプは他の所よりもお買い得だと思います。トルコランプは何種類か商店街内の店舗スペースで作れます。空いてれば予約無しでも作れそうです。事前にネット予約もあります店の前には、可愛いタイルが沢山❗️❗️店員さんも明るく優しい人ばかり。ラクダに乗せてくれました🐫wwとにかく気になるものばかりのZAKURO🌸春のお散歩がてら是非行って見て下さい。他にも谷中商店街は色々見る所があって楽しいですよ!

平日でも観光客で賑わってました活気のある素敵な街です。魚屋さんや本屋さん昔ながらの感じが素敵でした。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍東京都荒川区台東区谷中3丁目13-1
星評価の詳細
根津神社のツツジ
谷中・根津・千駄木/その他

aumoユーザーさん達の投稿を拝見させていただき、一度訪れてみたかった根津神社へ出かけました。約100種類、3000株のツツジが丁度見頃を迎えており、小高い山一面に赤やピンク、白色のツツジがモコモコと〜とっても綺麗で感動しました🥰

毎年恒例の根津神社のつつじ⛩️🌺を見に行きました。テレビで連日、混んでいるとは知っていたので、平日を狙っていましたが、タイミングを逃しもうつつじも終わってしまっているのが多くて残念😢やっぱり、2週目以降がベストタイミングだというのが良いですね🙆おまけに300円から500円に値上げしていました😭中に入らないで、外からみんなパチパチ撮っていました。毎年、綺麗鮮やかな素敵なつつじを咲かせるのには、手入れも必要だし、費用もかさむことを考えれば値上げも仕方ないですね😅でも、色鮮やかなつつじ素敵💓でした。
星評価の詳細
星評価の詳細