日比谷公園
霞ヶ関/その他
先日の日比谷公園、アイスチューリップと同じ場所に春のチューリップが咲き誇っていました。淡いピンクの子が好きなのでだいたいこの子メインで撮ってしまう。ソメイヨシノはまだ蕾しかありませんでしたが、1本だけ早咲きの桜が咲いていたのでこの子で桜欲を満たしてきました。キラキラたまボケ。ユキヤナギもかわいかったし、満足なカメラ散歩でした。東京の開花もそろそろですね。
⛲️日比谷公園都内のビル群の中にある広々とした公園です。春にはさくらやチューリップ、夏はアジサイやユリ、秋はイチョウの紅葉が楽しめます😌公園の真ん中には大きな噴水があり、公園を囲うようにベンチが並んでいるので土日でも座ってのんびりできます。ショッピングや用事のついでにフラッと立ち寄れるリフレッシュスポットです🌷■アクセス・東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」下車(B2)出口すぐ・東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷」下車(A10・A14)出口すぐ・東京メトロ有楽町線「桜田門」下車(出口5)徒歩約5分・JR「有楽町」下車徒歩約8分
愛宕神社
虎ノ門/その他
愛宕神社東京都港区の愛宕神社は、火産霊命(ほむすびのみこと)を主祭神として祀る、火伏せに霊験のある神社です。徳川家康公の命により、江戸の防火を願って慶長8年に創建されました。神社が建つのは、自然の地形としては東京23区で最も標高が高い愛宕山の山頂。参道にある86段の石段は『寛永三馬術』で有名な曲垣平九郎(まがきへいくろう)の故事にちなみ、「出世の石段」と呼ばれています。三代将軍・家光公が増上寺に参詣の折、愛宕神社の前を通りかかった時のこと。愛宕山より漂ってくる梅の馥郁たる香りに気づいた家光公は、馬で梅を手折ってくるように供に命じました。急勾配の石段に多くの者が怖じ気づく中、四国丸亀藩の家臣・曲垣平九郎が騎馬にて石段を登り、手折った梅の枝を献上したのだそうです。家光公は、平九郎を日本一の馬術名人と称えたと云われています。斜度が40度もある石段を馬で登るのは不可能に思えますが、明治以降3人が達成した記録が残っているそうです。愛宕神社御利益・火に関するもの、防火、防災・印刷・コンピュータ関係・商売繁昌・恋愛、結婚、縁結び参拝注意・御朱印を授かる際は御朱印帳が必要です。・足の悪い方や自信のない方にはエレベーターがあります。・駐車場あり住所東京都港区愛宕1-5-3⛩
少し前ですが、新年の祈祷で愛宕神社に行ってきました!仕事始めの方も多く、企業の祈祷の方で混み合っていました。写真の通りものすごい階段で、新年早々いい運動になりました。笑ちなみに、立て看板にもありましたがこの階段では「トレーニング禁止」だそうです
皇居
霞ヶ関/歴史的建造物
春のお散歩にオススメの皇居のお堀周り。千鳥ヶ淵から東京駅まで歩いてみると、たくさんの春の花々が咲いていました🌼
今日は大手町へ🚃東京駅から馬車を追いかけて歩いて皇居までなぜなら、後期では新任の外国の特命全権大使が信任状を天皇陛下に捧呈する儀式信任状捧呈式がありました。外務大臣または他の国務大臣が侍立することとされています。大使一行の皇居への送迎に際しては、大使の希望により、皇室用の自動車か馬車が提供されています。東京駅のど真ん中を、馬車が走ってること自体かっこよかったです❤️これは動画で🎥伝えたい‼️ほどです〜っ馬が歩く時に出す音がパッカパッカ🐎。。。と蹄が地面に当たる音‼️とても心地よかったです👂
サントリーホール
溜池山王/文化施設
.反田恭平アントニ・ヴィトピアノコンチェト第2番op.18c-moll赤坂アークヒルズ内にある日本最高峰のコンサートホール。360度見渡せる空間は素晴らしく、ステージ中央にある5898本のパイプを持つパイプオルガンは世界最大級‼︎聴く席によって全く感じ方が変わるので何度でも足を運びたくなるホールです。
【サントリーホール】赤坂駅徒歩約10分、六本木一丁目駅から徒歩約3分のコンサートホール。エントランスから踏み込むと大きなシャンデリアと煌びやかな雰囲気が広がってました!大ホールと小ホールがあり、大ホールの座席がステージを囲むヴィンヤード方式はとくに有名です。三角錐の側壁や内側に湾曲した天井など音響のよい作りになっていてクラシック音楽を鑑賞するのにぴったりです🎹