羅臼国後展望塔
知床半島羅臼・野付半島・根釧台地周辺/その他
羅臼国後展望塔羅臼町の道の駅の裏手の山の上に国後島を見ることができる展望台があります。この日は天気も良く遠くまできれいに晴れていました。2枚目以降が国後島の写真ですが、海を挟んですぐそこに我が国固有の領土である北方領土の4島のうち国後島を見ることができます。季節や天気にもよりますが2年間で5~6回ほど羅臼に来ましたが国後島がこんなに近くに綺麗に見れるのは初めてでした。すぐ目の前にあるのにこの海には仮の国境線が引かれていて、今は異国の地となってしまっているのを見ていると何か複雑な気持ちになります。道の駅『知床・らうす』から車で5分
北海道目梨郡羅臼町(らうすちょう)羅臼国後展望塔からの羅臼岳と国後島羅臼町とウトロを結ぶ知床横断道(国道334号線)冬季通行止めになるのを前に羅臼町にやってきました。残念ながら道路凍結の為通行止。知床峠には行けませんでした。山頂付近に雪がある羅臼岳、羅臼港とオホーツク海、白樺の向こうに国後島を展望塔から眺める事が出来ました。知床横断道は例年ですとGWの5月に開通します。約半年間の長い冬の始まりです。
釧路川
釧路/その他
釧路川にかかる夕日。雲も真っ赤には焼けなくなってきました。もうすぐ秋も終わりです。さて今年の冬はいかに?
SL冬の湿原号釧路駅11:05発のSL冬の湿原号は、出発から2~3分後に釧路川橋梁を渡ります。ここには全国から集まって来た大勢の撮り鉄の方々がごっついカメラを構えて待ち構えていました。私はスマホでパシャパシャのにわか撮り鉄。この日は天気も良く、風もほとんど無かったので水面にもSLが映っていました。こんな写真が以前地元紙の1面に大きく出ていて、自分でも撮ってみたいなと思っていましたが念願が叶いました。3枚目は待っている間に通過した普通列車で、この時は水面のさざ波が更に穏やかになっていて綺麗に映っていました。
コタン温泉
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/その他
📍私の最も好きな場所の一つです。♨️お風呂の水面は湖面とほぼ同じ高さで、入浴中に広い景色が楽します。冬になると,湖は凍りますが、温泉の近くだけは凍らず白鳥たちが寄ってきます。⚠️脱衣所は男女別ですが、お風呂は真ん中が岩で仕切られているだけの,ほぼ混浴です。女性の方はタオルか水着で入るのがいいと思います。たまに全裸の男の人もいますよ笑笑〜
屈斜路湖に白鳥がやって来ました。露天風呂に入るとすぐ目の前を白鳥が泳いでいます。100羽以上はいるでしょうか。コウコウとあちこちで白鳥の鳴き声が聞こえます。羽の色が灰色のまだ子供の白鳥もお父さん、お母さん白鳥と一緒に泳いでいます。入浴料無料釧路空港から車で約90分
落石岬
根室・霧多布周辺/その他
北海道裏三大岬の一つ、落石岬に行ってきました。本当に何も無い荒涼とした土地に電柱が立ち並ぶ姿が、世界の果て感があって好きです。他の裏三大岬(地球岬、雄冬岬)よりも到達難易度が高いのも魅力です。
落石無線電信局之跡1908年に開設され、1923年からあるという、もう100年くらい経つ建物で、現在では当然ながら無線電信局として使用されているはずもなく、建物の前に建つ碑と、建物の外観を眺めるくらいです。荒涼とした人のいない場所なので、ちょっと怖い印象を受けるかもしれません。訪れた時は、この2、300メートル手前で車止めがあり、そこから徒歩で落石岬・灯台方面へ向かう途中に無線電信局がありました。落石岬灯台までは、さらに5、600メートルほど歩かなくてはなりません。外出自粛中にて昨年度画像