東京にある「両国」は、相撲の街として有名なエリアです。目の前で迫力ある相撲の試合を観れる「両国国技館」をはじめ、江戸・東京の歴史と文化を知れる「江戸東京博物館」、隅田川花火大会の歴史や展示が見れる「両国花火資料館」などがあり、東京の歴史を知れる施設や観光スポットが集まっているのも特徴です。また、隅田川、荒川、臨海部をクルーズで巡れる「東京水辺ライン」があり、比較的海辺に近いのも魅力の1つです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
探す
エリアから探す
両国
ジャンルから探す
すべて
シーンから探す
4月
両国/その他
東京都慰霊堂清澄通り沿いにある公園と慰霊堂と記念館が一緒の敷地にあります!9月1日には法要と夜のお祭りしておりました!子供の頃の記憶ですが、手のない兵士のような格好した人が座っていて、、みんなお金を箱の中に入れてました‼️今回行ってみて、そんな記憶が蘇ってきました!●以下引用●1923年9月1日に起こった関東大震災による遭難死者、約58000人の遺骨を納めるための霊堂として、東京市内で最も被害の多かった被服廠跡、現在の東京都横網町公園の敷地内に、1930年に建造されました。当初は「震災記念堂」と呼ばれましたが、1945年3月10日の東京大空襲による殉難者、約105000人の遺骨も併せてこの霊堂に奉安し、1951年9月に「東京都慰霊堂」と改名しました。高さ41mで独特の形をした五層塔が建っています。毎年3月10日、9月1日の両日には法要が盛大に行われます。
星評価の詳細
無料で入館できる復興記念館❗️こちらでは、震災にあった時の状態の品物が展示されています!テレビモニターでも放映されています。一番最後のパネルには親子の焼死体が。。。このようなパネルを見て関東大震災が起きて100年が経ちました‼️今後震災が起きないように願うばかりでした!
江戸東京博物館
東京
ミュージアム・ギャラリー
すみだ北斎美術館
回向院
その他
本所松坂町公園(吉良上野介屋敷跡)
観光施設・名所巡り
横網町公園
両国橋
JR両国駅
東京水辺ライン両国発着場