恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿/センター施設

2023年11/13(月)東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2023年11/11〜2024年1/817:00〜23:00NO.5恵比寿プレイスガーデンにて、"人が灯る、バカラが灯る。"をテーマに「BaccaratETERNALLIGHTS-歓びのかたち"」を開催。世界最大級のバカラシャンデリアや4年ぶりに復活する時計広場のクリスマスツリー、シャンパンゴールドに光輝くイルミネーションなど様々な企画が盛りだくさん。恵比寿ガーデンプレイスで、大切な人と思い出に残る時間を。(OZmallより)一枚目〜三枚目クリスマスマルシェの裏側から撮った風景です😊裏側には、ゆったり座って寛げるベンチがありました😊カップルやお友達同士で、素敵なイルミネーションに囲まれてお話が弾みますネ♪☆四年ぶりに訪れた、恵比寿ガーデンプレイスは、ゴージャスで最高に素敵でした💕四枚目目黒駅に何故か沖縄の物産展が来ていました!😲次は、どこをハシゴしたか、もうお分かりですネ!(笑)五枚目最後は、チョットしたハプニングがあり、なんと!この日は、トータルで20412歩も歩きました!😱詳細は、次の投稿でお伝えしますネ😊恵比寿ガーデンプレイス東京都渋谷区恵比寿4-20JR恵比寿駅徒歩約5分

#冬の風物詩開催25回目を迎える恵比寿ガーデンプレイス冬の風物詩「BaccaraETERNALLIGHTS〜歓びのかたち」が2025年1月13日まで開催されています。高さ約5m・幅約3mにおよぶ世界最大級のバカラのシャンデリアは250球のライトと8,500ピースのクリスタルパーツで製作され、13人のフランス最優秀職人(M.O.F)のバカラ熟練の技と1万5000時間もの長い時間が費やされており2014年で販売価格が4億1000万円とも⁉︎恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアのなかには「レッドオクトゴン」と呼ばれる赤い八角形クリスタルが一つだけ混じっていてバカラの証明となっているので訪れた際には探してみてください。本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします😊
星評価の詳細
星評価の詳細
中目黒駅
中目黒/その他

香辛料中毒が止まらない😍肉と酒とスパイスと。70種類以上のスパイス料理👩🍳100種類以上の自家製ドリンク🤵♂️【SPICEHOLIC】中目黒@spiceholic_nakameguro《行ってみてネpoint》◆スパイシーな料理がすきな方🌶◆珍しいスパイスに興味がある方😍◆お友達/カップル🙆♀️▷▷order▷▷🔸ピリ辛スパイスナッツ:440円🔸自家製レバパテ:660円🔸柚子胡椒のシーザーサラダ:990円🔸スパイス半熟卵のポテトサラダ:550円🔸クレイジースペアリブ:1,650円🔸スパイス炒飯:990円🔸生胡椒のバスクチーズケーキ:660円🔸4種のミックスベリー酒:550円🔸スパイスレモンサワー:660円🔹スパイス2種🪹🪹お写真9枚目のスパイスガイドから気になるスパイスを2つチョイス✌️ミニ石臼で砕いて擦って、お好きな料理やドリンクに追いスパイスが楽しめるのだ😎辛さを足したり、ドリンクにかけたりと楽しめました😚🔹看板メニュー🪧クレイジーな美味しさのスペアリブ!ほろほろ。持ったら分かる柔らかさ!!お店独自のスパイスの配合は絶妙で柔らかいお肉の旨味と良さを引き立てるわ😌🔹スパイス炒飯真ん中には、自家製生胡椒が乗ってるのでよ〜く混ぜ混ぜしていただきます😋しっとりめ炒飯でスパイシーでとってもおいしい❤️店内はおしゃれなオープンキッチンが魅力的で様々なスパイスや漬け込み酒がインテリアのように飾られています🏵スパイスは腸内環境を整えたり、体をあっためてくれるから今の寒い季節にぴったり❄️

昨日中目黒に行ったついでに目黒川の桜の様子を見てきました🌸木に近づいて見るとつぼみが所々に見えましたが(画像2枚目)、まだまだ先かな。寒いですものね。ちなみに、目黒区のホームページには「開花日予測、3月21日(金)※3月5日時点、ウェザーニュース社の予測」とありました。桜はまだ咲いていませんが、中目黒駅にはもう「改札規制の案内」が出ています(画像4枚目)↓■2025年改札規制期間:3月中旬〜4月中旬の土日・祝日時間:10時頃〜21時頃※期間と時間は桜の開花状況によって変動■改札規制中は、正面改札(目黒川側):入口専用南改札(小さい改札):出口専用参考までに桜のおすすめ撮影場所も書いておきますね!↓■朝日橋←イチオシ✨■桜橋この2ヶ所です!橋から目黒川を見ると桜が川を覆うように咲いてとても綺麗です。橋の場所は5枚目の画像「ふるさとの川案内図」を参考になさってください。中目黒駅にわりと近いところです。
星評価の詳細
百段階段
目黒/その他ミュージアム・ギャラリー

2023年9/14(木)東京都目黒区ホテル雅叙園東京和のあかり×百段階段〜極彩色百鬼夜行〜9/24(日)迄お土産品店編NO.3日本ならではの感性と技術によって生み出される「和のあかり」が、今年の夏も文化財「百段階段」を彩ります。「百鬼夜行」をストーリーテーマに、部屋を進むごとに現世から異界へと旅をするかのような展示演出をはじめ、絢爛豪華な独自の様式美に溢れる文化財空間にさらなる「色」による表現が加わり、美しくも妖しい世界へ誘います。(HPより)今日は、24日迄開催されている百段階段のイベントを見るために、ホテル雅叙園東京へ訪れました😊百段階段を堪能した後は、自動的にお土産品店へ誘導されます😊風鈴が涼しげでした♪だるまやかんざし、厄除け結びも可愛いかったです💕扇子も、おしやれで素敵でした💕五枚目散々迷いましたが、自分用と友人三人にお財布に入れておける金粉入りのクローバーと金魚¥550(税別)を購入しました😊これなら、お手頃価格ですしお財布に入れておけるので、御守りとして重宝します😊中々会えない友人三人ですが、次回秋に会う予定があるので、その時に渡したいと思います😊お揃いなので、喜んで頂けると思います♪☆ホテル雅叙園東京の百段階段満喫しました!弾丸で訪れて、百段階段を三往復もして、少し疲れましたが、久しぶりに訪れたホテル雅叙園東京や百段階段は、やはり素晴らしかったです💕午後から訪れたので、遅くなってしまったのでこれで帰路に向かいました😊楽しかったです♪☆長々とお付き合い頂き、ありがとうございました😊×百段階段#〜極彩色の百鬼夜行〜期間7/1(土)〜9/24(日)迄※開催中無休11:00〜18:00会場ホテル雅叙園東京東京都指定有形文化財「百段階段」入場料当日¥1500学生¥800要学生証呈示、未就学児無料

2024.9.20和のあかり×百段階段2024~妖美なおとぎばなし~の世界を堪能してきました。竹取物語、竹から灯りが〜安倍晴明につながる妖艶な世界が。滝を上る鯉が龍に!細やかな手仕事、日本人ならではの感覚の素晴らしさ、鬼灯から灯りが、どうやって?葛の葉伝説などなど、いろいろな世界が灯りに灯されて、さらには雅叙園の匠が施された間、長押、欄間、格子天井の素晴らしさ、それらの織りなす世界に呑まれた素晴らしい時間でした。
星評価の詳細