今日は天気も良いので、前回の棚田リベンジです。今日のルートは、1見帰りの滝の近くの蕨野の棚田2大野浦の棚田3加部島の田島神社4加部島の風景5浜野浦の棚田先ず、蕨野棚田のご紹介です。日本の棚田百選日本遊歩百選重要文化景観として認定されています。相知町(おうち町)の八幡岳(763.6)北斜面を棚田として作られていて棚田の入り口からでもそのスケールの大きさが理解できる程でした。😊又八幡岳は唐津市武雄市多久市伊万里市の境界にそびえている山でもあります。唐津市が一望できました。(6.7枚目)😊日本一高い石積みの棚田がある事でも知られています。その高さは8.5メートル。まるで山城の跡かと思われる程でした。(1.2.3.4.5枚目)ここ蕨野は700枚の水田を保有し直ぐに完売する棚田米[蕨野米]が生産されています。😊また佐賀大学農学部は[手間講隊]という援農組織を結成し環境教育、食農教育のフィールドとして利用し、棚田保全活動されています。まだ上まで行けば良かったかな😅又訪れてみたい場所の一つになりました。😊🤗❣️