• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • ログイン
  • 会員登録
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 九州・沖縄 レジャー
  • 佐賀県 レジャー
  • 武雄・多久・小城 レジャー

【2023最新】武雄・多久・小城のおすすめ人気レジャー・観光TOP30

武雄・多久・小城、レジャー・観光
「武雄・多久・小城 × レジャー・観光」に関する情報を集めたページです。「武雄・多久・小城」「レジャー・観光」に関する旬な情報をご覧いただけます。
342件のスポット
4件の記事
更新日:2023年02月01日

エリアから探す

エリア一覧>九州・沖縄>佐賀県>武雄・多久・小城
  • 武雄市
  • 多久・北方
  • 小城市

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
  • アウトドア
  • ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • 雪・スノースポーツ
  • その他スポーツ・フィットネス
  • エンタメ・アミューズメント
  • レジャー・体験
  • クラフト・工芸
  • 果物・野菜狩り
  • ミュージアム・ギャラリー
  • 神社・神宮・寺院
  • 伝統文化・日本文化
  • 自然景観・絶景
  • 乗り物
  • 動・植物
  • 風呂・スパ・サロン
  • ショッピング
  • 観光施設・名所巡り
  • 祭り・イベント
  • その他

シーンから探す

すべて>
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 有名人
もっと見る

武雄・多久・小城 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
その他博物館
すべて
記事

武雄・多久・小城 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/342件
1
その他

御船山

佐賀 > 武雄・多久・小城
御船山 1枚目御船山 2枚目御船山 3枚目御船山 4枚目御船山 5枚目御船山 6枚目御船山 7枚目御船山 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

46件

投稿写真

109件

記事

7件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

46件
109件
鍋島茂義公の別荘跡。4月下旬から5月初めにかけて色とりどりののツツジが咲き誇り、園内一面、ツツジの絨毯を敷き詰めたようになる。秋には紅葉が一面に広がり幻想的な御船山楽園が楽しめる。H21年には国登録記念物に認定された。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
女子旅
穴場
映え
紅葉
子連れ
ひとり
夏
秋
冬
住所
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
アクセス
(1)JR武雄温泉駅からバスで5分(JRバス「御船山楽園」下車(嬉野温泉行き)) JR武雄温泉駅から車で5分
営業時間
開園時間:8:00~17:00 休業:無休 開催:春 3月21日~5月6日 御船山花まつり 4月上旬~5月上旬 開催:夏 7月18日~8月17日 19:30~22:00 納涼竹あかり 7月中旬から8月中旬
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
trip camera
佐賀武雄のチームラボかみさまがすまう森に出かけよう!夜の森に、チームラボの幻想的な世界が広がっています。デートももちろん、女子同士やファミリーでのお出かけにもおすすめです。サウナシュランで3年連続賞獲得のらかんの湯がセットになったプランもあります。らかんの湯セットは昼間から、チームラボのかみさまがすまう森は19時からの開園です。詳しくは『funふくおか』で紹介をしています。https://namiweb0703.com/teamlab-saga/良ければ、参考にどうぞ。
投稿日:2022年8月5日
佐賀県10投稿
paru1976
佐賀県武雄市の御船山楽園、その時折の、花や紅葉が見られます。また、ホテルに、泊まった人限定で、閉まっ後入ってゆっくりと見ることができます。お昼は、お茶屋でしたが、夜は、お酒を提供してあるので、花見ながら、最高です。
投稿日:2021年4月13日
佐賀県5投稿
cham
佐賀の武雄にある御船山楽園🍁夏からは毎年チームラボとのコラボもある御船山楽園。秋になると紅葉が有名でライトアップも夜になるとされています。駐車場も近くにたくさんありますが、それ以上に来客されているのでいつも第二駐車場くらいまでの距離があるところまで多くご来客されているようです。1人600円くらいの料金だったとおもいます。この日は天気がよくなかったですが、天気が良いと湖に影に映し出されて夜のライトアップでもすごく魅力的で自然のパワーをもらえます。自然に癒されてみては?
投稿日:2020年12月3日
紹介記事
インスタ女子必見♡佐賀で話題なスポットを巡る日帰りドライブコース!
佐賀にはインスタ映えスポットが沢山ありますね♪ただ、沢山ありすぎて1日では足りなーい!そうなんです…。目的地から目的地までの時間配分がうまくいかず、日が暮れちゃう。初めてだと尚更ですね。今回は、今話題の「御船山楽園」を含めた、佐賀県唐津・武雄のインスタ映えスポットに立ち寄る、女子旅日帰りドライブコースを紹介させて頂きます♡

レジャー・観光その他

2
その他

武雄神社(武雄五社大明神)

佐賀 > 武雄・多久・小城
武雄神社(武雄五社大明神) 1枚目武雄神社(武雄五社大明神) 2枚目武雄神社(武雄五社大明神) 3枚目武雄神社(武雄五社大明神) 4枚目武雄神社(武雄五社大明神) 5枚目武雄神社(武雄五社大明神) 6枚目武雄神社(武雄五社大明神) 7枚目武雄神社(武雄五社大明神) 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

16件

投稿写真

65件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

16件
65件
武雄五社大明神ともいわれ、創建1200年以上になる市内で最も古い神社。神社の裏手には樹齢3000年以上の「武雄の大楠」があり、武雄神社の神木となっている。御朱印には、金色の大楠の印をうち、金粉をあしらってもらえる。
利用シーン
デート
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
映え
ひとり
夏
住所
佐賀県武雄市武雄町武雄5335
アクセス
(1)武雄温泉駅から徒歩で15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
KOMUGI45
武雄神社。御神木の迫力が凄くて、3000年の神秘を感じました。
投稿日:2022年2月18日
佐賀県200投稿
カイマナヒラ
武雄神社の御神木樹齢3000年以上の大楠です。武雄神社の裏山歩いて数分の所にあります😊この近くには樹齢3000年の大古の大楠もありますよ。大楠の周りは竹林ですが整備されているのでスムーズに行けます。😊木の祠には天神様が祀られています。このような大樹には何か惹きつけられる不思議な力を感じますね。😊お近くにお越しの折には是非どうぞ😊
投稿日:2021年8月16日
佐賀県10投稿
surume
武雄神社から左奥へ歩いて2分のところにあります。新緑が綺麗な緑の中道をおっていくと、どーんと大楠ごありました!!推定樹齢3000年高さ27m根回り26m根元の空洞の広さは12畳敷大きいです!!平成元年の環境庁の調査では、全国で6位の巨木らしいです。
投稿日:2021年4月15日
紹介記事
【絶景×佐賀】ホントは内緒にしたい佐賀の穴場絶景スポット5選!
みなさん、「佐賀」と聞いたら何を思い浮かべますか?吉野ケ里遺跡?有田焼?呼子(よぶこ)のイカ?それとも佐賀の『がばいばあちゃん』?九州の中ではあまり"観光地!!"というイメージが強くない佐賀ですが、海と山と川と、自然が織りなす美しい景観は、見る人の心をわしづかみにします!ホントは内緒にしたいけど、佐賀の絶景スポットを今回は披露しちゃいます。

レジャー・観光その他

3
博物館

武雄市図書館

佐賀 > 武雄・多久・小城
武雄市図書館 1枚目武雄市図書館 2枚目武雄市図書館 3枚目武雄市図書館 4枚目武雄市図書館 5枚目武雄市図書館 6枚目武雄市図書館 7枚目武雄市図書館 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

4件

投稿写真

11件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

4件
11件
館内に足を踏み入れると、吹き抜けの空間に明るい光が差し込み、そこには膨大な量の書籍が美しく陳列されている。公立図書館でありながら、雑誌や本の販売、スターバックスが併設されるなど新しいサービスを取り入れた画期的な図書館。歴史資料館では、随時、企画展が行われている。
利用シーン
デート
ドライブ
女子旅
映え
子連れ
住所
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1
アクセス
(1)武雄温泉駅から徒歩で15分
営業時間
開館時間:9:00~21:00 業務の都合、自然災害により、一部営業時間、開館日の変更可能性があります。 休館日:365日年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
ぼんじり
やっぱ最高素敵な思い出しかないココ🐶📷💭💓また行きたい!スタバ飲みながら🎶懐かしい✨なんかもオススメ!!唯一宿泊してない~(´;ω;`)🍀詳細↓↓↓武雄市図書館・歴史資料館は、平成25年4月1日よりカルチュア・コンビニエンス・クラブ会社が運営。コーヒーショップも併設されています。本や雑誌、雑貨の購入もでき、様々なワークショップや講座も随時行われています。館内には、コーヒーショップもありますので、コーヒーを飲みながら、ゆったりとした時間を過ごすことができ、新しいスタイルの図書館として全国から注目を集め続けています。隣には、武雄市こども図書館が併設されています。住所〒843-0022武雄市武雄町大字武雄5304-1電話番号0954-20-0222ホームページhttps://takeo.city-library.jp/営業時間9:00~21:00(年中無休)駐車場190台(無料)
投稿日:2022年7月19日
佐賀県200投稿
カイマナヒラ
武雄神社には縁結びの御神木が祀られています。根っこが一つで結ばれた檜が幹の中程で枝が一つに繋がっているとの事。いろんな縁を結んで貰えるように自分の祈願したい鈴を結ぶそうです。色とりどりの房がついた一センチ位の小さな鈴が所狭しと結ばれています。8000個以上結ばれているそうです。ちょっと変わった願掛けですね。数枚の写真をアップしましたので、ご覧ください。
投稿日:2021年2月5日
紹介記事
武雄温泉の人気温泉宿と観光12選!ディープな魅力を堪能しよう
武雄温泉は名湯を楽しめる気品あふれる宿が立ち並ぶ人気温泉地。優れた泉質はさることながら、まるで竜宮城のような趣深い楼門や神秘的な大楠など、ディープな観光スポットもたくさんあるんです♡そこで今回は、武雄温泉の魅力を旅館から観光・グルメまでご紹介♪

レジャー・観光ミュージアム・ギャラリー博物館

4
その他

武雄市図書館

佐賀 > 武雄・多久・小城
武雄市図書館 1枚目武雄市図書館 2枚目武雄市図書館 3枚目武雄市図書館 4枚目武雄市図書館 5枚目武雄市図書館 6枚目武雄市図書館 7枚目武雄市図書館 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

5件

投稿写真

22件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

5件
22件
館内に足を踏み入れると、吹き抜けの空間に明るい光が差し込み、そこには膨大な量の書籍が美しく陳列されている。公立図書館でありながら、雑誌や本の販売、スターバックスが併設されるなど新しいサービスを取り入れた画期的な図書館。歴史資料館では、随時、企画展が行われている。
利用シーン
ドライブ
雨の日
映え
子連れ
住所
佐賀県武雄市武雄町武雄5304-1
アクセス
(1)武雄温泉駅から徒歩で15分
営業時間
開館時間:9:00~21:00 業務の都合、自然災害により、一部営業時間、開館日の変更可能性があります。 休館日:365日年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県200投稿
カイマナヒラ
ハウステンボスへ花火を見に行こうと出かけた日(結果、あまりの人出😰に有料観覧チケットをキャンセルして帰宅😂💦年寄りにはそんな勇気なかった〜😂😂💦💦)大好きな図書館をご紹介しようと武雄市図書館に立ち寄りました。皆さんもご存知だと思いますが、この大雨で災害を抱えたあの武雄市の武雄市図書館です。今では日本のあちこちにこのような図書館ができていますがその先鞭を切ったのがこの図書館ではないかと思っています。一日過ごす事のできる図書館です。災害を被られた方々にはお見舞い申し上げますがこういう施設を近くで利用できる人がとても羨ましいですね。近ければ私は毎日通うのではないかな😊コーヒーショップや本屋等が施設内にあるのですよ。勿論そのブースでは飲食しながらの作業ができますし、その場で気に入った物があれば購入可能なので良いですよね😊利用者もとても多くて生きた図書館って感じですねぇ😊
投稿日:2021年8月15日
佐賀県5投稿
tulip
今日は、科学館、武雄市図書館、ポーセリンパークへも行ってみました。以前行った事のあるポーセリンパークは、本当に人が少なくて寂しい感じもしましたが、素敵な衣装を着て撮影している人もいました😆科学館は、プラネタリウムに行った事がないという夫がこの年になってなんと初😁他には、はやぶさとはやぶさ2の実物大が手作り感いっぱいのダンボールで作ってありました‼️😊武雄の図書館は、勤勉な人達でいっぱい❗️スタバやパンケーキのお店もあり、子ども図書館は、随所に可愛いイラストや工夫がありほっこりしました〜❣️2021.2.21
投稿日:2021年2月21日
紹介記事
【佐賀・長崎旅行記】ふらりとお出かけしてみた
お正月休みももう終わり!そんな時にふらりと車で行ってみました🌸メイン画像は吉田屋さんです。

レジャー・観光その他

5
その他

佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」

佐賀 > 武雄・多久・小城
佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」 1枚目佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」 2枚目佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」 3枚目佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」 4枚目佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」 5枚目佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」 6枚目佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」 7枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

2件

投稿写真

7件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
7件
宇宙発見ゾーン、佐賀発見ゾーン、地球発見ゾーンの3つのゾーンとプラネタリウム、天文台があり、参加体験型の展示物を通して、科学を楽しく学ぶことができる施設です。プラネタリウムでは、本物に近いリアルな星空を再現。天文台では、大型望遠鏡で月や惑星、太陽を観察できます。また、年に3回の企画展や各種ワークショップなど開催しております。
利用シーン
子連れ
家族
住所
佐賀県武雄市武雄町大字永島16351
アクセス
(1)長崎自動車道武雄北方インターから15分 (2)JR「武雄温泉駅」からタクシーで10分
営業時間
開館時間:平日 9:15~17:15  土日祝 ~18:00 休館:毎週月曜日 祝日の場合は翌日 年末年始 その他臨時休館日あり
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県5投稿
マルシェ
子ども0歳、2歳は無料、大人2人500円ずつの入場料でたっぷりたのしめた宇宙科学館。0歳は、ベビーカーの無料貸し出しがあり授乳室、オムツ替えスペースも完備されていて子連れでも楽しむことができした。言葉を覚え始めた2歳の息子も目をキラキラさせて周りました。スイッチを押すだけで上に上がっていくボールやマーブルランのようなしかけのつまったものがたくさんありました。巨大なシャボン玉の中に入れるものは、何故か怖がって作る側に回っていましたが、代わりに大人が中に入り子どもの分まで楽しませてもらいました。レストランも併設されているので一日中楽しめます。"楽しかったね"と車に乗り込み帰り道もニコニコしていて満足気でした。また行きたいと思います✧*。
投稿日:2022年1月2日
紹介記事
九州の博物館ならここがおすすめ!おすすめ博物館6選♪
「九州に行くけど、どこに行けばいいのか分からない」という方は多いのでは?実は、九州には、魅力的な博物館がたくさんあるんです。そこで、福岡で生まれ育った私が、ぜひ訪れていただきたい魅力的な博物館6選を紹介します!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

6
その他

武雄温泉楼門

佐賀 > 武雄・多久・小城
武雄温泉楼門 1枚目武雄温泉楼門 2枚目武雄温泉楼門 3枚目武雄温泉楼門 4枚目武雄温泉楼門 5枚目武雄温泉楼門 6枚目武雄温泉楼門 7枚目武雄温泉楼門 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

8件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

2件
8件
武雄温泉のシンボルともいえる楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と呼ばれ、釘を1本も使用していない建築物である。東京駅を設計した辰野金吾の設計で大正4年に完成した。
住所
佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
アクセス
(1)武雄温泉駅から徒歩で15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
paru1976
佐賀県武雄市にある楼門何か竜宮城をにおわせる雰囲気です!中の本館は、日本の重要文化財に指定されているそうです!中も見学することができます!温泉は、お正月で、泊まりの方もいらして、見ることしか出来なかった💧夜は、ライトアップされて、ジブリの世界をおもわせます!いい所で今度は泊まりできたいです!
投稿日:2022年1月2日
紹介記事
【佐賀】パワーをチャージ!!武雄で疲れを吹き飛ばせ!!
武雄市(たけお)は開湯1300年の武雄温泉や、樹齢3000年の武雄の大楠などパワースポットが満載なんです!ちょっと疲れたなぁと感じたら、武雄に癒されちゃいましょう!福岡市内からでもアクセス良好ですよ!

レジャー・観光その他

7
その他

武雄の大楠

佐賀 > 武雄・多久・小城
武雄の大楠 1枚目武雄の大楠 2枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

2件
2件
利用シーン
映え
住所
佐賀県武雄市武雄町武雄5330
紹介記事
武雄温泉の人気温泉宿と観光12選!ディープな魅力を堪能しよう
武雄温泉は名湯を楽しめる気品あふれる宿が立ち並ぶ人気温泉地。優れた泉質はさることながら、まるで竜宮城のような趣深い楼門や神秘的な大楠など、ディープな観光スポットもたくさんあるんです♡そこで今回は、武雄温泉の魅力を旅館から観光・グルメまでご紹介♪

レジャー・観光その他

8
その他

武雄神社の肥前鳥居

佐賀 > 武雄・多久・小城
武雄神社の肥前鳥居 1枚目武雄神社の肥前鳥居 2枚目武雄神社の肥前鳥居 3枚目武雄神社の肥前鳥居 4枚目武雄神社の肥前鳥居 5枚目武雄神社の肥前鳥居 6枚目武雄神社の肥前鳥居 7枚目武雄神社の肥前鳥居 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

7件

投稿写真

18件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

7件
18件
第1・3鳥居が肥前鳥居で、第2鳥居は明神鳥居と肥前鳥居の折衷形態となっている。肥前鳥居の特徴は、笠木と島木及び柱と貫がすべて三本継ぎとなっっており、木鼻が流線型になっていることである。 【第一鳥居】流鏑馬馬場の側、参道の入り口にあり、寛永18年(1641)に第22代武雄領主鍋島茂和によって建てられたものです。 【第三鳥居】武雄神社境内に登る階段の頂上にあり、肥前鳥居の素朴な美しさを最もよく表現しています。元和3年(1617)に第22代武雄領主鍋島茂和によって再建されたものです。
利用シーン
映え
住所
佐賀県武雄市武雄町大字武雄武雄神社
アクセス
(1)武雄温泉駅から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県200投稿
カイマナヒラ
武雄市図書館の直ぐ上にある武雄神社へご挨拶に😊肥前鳥居とはこの佐賀のあちこちで見られる古い石造りの鳥居です。上と下の大きさを見てもらえるとお分かりいただけるかと思いますが、下の方が大きくどっしりとしています。この地方で一番古いのは佐賀西北部加部島の田島神社にあります。あの大江の鬼退治で有名な源頼光が田島神社に下向した際に寄進したものですね。2.3枚め御神木の夫婦檜です。縁結びの木として沢山の方々が願掛けに訪れられています。😊赤い糸縁結び恋愛成就黄色い糸商売繁盛金運向上白い糸心願成就だそうですよ。😊
投稿日:2021年8月16日
佐賀県10投稿
surume
武雄神社にある夫婦檜(縁結びの御神木)御祭神である仲哀天皇・神功皇后の御神威によって、2本の檜が根元で結ばれ、樹の中ほどで再び枝が合着したと云われています。仲睦まじく立っているその姿から根元は夫婦和合を、繋がった枝は様々な縁を繋ぐ縁結びの象徴として信仰を集めています。男女の縁に限らず、人との縁、仕事との縁、お金との縁など、人それぞれに願いは様々です。
投稿日:2021年4月15日
結う
夜に通り掛かりあまりにも綺麗だったのでおもわず車を止めてしまいました。夜遅かったので参拝はまた後日改めてと思い写真だけ撮って帰りました。
投稿日:2019年4月28日

レジャー・観光その他

9
その他

川上峡

佐賀 > 武雄・多久・小城
川上峡 1枚目川上峡 2枚目川上峡 3枚目川上峡 4枚目川上峡 5枚目川上峡 6枚目川上峡 7枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

7件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

2件
7件
清流をかこむ風景が美しく九州の嵐山とも呼ばれる。
利用シーン
穴場
子連れ
住所
佐賀県佐賀市大和町大字川上
アクセス
(1)佐賀駅からバスで30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
surume
こいのぼり🎏を見に川上峡へ川上峡春まつりこいのぼりの吹流し嘉瀬川に架かる官人橋の両側に、およそ300匹の色とりどりの鯉のぼりが泳ぎます。流される鯉のぼりは、子どもが成長し、鯉のぼりを飾らなくなった家庭から寄贈されたものです。大和町観光事業実行委員会が多くの人に楽しんでもらおうと始めたもので、勇壮に群舞する鯉のぼりを見ることができます。期間中の土日祝には、観光屋形船の乗合運行もあります。〒840-0214佐賀県佐賀市大和町大字川上MAP開催期間2021年3月中旬~5月下旬(予定)開催場所佐賀市川上峡交通アクセスJR「佐賀駅」から「北山・古湯方面行」のバス約25分「川上橋」下車
投稿日:2021年4月15日
紹介記事
【絶景×佐賀】ホントは内緒にしたい佐賀の穴場絶景スポット5選!
みなさん、「佐賀」と聞いたら何を思い浮かべますか?吉野ケ里遺跡?有田焼?呼子(よぶこ)のイカ?それとも佐賀の『がばいばあちゃん』?九州の中ではあまり"観光地!!"というイメージが強くない佐賀ですが、海と山と川と、自然が織りなす美しい景観は、見る人の心をわしづかみにします!ホントは内緒にしたいけど、佐賀の絶景スポットを今回は披露しちゃいます。

レジャー・観光その他

10
その他

與止日女神社

佐賀 > 佐賀・鳥栖
與止日女神社 1枚目與止日女神社 2枚目與止日女神社 3枚目與止日女神社 4枚目與止日女神社 5枚目與止日女神社 6枚目與止日女神社 7枚目與止日女神社 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

9件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
9件
肥前国一の宮として朝廷の崇敬が厚かった古社。
住所
佐賀県佐賀市大和町大字川上1-1
アクセス
(1)佐賀駅からバスで30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
surume
佐賀まで行くとここは必ずお参りします。
投稿日:2021年4月15日
紹介記事
【2020】佐賀で人気の初詣スポット!おすすめ神社仏閣6選♪
佐賀県には、歴史や伝統を感じられる素敵な神社がたくさんあります。新しい年を迎えて初めての神社仏閣への参拝である、初詣。毎年どこに参拝しようか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。是非この記事を、佐賀県での初詣に役立ててくださいね。

レジャー・観光その他

11
その他

古湯・熊の川温泉郷

佐賀 > 武雄・多久・小城
古湯・熊の川温泉郷 1枚目古湯・熊の川温泉郷 2枚目古湯・熊の川温泉郷 3枚目古湯・熊の川温泉郷 4枚目古湯・熊の川温泉郷 5枚目古湯・熊の川温泉郷 6枚目古湯・熊の川温泉郷 7枚目古湯・熊の川温泉郷 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

14件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
14件
古湯温泉は、佐賀駅の北方20km、標高200mの山峡にあって、昭和41年7月、厚生省から、「古湯・熊の川温泉郷」として、国民保養温泉地の指定を受けています。泉歴も古く、画家青木繁やアララギ派の総帥として、日本歌壇の最高峰といわれた歌人の齋藤茂吉ら諸先生の曽遊の地として知られています。熊の川温泉は、大同元年(806年)僧空海が唐から帰国、全国行脚の途中弘仁12年(821年)この地を訪れ、水鳥の水浴するを見て温泉を発見した、と伝えられています。
利用シーン
子連れ
家族
住所
佐賀県佐賀市富士町
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
ぼんじり
熊の川温泉ここ何回か通ってた。サウナも水風呂、内湯露天共に最高です日帰りおんせんではあるものの、旅館の温泉を味わえる癒し処。1度是非味わって欲しい。脊振山地のふもとに佇む「湯泉郷温泉館湯招花(とうせんきょうおんせんかんとうしょうか)」静かな山あいの敷地から湧き出る天然温泉。四季折々の景色を眺めながら、ゆったりとお寛ぎ下さい。[湯招花について]富士町嘉瀬川清流沿いに佇む熊の川温泉。季節ごとにやさしい自然の風や鳥の声、川のせせらぎや山の緑を静かに感じることができます。熊の川温泉は、日本でも有数なラドン含有量を誇り、湯治の場として昔から親しまれてきました。その中でも、湯招花のお湯は毎分500リットルの豊富な湧出量。西九州最大級の豊富な湧量だから出来る贅沢な天然温泉をじっくりとご堪能下さい。本館入館料大人1,200円子供600円(小学生以下)家族風呂小(3室)1,000円/60分家族風呂大(2室)1,500円/60分有料貸室10畳※要予約1,000円/60分有料貸室6畳※要予約1,000円/60分温泉スタンド吉瑞泉100円/10L離れは5300円以上〜甘味・お飲物温泉水かき氷350円温泉水コーヒー400円瓶ビール(中)500円ノンアルコールビール350円冷酒800円
投稿日:2022年7月1日

レジャー・観光その他

12
その他

与止日女神社(川上神社)

佐賀 > 佐賀・鳥栖
与止日女神社(川上神社) 1枚目与止日女神社(川上神社) 2枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
2件
肥前国一の宮として朝廷の崇敬が厚かった古社。
利用シーン
デート
女子旅
映え
住所
佐賀県佐賀市大和町大字川上1-1
アクセス
(1)佐賀駅からバスで30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
surume
与止日女神社の横を流れる川に、たくさんのこいのぼり🎏
投稿日:2019年5月18日
紹介記事
佐賀で神社巡りしよう♪宝くじや縁結びの御利益がある人気10選
佐賀で神社巡りをしてみませんか?今回は佐賀の趣ある神社を10ヵ所ご紹介します◎海や色鮮やかな鳥居など、フォトジェニックなスポットもあるので女子旅やデートにもおすすめ!宝くじ当選、美肌、縁結びなど様々なご利益のあるパワースポットを堪能しましょう♪

レジャー・観光その他

13
その他

多久聖廟

佐賀 > 武雄・多久・小城
多久聖廟 1枚目多久聖廟 2枚目多久聖廟 3枚目多久聖廟 4枚目多久聖廟 5枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

5件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
5件
多久4代領主多久茂文が教育の振興と領民に「敬の心」を育むために1708年に建てた学問の神ともいえる孔子廟。平成20年に300年を迎えた。創建後、毎年春(4/18)と秋(10月第4日曜日)の年2回、孔子をまつる伝統行事「釈菜(せきさい)」を開催している。孔子の里観光ボランティアガイドがガイドをしている。ガイド予約は多久市観光協会(電話0952-74-2502)
利用シーン
紅葉
住所
佐賀県多久市多久町東の原1642
アクセス
(1)多久駅からバスで10分 (2)多久駅からタクシーで10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県5投稿
りょう.K
まだ、紅葉には🍁早かったけど、イタチを初めて見た娘は「何!何!」と大騒ぎでした。
投稿日:2021年10月23日
紹介記事
【2020】佐賀で人気の初詣スポット!おすすめ神社仏閣6選♪
佐賀県には、歴史や伝統を感じられる素敵な神社がたくさんあります。新しい年を迎えて初めての神社仏閣への参拝である、初詣。毎年どこに参拝しようか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。是非この記事を、佐賀県での初詣に役立ててくださいね。

レジャー・観光その他

14
その他

御船山楽園のツツジ

佐賀 > 武雄・多久・小城
御船山楽園のツツジ 1枚目御船山楽園のツツジ 2枚目御船山楽園のツツジ 3枚目御船山楽園のツツジ 4枚目御船山楽園のツツジ 5枚目御船山楽園のツツジ 6枚目御船山楽園のツツジ 7枚目御船山楽園のツツジ 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

5件

投稿写真

14件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

5件
14件
武雄市で花の名所として知られる御船山楽園。御船山の切り立った断崖を背景に5万本のツツジが花開く。園内には,5000本のサクラ,2本のフジなどもあり,春,広い園内が一面花で染め上げられてゆく様子は,実に美しい。
利用シーン
ドライブ
映え
住所
佐賀県武雄市武雄町武雄
アクセス
(1)武雄温泉駅/JRバス(嬉野温泉行き)/5分/御船山楽園下車
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
surume
この大ツツジは、樹齢200年と伝えられている御船山楽園の大つつじは佐賀の名木、古木にも登録されているそうです。2年前のチームラボ以来の御船山楽園花まつり-つつじ、大藤、春もみじ15万坪に描かれる花の絵巻御船山楽園が最も美しく輝く季節御船山楽園の最大の見どころ、すり鉢状の「つつじ谷」。色とりどりのつつじで織られた、まるで絨毯を敷き詰めたかのような絶景つつじは「久留米」「平戸」など約20万本、そして萩野尾御茶屋脇の、推定樹齢170年の大藤など、花々のリレーが繰り広げられます。御船山楽園の開園から176年に渡って、そして「花まつり」でも春の主役を演じ続けるのが御船山の断崖下に広がるつつじ谷の久留米つつじ。起伏に富むすり鉢状の地形と相まって多彩な眺望を楽しめます。2021.4.5(月)-5.5(水祝)8:00-18:30素晴らしいですね(о´∀`о)
投稿日:2021年4月15日

レジャー・観光その他

15
その他

馬場の山桜

佐賀 > 武雄・多久・小城
馬場の山桜 1枚目馬場の山桜 2枚目馬場の山桜 3枚目馬場の山桜 4枚目馬場の山桜 5枚目馬場の山桜 6枚目馬場の山桜 7枚目馬場の山桜 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

3件
10件
樹齢120年を超える馬場の山桜は、3月下旬から4月にかけて淡いピンクのつぼみを咲かせる。なだらかな傾斜地で日当たりもよく、春はアブラナ科の花が咲き、景観的にもよい場所にある。市内に存在する山桜の中では最も大きく、樹姿もよく整っており、武雄市を代表するヤマザクラの巨木として貴重な存在である。
利用シーン
ドライブ
映え
住所
佐賀県武雄市武内町大字真手野21316番地
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
mt0130
・佐賀県武雄市にある【馬場の山桜】・武雄まで春ドライブ。ここはずっと行きたかった場所。馬場の山桜は市指定天然記念物。樹齢120年、高さ約12mもあるそうです。菜の花が一面に咲き誇り桜とのコラボ。桜のピンクと菜の花の黄色が綺麗な空に映え、とても癒されました。・・
投稿日:2021年4月15日
佐賀県200投稿
カイマナヒラ
佐賀県武雄市から北西の伊万里へ車で15分程の山中にひっそりと堂々と咲いていました。😊❣️山中と言っても、8m幅の道路なのでスムーズに到着😊道路の路肩に皆さん止めておられたので、私も追従😅😋まだ三分咲き程でしたので、枝が透けて見えていました。😊満開の姿を想像しながら菜の花と一緒に撮りました。😊
投稿日:2021年3月25日

レジャー・観光その他

16
その他

小城公園

佐賀 > 武雄・多久・小城
小城公園 1枚目小城公園 2枚目小城公園 3枚目小城公園 4枚目小城公園 5枚目小城公園 6枚目小城公園 7枚目小城公園 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

9件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

2件
9件
小城藩初代藩主鍋島元茂から二代藩主直能によって作られた名庭園。日本さくら名所100選(平成2年財団法人日本さくらの会選定)、日本の歴史公園100選(平成18年都市公園法施行50周年等記念事業実行委員会)。3月下旬~4月上旬には3,000本の桜が色鮮やかに咲き誇り、5月からはツツジや藤も美しい。樹齢350年の角槙(犬槙の古木)は正方形に刈り込まれ、その大きさは30畳にも及び、圧巻です。
住所
佐賀県小城市小城町185-1
アクセス
(1)JR小城駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県5投稿
りょう.K
藤がきれいでしたよ。しかし、蜂が🐝いっぱい居てあまり近付けない😅桜の時期に行けたら良かったけど(小城公園は桜も凄くステキなんですよ)今日は人も少なくってのんびりぶらぶら蜂から逃げて堪能しました😄
投稿日:2022年4月24日

レジャー・観光その他

17
その他

御船山楽園の藤

佐賀 > 武雄・多久・小城
御船山楽園の藤 1枚目御船山楽園の藤 2枚目御船山楽園の藤 3枚目御船山楽園の藤 4枚目御船山楽園の藤 5枚目御船山楽園の藤 6枚目御船山楽園の藤 7枚目御船山楽園の藤 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

11件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

2件
11件
武雄市で花の名所として知られる御船山楽園。園内には,サクラやツツジの他に,フジが2本植えられている。数こそ少ないが,長い花房がいっぱい下がっている様子には,しとやかさが感じられ思わずうっとりする。
利用シーン
映え
紅葉
秋
住所
佐賀県武雄市武雄町武雄
アクセス
(1)武雄温泉駅/JRバス(嬉野温泉行き)/5分/御船山楽園下車
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
surume
こちらの大藤は樹齢170年美しく香り豊かに咲き誇る大藤は御船山の人気スポット茶屋もそばにあり、みなさん休憩されていました。来週から見頃かな?2年前のチームラボ以来の御船山楽園花まつり-つつじ、大藤、春もみじ15万坪に描かれる花の絵巻御船山楽園が最も美しく輝く季節御船山楽園の最大の見どころ、すり鉢状の「つつじ谷」。色とりどりのつつじで織られた、まるで絨毯を敷き詰めたかのような絶景つつじは「久留米」「平戸」など約20万本、そして萩野尾御茶屋脇の、推定樹齢170年の大藤など、花々のリレーが繰り広げられます。御船山楽園の開園から176年に渡って、そして「花まつり」でも春の主役を演じ続けるのが御船山の断崖下に広がるつつじ谷の久留米つつじ。起伏に富むすり鉢状の地形と相まって多彩な眺望を楽しめます。2021.4.5(月)-5.5(水祝)8:00-18:30素晴らしいですね(о´∀`о)
投稿日:2021年4月15日
佐賀県10投稿
DJゴン太
武雄市で花の名所として知られる御船山楽園。園内には,サクラやツツジの他に,フジ(白房・紫房)が2本植えられている。数こそ少ないが,長い花房がいっぱい下がっている様子には,しとやかさが感じられ思わずうっとりする。佐賀県武雄市にお殿様が作った壮大な庭園があるのをご存知ですか?その名は「御船山楽園(みふねやまらくえん)」。春の桜に始まり、つつじ、藤、紅葉、雪景色……さらには、プロジェクションマッピングも楽しめ、いつ訪れても信じられないような景色が楽しめる景勝地です。そんな「御船山楽園」の四季折々の絶景をご紹介します。「御船山楽園」の歴史は古く、造られたのは弘化2(1845)年と、170年以上も前。標高210mの御船山の断崖を借景にした15万坪もの池泉回遊式庭園を造ったのは、第28代武雄領主であった鍋島茂義(しげよし)公でした。茂義公は、幕府の御用絵師であった狩野派の絵師をわざわざ京都から呼び寄せ、思い描いた庭園のイメージを細かく伝えて現在でいう設計図を作らせています。鍋島家別邸の庭園として完成し、「萩の尾園」と呼ばれていましたが、明治時代には一般開放され、武雄の人々に親しまれている現在の「御船山楽園」に至ります。萩野尾御茶屋」枠の藤棚に推定樹齢170年以上の大藤が薄紫のトンネルを作り出します。この時季は生命力にあふれた輝くような若葉も魅力。秋の紅葉になぞらえ、春もみじとも呼ばれるそう。つつじ、大藤、若葉(春もみじ)……一度に楽しめるこの時季は特に多くの人で賑わっています。藤棚の夜の姿も、また凛とした印象で格別です。ちょっと高貴な気分になれちゃいます。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月21日

レジャー・観光その他

18
その他

志田焼の里博物館

佐賀 > 嬉野・鹿島
志田焼の里博物館 1枚目

アソビュー!

志田焼の里博物館 2枚目

アソビュー!

志田焼の里博物館 3枚目

アソビュー!

志田焼の里博物館 4枚目

アソビュー!

志田焼の里博物館 5枚目

アソビュー!

志田焼の里博物館 6枚目

アソビュー!

志田焼の里博物館 7枚目

アソビュー!

志田焼の里博物館 8枚目

アソビュー!

4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

3件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

2件
3件
この施設は,志田焼を生産していた工場を保存し現代に博物館としてよみがえらせたものです。館内は,大正・昭和初期の雰囲気がただよい,昔の職人さんが今でも働いている感じがします。やきもの作りの全工程が見学でき,国内最大級の石灰窯は見る人を圧倒します。また,ロクロ体験や絵付け体験も楽しめます。
利用シーン
ひとり
住所
佐賀県嬉野市塩田町大字久間乙3073
アクセス
(1)肥前鹿島駅/バス/15分 武雄温泉駅/バス/15分
営業時間
公開:9:00〜17:00 休業:毎週水曜日,年末年始
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県5投稿
cham
佐賀の嬉野にある志田焼の里博物館日本の産業遺産にもなっているらしく陶芸体験をしてきました。1人1300円でロクロ体験ができて絵付けとかも低価格で体験できます。優しく教えてくれるのでできなくても手伝ってくれるのでいい作品が仕上がると思います。御船山楽園からも近く佐賀観光1時間をあててみてもいいですよ!焼いて届くまでに50日くらいかかるらしく着払いで郵送もしてくれます。届くのが楽しみです。
投稿日:2020年12月3日
ちゃんとも
志田焼の里博物館館長さん始め、スタッフのおかあさん方がめちゃくちゃ優しく気さくで楽しい時間だった🥰また行こう!ってなる素敵な体験でございました☺️館長さんが窯を案内してくれて施設の過去の話をいろいろ聞かせてくれたんだけど、それもとても楽しかった😊http://www.shidayaki-museum.com
投稿日:2019年2月6日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

19
その他

佐賀県立森林公園

佐賀 > 武雄・多久・小城
佐賀県立森林公園 1枚目佐賀県立森林公園 2枚目佐賀県立森林公園 3枚目佐賀県立森林公園 4枚目佐賀県立森林公園 5枚目佐賀県立森林公園 6枚目佐賀県立森林公園 7枚目佐賀県立森林公園 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

9件

投稿写真

60件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

9件
60件
樹木約5万本に囲まれて,運動広場,遊園施設がある。西側には県営球場も建設され,市民のいこいの場となっている。
利用シーン
秋
住所
佐賀県佐賀市久保田町大字徳万1897
アクセス
(1)佐賀駅からバスで25分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県5投稿
festive_garden_7486
3年ぶりの佐賀インターナショナルフェスタ。
投稿日:2022年11月4日
佐賀県200投稿
カイマナヒラ
真っ青な秋晴れの空に67機の気球が浮かびました〜みんな上を見てるけどどうやら気球は移動しだしてます西南方面へ流れているようですやはり、白石方面は正解かも?気球には操縦桿もハンドルも無いので風まかせ風の流れに身を任せ流れ流れて〜佐賀の上空は何層かの風の流れがあるらしくその流れに乗るためにガスを焚いたり止めたりして上下させ風の流れを掴むとか😅白石なら行きたい所もあるので追いかけましょうか~😅続きます〜😅
投稿日:2021年11月5日

レジャー・観光その他

20
その他

須賀神社

佐賀 > 武雄・多久・小城
須賀神社 1枚目須賀神社 2枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

2件
2件
京都祇園社の分霊を勧請。境内からの見晴しがよい。
利用シーン
映え
住所
佐賀県小城市小城町松尾3594
アクセス
(1)JR小城駅から車で10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県10投稿
surume
天空の鳥居がある高屋神社みたいな須賀神社(佐賀県)
投稿日:2019年3月5日

レジャー・観光その他

21
急上昇
その他

十可苑

佐賀 > 佐賀・鳥栖
十可苑 1枚目十可苑 2枚目十可苑 3枚目十可苑 4枚目十可苑 5枚目十可苑 6枚目十可苑 7枚目十可苑 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

10件

投稿写真

87件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

10件
87件
1万5,000坪の敷地を持つ日本情緒あふれる庭園です。春は、10年の歳月を費やして育てられたシャクナゲ1万株、ツツジ3万株が、園内を埋め尽くします。夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季を通じて、いつ訪れても様々な美しさが楽しめます。
利用シーン
映え
紅葉
住所
佐賀県佐賀市大和町大字梅野244-11
アクセス
(1)佐賀駅からバスで30分
営業時間
公開:9:30~17:00 休業:火

レジャー・観光その他

22
その他

慧洲園

佐賀 > 武雄・多久・小城
慧洲園 1枚目

アソビュー!

慧洲園 2枚目

アソビュー!

慧洲園 3枚目

アソビュー!

慧洲園 4枚目

アソビュー!

慧洲園 5枚目

アソビュー!

慧洲園 6枚目

アソビュー!

慧洲園 7枚目

アソビュー!

慧洲園 8枚目

アソビュー!

4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
10件
中国の古陶磁や翡翠などの芸術品を展示。テーマごとに特別展を開催しています。
住所
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4075-3
アクセス
(1)JR武雄温泉駅からタクシーで5分 (2)武雄・北方ICから車で15分
営業時間
開館時間:9:00~17:00 休館日:水曜日(4・5月、10・11月と年末年始は無休) その他:臨時休館有。詳しくは公式HPかお電話でお問い合わせください。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
A bientot Japon
九州産交ツーリズム【ナイスディツアー】で佐賀の九年庵と慧洲園で紅葉狩り。ランチは、巨匠青木繁画伯所縁の老舗旅館あけぼので豪華松花堂弁当。そして、行程最後は、地域クーポンが使える武雄物産館で、お土産のお菓子、野菜パンなどで地域クーポンを使い切りました。
投稿日:2022年11月16日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

23
急上昇
その他

川古の大楠

佐賀 > 武雄・多久・小城
川古の大楠 1枚目川古の大楠 2枚目川古の大楠 3枚目川古の大楠 4枚目川古の大楠 5枚目川古の大楠 6枚目川古の大楠 7枚目川古の大楠 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

12件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

2件
12件
全国巨木第5位、樹齢3000年以上と言われており、国の天然記念物に指定されている。樹高25m・幹周り21m、枝張りは東西・南北27m。本幹は空洞化しており西方で開口している。
住所
佐賀県武雄市若木町大字川古7843
アクセス
(1)武雄温泉駅からバスで28分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県200投稿
カイマナヒラ
武雄の図書館の帰りに川古の大楠公園へ。3000年の樹齢縄文時代からの大楠ですかね。武雄神社の大楠も3000年。とても大きくて力みなぎる逞しさを感じました。佐賀には沢山の大楠がありますが私の中では、一番のパワースポットに感じられました.😊3枚目の祠の中に行基が彫ったと伝えられる観音像がありましたが、剥落してしまいすぐ横の観音堂に安置されていましたが、微かにその形を伺える様に見えましたよ。写真は硝子戸に反射され上手く写せませんでした。祠には楠森稲荷神社が。櫛田宮にも同じ正一位楠森稲荷大明神があります。ここでも何処からかひょっこり櫛田宮と同じキジ猫が楠森稲荷神社の前に現れました。(6.7枚目)ちょっとお喋りしました。😊アレ?先客?!(5枚目)近づいてみると、何と!案山子さんが。写真撮ったり、魚釣りしてたり微笑ましい光景でした。
投稿日:2021年6月16日

レジャー・観光その他

24
急上昇
その他

小城公園の桜

佐賀 > 武雄・多久・小城
小城公園の桜 1枚目小城公園の桜 2枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

2件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
2件
小城藩初代藩主鍋島元茂から二代藩主直能によって作られた名庭園。日本さくら名所100選(平成2年日本さくらの会選定)。3月下旬~4月上旬には約3,000本の桜が色鮮やかに咲き誇ります。
住所
佐賀県小城市小城町185
アクセス
(1)JR小城駅から徒歩で5分

レジャー・観光その他

25
急上昇
その他

雄淵雌淵公園

佐賀 > 武雄・多久・小城
雄淵雌淵公園 1枚目雄淵雌淵公園 2枚目雄淵雌淵公園 3枚目雄淵雌淵公園 4枚目雄淵雌淵公園 5枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

5件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

1件
5件
熊の川温泉と古湯温泉の中間地点にあり,様々な伝説や逸話を残し神秘のベールに包まれている。
利用シーン
雨の日
夏
住所
佐賀県佐賀市小副川,上熊川
アクセス
(1)佐賀大和ICから車で15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
佐賀県200投稿
カイマナヒラ
最終目的の蛍狩り何年ぶりでしょうか。ホタルを見たいとの希望を受け調べたら、1.雨上がりの晴れ間2.ジトジト蒸し暑い気温が良いとの事。1はOK2は多分30℃位との予報ちょっと早めに到着。ここにはカジカガエルが生息しているとか。鳴き声の確認は水流の音が大きく難しかったです。一枚目の苔や杉苔等のはえた遊歩道を散策したのですが、日没までまだ2時間有り。近くに熊の川温泉があったので♨へ行きました。こんな山の中に有るの?と不安でしたが、5分ちょっと下ると温泉街出現。有名な熊野川温泉でした。立ち寄り湯をして、ここいらの温泉はぬるゆとは知ってましたが、本当でした〜。😅夏でもヌルいくらいかな。時間をかけてゆっくり入っておられるおば様方ばかりでした。日没後雄淵雌淵公園へ。既に二組の写真愛好家が。ご挨拶をすると、気軽に返してくださりそこでいろんなお話に花が咲きました。しかしながら、この日は気温が上がらずホタルの数もやや少なめの様でした。スマホで撮れると思い込んでいた無知な人でした〜。😅とても素敵な写真を見せて貰え私も素晴らしい光景をこの目で見たいなぁと正直な思いを抱きましたよ。場所も分かりましたし、我が家から1時間かからない位の場所なので再チャレンジするかもです。その方は毎日のように通っておられるとか。お近くの方。今年もホタルが見られて感謝ですとの事でした。生死を彷徨い復活できたのでそう思いますとの話でした。ほんとに良かったですねと我が事の様な嬉しさでしたよ。人の命いつ何が起こるか分かりませんよね。なるべく後悔の無い様にしたいなぁと思ったことでした〜。
投稿日:2021年6月4日

レジャー・観光その他

26
その他

蕨野の棚田

佐賀 > 武雄・多久・小城
蕨野の棚田 1枚目蕨野の棚田 2枚目蕨野の棚田 3枚目蕨野の棚田 4枚目蕨野の棚田 5枚目蕨野の棚田 6枚目蕨野の棚田 7枚目蕨野の棚田 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

13件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

2件
13件
重要文化的景観、日本の棚田百選に選ばれ,春は一面に菜の花が咲き乱れ,初夏は早苗の緑が鮮やかである。棚田米「蕨野」販売。
利用シーン