• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • ログイン
  • 会員登録
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 全国 その他
  • 中国地方 その他
  • 広島県 その他
  • 福山・尾道・三原 その他
  • 三原 その他

【2023最新】三原のおすすめ人気その他TOP30

三原、その他
「三原 × その他」に関する情報を集めたページです。「三原」「その他」に関する旬な情報をご覧いただけます。
66件のスポット
0件の記事
更新日:2023年02月01日

エリアから探す

エリア一覧>中国地方>広島県>福山・尾道・三原>三原

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光>その他>その他

シーンから探す

すべて>
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 有名人
もっと見る

三原 × その他に関する検索結果

ジャンル
その他
すべて
記事

三原 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/66件
1
その他

未来心の丘

広島 > 福山・尾道・三原
未来心の丘 1枚目未来心の丘 2枚目未来心の丘 3枚目未来心の丘 4枚目未来心の丘 5枚目未来心の丘 6枚目未来心の丘 7枚目未来心の丘 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

33件

投稿写真

104件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

33件
104件
もと実業家の耕三寺耕三が、母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺。堂塔は、国宝建造物を手本として建てられたもので、内15棟は国登録有形文化財に指定されている。なかでも、日光東照宮の陽明門を原寸大で再現した孝養門など圧巻。境内3ヶ所の宝殿には、国の重要文化財などを展示している。
利用シーン
ドライブ
女子旅
映え
秋
住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
アクセス
(1)三原港から船で25分 徒歩で10分 (2)しまなみ海道 生口島北ICから車で10分 (3)JR広島駅~三原駅(約70分)→三原港FT~瀬戸田港《生口島》(約30分) 計100分
営業時間
拝観:09:00~17:00 (潮聲閣のみ 10:00~16:00) 休業:年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県10投稿
カラン
洞窟を出たら青と白の世界🥰急に海外アートな世界!「未来心の丘」というイタリアの白大理石を使った大小さまざまなモニュメントがある庭園。耕三寺敷地内にあり、エレベーターを使ってここまで来れます。写真1枚目は洗濯バサミじゃなくて「光明の塔」と言うそう。西に沈む太陽に合掌を表してるそうです。このモニュメントが1番インスタで見るなぁ🥰カップルさんたちが次々とここで写真撮っていきます。
投稿日:2022年11月24日
広島県100投稿
あるふぃすた
そして、ラーメン🍜食べた後はちょうどいいドライブがてらに、耕三寺と未来心の丘へ散歩🚶‍♂️コロナ禍もあり、なかなか出られませんでしたが、やっと訪れことが出来ました♪良いドライブ日和でした。しかしどこも人が多い😕
投稿日:2021年10月31日
広島県10投稿
yoshi
広島県尾道市瀬戸田町未来心の丘(みらいしんのおか)9月19日撮影北海道を離れて1か月強‥ようやく本拠地広島に帰還。天気に恵まれ、本州四国を結ぶしまなみ海道の中の生口島(いくちじま)にある耕三寺(こうさんじ)に!敷地内の高台にある「未来心の丘」地中海の景色を彷彿させるとても雄大で素敵な丘になっています。広島県出身の彫刻家の方が築き上げられた神秘的なスポットです。お寺の敷地内にあるのも不思議な感じがします。尾道、しまなみ海道にお越しの際は是非立ち寄ってみて下さい。
投稿日:2021年9月20日
紹介記事
新しい発見が見つかる!坂の街「尾道」を訪れて。
広島県といえば牡蠣!お好み焼き!となりますが、食べ物だけでなく魅力溢れる観光地がたくさんあるんです。筆者おすすめ、ゆったりした時間が流れる坂の街「尾道」のおすすめスポットをご紹介します♪

レジャー・観光その他

2
その他

佛通寺

広島 > 福山・尾道・三原
佛通寺 1枚目佛通寺 2枚目佛通寺 3枚目佛通寺 4枚目佛通寺 5枚目佛通寺 6枚目佛通寺 7枚目佛通寺 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

26件

投稿写真

162件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

26件
162件
臨済宗佛通寺派大本山1397年,小早川春平が,愚中周及(ぐちゅうしゅうきゅう)禅師を迎えて開山した臨済宗佛通寺派の大本山で,日本屈指の参禅道場。境内には,含暉院地蔵堂、絹本著色大通禅師象(いずれも国重要文化財)、石造宝篋印搭(国重要美術品)、県天然記念物のイスマキなど多くの文化財や景勝地があります。
利用シーン
ドライブ
映え
紅葉
秋
住所
広島県三原市高坂町許山22
アクセス
(1)三原駅からバスで40分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県10投稿
marco14450
佛通寺の見所もかなりあると思います。味わいのあるお寺。伝わるかしら、おじさん感覚だからね。若い方には理解できないかもしれませんが。広島のお寺もなかなか風情があって良いです。
投稿日:2022年11月24日
広島県400投稿
みーな
広島県のもみじの名所三原にある佛通寺❷続き神社仏閣は建物の中の梁や木組みがとても綺麗ですよね。天井には龍の絵があり鮮明に写す事ができました。いつもは拝観出来ない部屋も今回は見る事もできます。⑩座禅をする建物のあるのは知らなかった。期間限定で四季の佛通寺の写真が展示されてました。
投稿日:2022年11月16日
広島県10投稿
北乃蛍
大本山佛通寺昨年秋以来の拝観です。紅葉🍁も今週末がピークでしょうか沢山の方が来られています。海外の方も数組散策されていました今年は夜間のライトアップは中止になり残念です‼️2枚目巨蠎橋(きょもうきょう)から5枚目羅漢庭(らかんてい)篤志者先祖供養の為、平成の五百羅漢を奉安8枚目輪蔵(りんぞう)経蔵のこと9枚目大方丈(だいほうじょう)多目的な広間〒729-0471広島県三原市高坂町22
投稿日:2022年11月14日
紹介記事
広島で映え写真を撮ろう!最新フォトジェニックスポット10選
安芸の宮島にある厳島神社や原爆ドームなど観光地として人気を誇る広島県。今回は広島観光で行きたい、フォトジェニックなスポットやカフェ10選をご紹介♪フォトジェニックスポットを巡ってインスタ映えを狙いましょう!

レジャー・観光その他

3
急上昇
その他

耕三寺博物館

広島 > 福山・尾道・三原
耕三寺博物館 1枚目耕三寺博物館 2枚目耕三寺博物館 3枚目耕三寺博物館 4枚目耕三寺博物館 5枚目耕三寺博物館 6枚目耕三寺博物館 7枚目耕三寺博物館 8枚目
急上昇
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

53件

投稿写真

107件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

53件
107件
飛鳥・奈良・鎌倉・江戸時代の仏教建築を復元
利用シーン
デート
ドライブ
映え
夏
住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
アクセス
(1)三原港から船で25分 瀬戸田港から徒歩で10分 (2)しまなみ海道 生口島北ICから車で10分
営業時間
公開:9:00~17:00 休業:年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県10投稿
カラン
耕三寺でもすっかり秋の装いになってました😊水面にたくさん紅葉の落とし物が❤️めちゃ綺麗でした。やっぱり紅葉は川や橋など建造物とのコラボが1番好みだわ🥰写真⑥⑦は耕三寺の本堂なんですがこれは平等院鳳凰堂を模して作られたそう。すっごい豪華で綺麗!全体を撮ってないんですが本堂の前には池でぐるりと囲まれた舞台があって、その奥にこのでっかい本堂があってちょっとドラゴンボールの天下一武道会の会場みたいなんですよね😊笑池の中には写真⑧のように鯉がたくさんいました!金もいる〜!写真⑨は法隆寺夢殿の救世観音像を手本に作られたそう。写真⑩は未来心の丘へ行くエレベーター乗り場通路にあった素敵なステンドグラスの天井絵。耕三寺は今回初めて訪れましたが、見応えある堂塔が数あり、洞窟があり、写真映えするアートな丘があり、季節の花や木々もあり、見所たくさんあるお寺でした😊ちなみに拝観料は大人1400円です。うちと変わらない笑
投稿日:2022年11月24日
紹介記事
【愛媛〜広島】しまなみ海道1泊2日の旅☆海道前編☆
愛媛から広島の尾道まで行った、『しまなみ海道の旅』がとっても楽しかったので紹介したいと思います!私がオススメするグルメや観光スポットを、惜しみなくお伝えします♪長くなりますので、4部に分けてご紹介していきますね☆

レジャー・観光その他

4
その他

平山郁夫美術館

広島 > 福山・尾道・三原
平山郁夫美術館 1枚目平山郁夫美術館 2枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
2件
平山郁夫の生い立ちや貴重な少年時代の絵画から、晩年の大作のほか、スケッチや下絵等の展示を行っている。
住所
広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
アクセス
(1)三原港から船で25分 瀬戸田港から徒歩で10分 (2)しまなみ海道 生口島北ICから車で10分
営業時間
休業:不定休(作品展示の入替時) 開館:9:00~17:00
紹介記事
広島「尾道市立美術館」で芸術を楽しむ♪猫やグルメスポットも紹介
広島県東部に位置する尾道は、昔ながらの風情が残る港町。坂の上には千光寺があり、その近くに「尾道市立美術館」があります。今回は、美術館の魅力をお伝えするとともに、周辺スポットなどの見どころもご紹介!1日をより充実して過ごせるよう、ぜひご一読くださいね。

レジャー・観光その他

5
その他

白滝山

広島 > 福山・尾道・三原
白滝山 1枚目白滝山 2枚目白滝山 3枚目白滝山 4枚目白滝山 5枚目白滝山 6枚目白滝山 7枚目白滝山 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

18件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

2件
18件
標高約227mの因島を代表する観光地のひとつ、春の桜と秋の紅葉の時期は多くの人たちが訪れる。参道から山頂にかけて700体ほど点在する五百羅漢の石仏は、1830年に一観教の創始者とその弟子たちによって3年を超える歳月を費やして作られたもの。いろんな表情をもった姿の石仏は、穏やかな自然の中に共生している。夕陽が美しいスポットとしても知られ、大小の島々や因島大橋を一望できる。情緒ある瀬戸内海の景色を楽しめることで、「しまなみ海道」を巡るサイクリング愛好家にも人気だ。
住所
広島県尾道市因島重井町
アクセス
(1)車:しまなみ海道「因島北IC」から車で約10分、駐車場より山頂まで徒歩約8分 JR「尾道駅」から因島土生港行バス乗車(30分)「因島北IC入口バス停」下車 徒歩30分※白滝山登山口→徒歩25分→到着
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県400投稿
頼朝
撮影日:1月17日白滝山五百羅漢たこ焼きシュークリームを買った後福山にいたのでそのまま草戸稲荷神社に行ってみたんですが駐車場の時点で混んでたので寄らずにスルー🚗💨そのまま帰るのも勿体無かったので因島へGO一応探した中に因島の場所もあったので寄ってみることにとりあえず山の上なら人もいないだろうと思いましたしね😁ただ誤算だったのは思いのほか人が来る場所だったのと、風がとんでもなく強かったことですね😅ただまぁ風が強いおかげもあって長居する人もいなかったので無人360°もなんとか撮影成功景色も良かったですし、少しは気分転換になりました
投稿日:2021年2月28日
紹介記事
【四国×サイクリング】手ぶらもOK!風を切って、四国を堪能♡
四国には、「瀬戸内しまなみ海道」をはじめ、サイクリングをするのにピッタリなスポットが盛りだくさん!今回は、「瀬戸内しまなみ海道」の楽しみ方や魅力、そして四国にある「瀬戸内しまなみ海道」に負けず劣らず素敵なサイクリングスポットをご紹介♡もちろん、レンタサイクルできるスポットだらけなので、手ぶらでも大丈夫ですよ♪

レジャー・観光その他

6
その他

御調八幡宮

広島 > 福山・尾道・三原
御調八幡宮 1枚目御調八幡宮 2枚目御調八幡宮 3枚目御調八幡宮 4枚目御調八幡宮 5枚目御調八幡宮 6枚目御調八幡宮 7枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

7件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

1件
7件
利用シーン
穴場
映え
住所
広島県三原市八幡町宮内7
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県10投稿
marco14450
御調八幡宮(みつぎはちまんぐう)へ参拝こちらも紅葉の綺麗な神社。春は桜も綺麗らしいです。広島県の天然記念物に指定されている権現作りの社殿や、国の重要文化財であり木造狛犬や古版木、阿弥陀経等が保存される由緒ある神社。
投稿日:2022年11月24日
紹介記事
【2022春】広島で桜を満喫!お花見の名所と穴場スポット11選
広島でお花見をしたい方必見!春がやってきて桜が咲き始めましたね。今回は、広島でお花見を楽しみたい方におすすめなスポット11選をご紹介します!インスタ映えスポットも、屋台が出ている花見スポットも幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

7
その他

瀬戸田パーキングエリア(上り線)

広島 > 福山・尾道・三原
瀬戸田パーキングエリア(上り線) 1枚目瀬戸田パーキングエリア(上り線) 2枚目瀬戸田パーキングエリア(上り線) 3枚目瀬戸田パーキングエリア(上り線) 4枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

4件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

4件
4件
利用シーン
冬
住所
広島県尾道市瀬戸田町荻字早瀬山5503-42
営業時間
営業時間:フードコート・売店 8:00~19:00 ※土日祝日 8:00~19:30  

レジャー・観光その他

8
その他

筆影山展望台

広島 > 福山・尾道・三原
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
山麓からドライブウェイが通じる。展望広場からの望む多島美は瀬戸内海随一と称される絶景。また、晩秋から冬のよく晴れた風のない朝、海から霧がゆっくりと沸きあがる「海霧」という現象を見ることができる。桜の季節には空・海と桜のコントラストが絶妙で,夜間には桜のライトアップも行う。写真家に人気のスポット。
住所
広島県三原市須波町
アクセス
(1)JR三原駅からバスで10分(和田沖登山口まで) 徒歩で60分(和田沖登山口から) (2)JR須波駅から徒歩で60分 (3)JR三原駅から車で20分

レジャー・観光その他

9
その他

御調八幡宮の桜

広島 > 福山・尾道・三原
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

0件
0件
「西の吉野」桜の名所として知られ,境内には,豊臣秀吉が三原城滞在中に参拝した折,手植えをしたと伝えられる桜の切株(第2次世界大戦時に枯死)もあります。
住所
広島県三原市八幡町御調八幡宮
アクセス
(1)三原駅からバスで30分(「八幡神社前」下車) 八幡神社前から徒歩で5分 (2)山陽自動車道三原久井ICから車で10分

レジャー・観光その他

10
急上昇
その他

除虫菊

広島 > 福山・尾道・三原
除虫菊 1枚目除虫菊 2枚目除虫菊 3枚目除虫菊 4枚目除虫菊 5枚目除虫菊 6枚目除虫菊 7枚目除虫菊 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

9件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
9件
かつては殺虫剤の原料として栽培された除虫菊が、5月になると島を真白にうめつくし、季節の到来を告げていました。現在は、観賞用に島内3ヵ所(約47a)で栽培され、広く島民に愛されています。見頃は5月初旬。
住所
広島県尾道市因島重井町
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県10投稿
みぃ
マーガレットによく似た?スノーポール似た?除虫菊✨今から15世紀前、満開時5月には壮大な満開のパノラマを映したものあまねく旅情を誘いロマンの島と言われたらしく時は移りその風景は見られず、、、「幻の花」とも言う🍀観光に栽培を昭和56年から継続いるそう😊絶景で綺麗でした💖匂いはしなかったです。
投稿日:2022年5月1日

レジャー・観光その他

11
急上昇
その他

御調八幡宮

広島 > 福山・尾道・三原
御調八幡宮 1枚目御調八幡宮 2枚目御調八幡宮 3枚目御調八幡宮 4枚目御調八幡宮 5枚目御調八幡宮 6枚目御調八幡宮 7枚目御調八幡宮 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

8件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

1件
8件
備後国総鎮護(びんごのくにそうちんご)769年,和気清麻呂が直諫の罪で大隅国に流され,その姉の広虫(法均尼 ほうきんに)が当地に流された際,宇佐八幡をまつり,清麻呂の雪冤(せつえん)を祈願したことがはじまりと伝えられる由緒ある神社。シイの天然林に囲まれた静かなたたずまいの神社で,社叢(しゃそう)は,県の天然記念物に指定され,一帯は,県立自然公園に指定されています。木造狛犬1対、阿弥陀経版木、法華経普門品版木、金剛寿命陀羅尼経版木、木造行道面は国重要文化財。神社に伝承される花のおどりは県指定の無形民俗文化財。「西の吉野」桜の名所として知られ,境内には,豊臣秀吉が三原城滞在中に参拝した折,手植えをしたと伝えられる桜の切株(第2次世界大戦時に枯死)もあります。
利用シーン
映え
紅葉
秋
住所
広島県三原市八幡町宮内13
アクセス
(1)JR三原駅からバスで40分 (2)山陽自動車道 三原久井ICから車で5分(東へ4km)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
広島県10投稿
キングチェリー
今日の青空は朱色が映えると思い近場で朱色の神社と思い三原の久井稲生神社に行こうと🚗³₃Boooon!!♡でもその前に御調八幡宮に初めて行ってみました❣️駐車場に着いた途端、紅葉が🍁ものすごく綺麗で写真何枚撮ったか😅八幡宮の手前にこんな素敵なところがあるなんて😍八幡宮の橋には大きい絵馬が飾ってありました❣️豊臣秀吉が参拝したそうです⛩お手植えの桜の木は枯れてなくなっていましたが桜の木が沢山あったので春は桜でとても綺麗だろうと🌸今度は春に来てみようと思いました❣️
投稿日:2021年11月7日

レジャー・観光その他

12
その他

道の駅みはら神明の里

広島 > 福山・尾道・三原
道の駅みはら神明の里 1枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

1件
1件
住所
広島県三原市糸崎4丁目21-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TAKE chan
三原市を一望できる高台の道の駅
投稿日:2018年7月21日

レジャー・観光その他

13
急上昇
その他

三原市芸術文化センターポポロ

広島 > 福山・尾道・三原
三原市芸術文化センターポポロ 1枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.4

1件
1件
平成19年10月14日に開館。芸術文化活動の情報発信拠点であり,憩いの場である。緑あふれる宮浦公園の芝生に囲まれた文化施設。設計は世界的な建築家 槙 文彦。音の響きの良さと舞台の見やすさを併せ持つ全1209席のホールとドーム型の屋根が特徴の建物です。(BCS賞、公共建築賞受賞)また、広島県内の魅力的な建物を発信するプロジェクト「ひろしまたてものがたり」で第6位に選ばれました。毎年11月中旬から1月初旬には、イルミネーションを開催します。
住所
広島県三原市宮浦2-1-1
アクセス
(1)JR三原駅から徒歩で20分 (2)JR三原駅からバスで5分(「芸術文化センターポポロ・医師会病院入口」下車すぐ) (3)山陽自動車道三原久井ICから車で20分 (4)山陽自動車道本郷ICから車で30分
営業時間
営業時間:9:00~22:00

レジャー・観光その他

14
その他

生口島

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

2件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
神をいつき祀る島。光明坊、向上寺、耕三寺のある蜜柑島。
利用シーン
デート
夜景
ドライブ
穴場
住所
広島県尾道市瀬戸田町鹿田原1-9
アクセス
(1)三原港から船で25分
紹介記事
広島の日帰りドライブスポット13選!デートやおでかけにおすすめ♪
広島で日帰りドライブを楽しみたい!という人は必見!デートやおでかけにおすすめの絶景スポットを13選紹介しちゃいます。昼から夜まで広島のドライブを満喫できるスポットがたくさんありますよ!山や海、夜景など綺麗な景色を思いっきり堪能しましょう♪
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

15
その他

女王滝

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

1件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
中国地方を舞台に繰り広げられた大河ドラマ「毛利元就」のオープニングバックに使われた滝。高さ25m、幅9mで三段に別れています。流れ落ちる水が女王の身につけている白い袴のように美しく広がって見えることからこの名前がつけられました。※平成30年7月上旬の豪雨災害の影響により立入ができません。2020.7.27
利用シーン
デート
夜景
ドライブ
住所
広島県三原市本郷町船木
紹介記事
広島の日帰りドライブスポット13選!デートやおでかけにおすすめ♪
広島で日帰りドライブを楽しみたい!という人は必見!デートやおでかけにおすすめの絶景スポットを13選紹介しちゃいます。昼から夜まで広島のドライブを満喫できるスポットがたくさんありますよ!山や海、夜景など綺麗な景色を思いっきり堪能しましょう♪
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

16
その他

米山寺

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

0件
0件
1153年天台宗の寺として建立され,1253年に四代小早川茂平が念仏堂を建立して氏寺として栄える。小早川氏歴代の墓が現存し,国重要文化財の宝篋印塔や絹本著色小早川隆景像,県史跡の小早川隆景墓がある。
住所
広島県三原市沼田東町納所460
アクセス
(1)JR三原駅から車で25分 (2)JR本郷駅から車で10分

レジャー・観光その他

17
その他

極楽寺

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

0件
0件
日照山無量寿院極楽寺は、嘉禎3年(1237年)本郷町船木字川西の極楽谷へ、浄土宗第3祖良忠上人布教の際、阿弥陀仏を彫刻され開山されました。それから約350年後の三原城築城の時、糸碕神社裏糸崎谷に移築され、そして又、城下整備の一環として寛文年間(1661~72)城主浅野家の家臣によって現在地に再度移されました。境内に併設された青山コレクション達磨記念堂は、毎年二月に開催される三原神明市(別名だるま市ともよばれる)の地元、極楽寺石井住職が収集した約1000個の達磨に加え、達磨コレクターの青山昭美さんのコレクション6000個の寄贈を受け開設した文字通り日本一の規模を誇る達磨の展示館です。コレクションは、日本全国を網羅して集められていおり、江戸時代につくられた珍しい陶磁器製の達磨など、学術的価値も高く、研究家・愛好家の垂涎の的です。見学希望の方は要連絡。
住所
広島県三原市東町3丁目5-1
アクセス
(1)JR三原駅から徒歩で10分

レジャー・観光その他

18
その他

大善寺

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
住所
広島県三原市西町2-22-1

レジャー・観光その他

19
その他

三原城跡

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.3

0件
0件
山陽新幹線の三原駅が三原城の本丸跡である。城の遺構は駅前に天主台の石垣と内堀を残すのみである。築城者は戦国時代の智将と言われる小早川隆景である。天正年間(1573-91)毛利家の広島城と前後して築いた。城は海に向かって舟入りを開いた城郭兼軍港であり,隆景はここを根拠に瀬戸内海の水軍を指揮したのである。◎小早川隆景(1533-97)安土桃山時代の武将。毛利元就の第三子。小早川家を継いで毛利氏の片腕として活躍す。名島学校を興したことでも有名。天主台跡へは三原駅構内から入るようになっている。
住所
広島県三原市館町,本町,城町
アクセス
(1)三原駅から徒歩で5分(天主台,本丸中門跡) (2)三原駅から徒歩で10分(船入櫓跡)
営業時間
公開:6:30~22:00 天主台跡

レジャー・観光その他

20
その他

海霧

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
晩秋から冬にかけ見られる自然現象です。よく晴れ、冷え込んだ早朝に発生することが多く、特に筆影山から見られる瀬戸内海の海霧はたいへん幻想的で写真撮影のスポットとして全国的に知られています。
住所
広島県三原市筆影山・竜王山

レジャー・観光その他

21
その他

観音山

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
住所
広島県尾道市瀬戸田町垂水

レジャー・観光その他

22
その他

白竜湖親水公園

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

0件
0件
河内町と大和町にまたがる白竜湖(ダム湖)の周辺を整備し,パークゴルフ場,つつじ公園,キャンプ場等がありルアー釣りも楽しむことができる。
住所
広島県東広島市河内町,三原市大和町
アクセス
(1)JR山陽本線河内駅からバスで10分

レジャー・観光その他

23
その他

レモン谷

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
明治時代からレモン栽培が始まったとされている尾道市瀬戸田町。昭和38年には生産量約900トンを誇る日本一のレモン産地となったこの町の、垂水地区一帯が「レモン谷」と呼ばれている。ドライブやサイクリングに人気の「しまなみ海道」を走ると、尾道市側からと今治市側からのちょうど中間地点あたりに位置する「生口島」。この島の南西部にレモン谷がある。日のあたる斜面に植えられた無数のレモンの木。初夏には花が咲き、夏や秋にはグリーンの実が、そして冬から春にかけては黄色い実がたわわになる。
住所
広島県尾道市瀬戸田町垂水
アクセス
(1)車:本州方面から-西瀬戸自動車道 生口島北ICから約20分 四国方面から-西瀬戸自動車道 生口島南ICから約10分 (2)公共:JR三原駅より徒歩8分の三原港から船約30分で瀬戸田港、バス・タクシー等で約15分
営業時間
営業:見ごろ:花の時期:5月中旬頃 レモンの果実:10月~12月にかけ向寒の頃は鮮やかなグリーン色、12月年末頃から徐々に黄色に色づく

レジャー・観光その他

24
その他

八幡パーキングエリア(下り線)

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
住所
広島県三原市八幡町美生495-3

レジャー・観光その他

25
その他

磨崖和霊石地蔵

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
住所
広島県三原市鷺浦町向田野浦向田港

レジャー・観光その他

26
その他

竜王山展望台

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.6

0件
0件
筆影山から尾根づたいに約3.5km登った山頂(445m)からは、瀬戸の島々や四国連山が望める。瀬戸内海随一の景観を誇り、テレビCMなどでも広く紹介される。
住所
広島県三原市沖浦町
アクセス
(1)JR三原駅からバスで10分(和田沖登山口まで) 徒歩で90分(和田沖登山口から) (2)JR須波駅から徒歩で90分 (3)JR三原駅から車で30分

レジャー・観光その他

27
その他

うきしろロビー

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.6

0件
0件
イベントホール・喫茶・観光案内所
住所
広島県三原市城町1-1-1三原駅構内
営業時間
営業時間:9:00~18:00 毎日(※年末年始を除く)

レジャー・観光その他

28
その他

広島空港大橋

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

0件
0件
広島空港と、県北部や島根県東部とのアクセスを向上させる路線「広島中央フライトロード」の中核をなす大規模橋梁。愛称は「広島スカイアーチ」である。完成は2011年(平成23年)。橋の長さは800m。橋の路面の高さから谷の最深部までは最大で約190m。最大支間長(橋脚と橋脚の間の長さ)は、380mと、アーチ橋としては国内最大を誇る。橋の下にMAZDA Zoom Zoomスタジアム広島や基町クレドがすっぽりと入ってしまう計算だ。この橋が架かかる沼田川渓谷周辺には、「女王滝」や「瀑雪の滝」等の名所がある。また、道路沿線にある棲真寺公園では、橋が間近に見える展望台も整備されている。
住所
広島県三原市本郷町(沼田川渓谷)
アクセス
(1)車/山陽自動車道河内インターチェンジから約20分
営業時間
営業:終日

レジャー・観光その他

29
その他

瀑雪の滝

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

0件
0件
船木峡にある、幅4m・高さ30mの滝で、永福寺を建立した仏照禅師が修業をした座禅石遺と言われる大きな岩があります。 滝つぼには常に飛まつ水煙が垂れ込んでいます。毛利元就もここで涼をとったと伝えられています。
住所
広島県三原市本郷町船木
アクセス
(1)山陽自動車道本郷ICから車で10分

レジャー・観光その他

30
その他

ひょうたん島

広島 > 福山・尾道・三原
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.6

0件
0件
広島県と愛媛県のちょうど真ん中あたりに浮かぶひょうたんの形ををした無人島・ひょうたん島。島の姿はしまなみ街道や瀬戸田サンセットビーチから見ることができる。このひょうたん島は、テレビの大人気人形劇のモデルになったとも言われており、2013年には国の登録記念物に認定されている。大三島ICから5kmほど走ったところには展望台があり、そこから島を見るときれいなひょうたんの形に見える。
住所
広島県尾道市瀬戸田町/愛媛県今治市上浦町
アクセス
(1)広島県生口島と愛媛県大三島の中間に位置

レジャー・観光その他

前へ
1
2
3
4
5
次へ

【2023最新】三原のおすすめ人気その他に関するQ&A

三原周辺でおすすめのその他は?

三原周辺のおすすめその他は、未来心の丘や佛通寺、耕三寺博物館などです。

三原周辺のその他の件数を教えてください。

三原周辺のその他は、66件あります。

三原 × レジャー・観光 × ドライブに関するおすすめスポット

もっと見る(6)

三原 × レジャー・観光 × 映えに関するおすすめスポット

もっと見る(5)

三原 × その他に関する記事
広島・紅葉ドライブならここ!圧巻の紅葉トンネルを見に行こう
moppy
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 全国 その他
  • 中国地方 その他
  • 広島県 その他
  • 福山・尾道・三原 その他
  • 三原 その他
国内
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
記事
  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • 運営からのお知らせ
  • よくある質問
  • ユーザーお問合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 公式ストア
  • aumoについて
広告掲載・資料請求
  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • サービス紹介

Copyright aumo, Inc. All Right Reserved.