香嵐渓
豊田/その他
2024.3.18山友さんに香嵐渓のカタクリを見せてあげたくて♬.*゚でも今年は花が例年より少なく…色々見てからで到着時間が遅くなったこともあって花が閉じかけていたこともあり…😢それでも数万株に1株ともいわれ幸福をもたらすとも言われる白いカタクリもいくつか見ることが出来てとても素敵でした♡
紅葉をみに香嵐渓へ〜🍁✨今見ごろでで昼間でもすごく綺麗✨✨11時頃に着いたのですが、そこまで渋滞してなかったです!帰りの14時頃には渋滞していたので、昼間行くなら早めにいくのがおすすめ!赤ちゃん連れは階段多めなので抱っこ紐がいいと思います🙆♀️スロープも有るんですが、場所も限られるし、子供は降りたがるしなので邪魔になってしまいました!また来年も行きたい!🍁
星評価の詳細
星評価の詳細
松平東照宮
豊田/その他
近場で気分転換🍀松平東照宮の拝殿格天井画が見てみたくてドライブ。108枚の天井画は彩り豊かで天晴れでした。2015年10月に天井画が新調されたそうで、題材は松平郷で目にする草花だそうです。一枚一枚魅了されました。
愛知県岡崎市にある奥殿陣屋。徳川氏の発祥地松平郷に程近い奥殿陣屋旧奥殿藩陣屋跡にあり、奥殿藩の歴史と文化を今に伝える観光施設。龍渓院の庫裡として使用されていたものを1985年に再移築・復元した「書院」をはじめ、江戸初期の風格を生かした「金鳳亭」、京都風の日本庭園「蓬莱の庭」、資料展示室、花火資料室などがあります。チューリップが満開🌷1枚目はハートに並べてあるんだけど自撮り棒で中々上手く撮れない😓桜も少しだけ咲いてたけどここはチューリップがキレイ(˶'ᵕ'˶)この近くにある松平東照宮へ移動🚗車の窓全開にして空気が気持ちいい😃山々の桜があったり菜の花あったりといいねー1番最後のは松平東照宮の天井画~こった造りだね(°◊°)令和6年4月7日
星評価の詳細
星評価の詳細
猿投神社
豊田/その他
【初詣の定番!猿投神社】豊田市にある猿投神社🐵初詣では多くの人が参拝に訪れる県内でも有名な神社です⛩お盆休みにずっと自宅にいるのもつらいのでドライブがてら訪れました🚗まずは大きな鳥居があります。堂々とした雰囲気すら感じます。それを進むと本道を始めいくつかの建物があります。この日はとても天気も良く、建物と周囲の自然の緑と空の青色がとてもきれいに映えていました🌿また境内には水辺もあります。なんとなく神秘的な雰囲気を感じました✨♯神社♯豊田♯文化財
猿投神社猿投山の麓にある猿投神社黄色い大きな鳥居がインパクト大・主祭神大碓命(おおうすのみこと)・配祀神景行天皇 -第12代。大碓命の父垂仁天皇-第11代。大碓命の祖父昔は左鎌を奉納していたことから鎌の形の絵馬を奉納してるようです。訪れたときは七五三のお参りに来ているかわいい親子も。昔小学生の時に猿投山登山して猿投神社に行った以来でしたが落ち着いた神社でした。是非お近くに行った際は寄ってみては?御朱印も頂けます。また、近くの猿投温泉もおすすめです。
星評価の詳細
香積寺
豊田/その他神社・神宮・寺院
2023.3.20今日は穏やかな良いお天気♩*゜父のお墓参りに行ったら最後8枚目なんとお線香立てるところにヤモリ🦎が!お墓守ってくれてありがとう♡お墓参り後ジジの運転で愛知県香嵐渓へ今日はちょうど足助神社で足祭りというのが行われていたようで太鼓の音が響いていました♩*゜ちょっと遠くの🅿️に停めてしまったのでカタクリが目的だけれど先に香積寺へ3.4.5.7枚目ここにはショウジョウバカマが♩*゜紅葉🍁で有名なところだけに2枚目🍁の絵馬!6枚目桜も咲き始めてました♡
香嵐渓の賑やかな場所を通り抜け少し高台へ誰もいない静かな空間に心が癒されます。紅葉の季節にも来てみたいと本当に思える場所でした。イカつい鬼瓦にも出会え😆素敵な和室も拝見出来、ただ手を合わせるだけで暑つさも忘れちゃいました😊
星評価の詳細
三州足助屋敷
豊田/博物館
香嵐渓へドライブ🚘🚗山道の景色は台風が来るせいか風🍃がめっちゃ強くて木々の揺れが凄かったよ😑新緑が1番綺麗な季節だねぇー田んぼに稲が植えられて田園風景もいい感じ😊香嵐渓へはお昼すぎに着いたからわっぱに入った山菜ウドンと五平餅(9枚目10枚目の写真)(*'ᵕ')食べて腹ごしらえ(,,>᎑<,,)1枚目と2枚目の写真はご飯食べてる席から撮ってみました。心地よい風が吹いて川のせせらぎ聴きながらご飯美味しかった😋隣の建物にある足助屋敷へ昭和初めの田舎の家の瓦葺き屋根が🏠囲炉裏があったり外で薪割ってる人鍛冶屋さんあったりと楽しめる所でしたー薪割り体験と鍛冶体験は500円払えば出来るみたい💦竹細工も素敵よね~とタイムスリップした感じね~なんて言いながら時間があっという間に(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°久しぶりに訪れるのもいいもんだね❀.(*´▽`*)❀.令和6年5月26日
🍁ᴋᴏᴜʀᴀɴᴋᴇɪᴛᴀᴋᴇ3🍁ひとり旅🍁……1日目TAKE3香嵐渓にある、足助村。川を辿れば必ず村があります。巴川に架かった赤い吊り橋を渡り足助村がありました。バンガロータイプの小屋か5棟あり、開村期間中のみですが利用する事が出来ます。バーベキュー広場でバーベキューを楽しむ事。手前には三州足助屋敷があり、そちらでもちょっとした軽食が楽しめます。私は昼食の変わりに『ウィンナー』と『五平餅』を頂きました。うるち米と味噌タレと絶妙なコラボです。どことなく懐かしい気分になりました。塩焼きの鮎も人気がありました。所在地〒444-2424豊田市足助町飯盛
星評価の詳細
王滝渓谷
豊田/その他
自然豊かな公園?想像以上に広くて低山登山として充分楽しめます。整備はされてない。とても美しい景観です。特に新緑のシーズンはオススメです。駐車場は3箇所ほどあるので、目的や体力で使い分けした方が良いですね。毎年夏場に行きます。込み合っていなくて楽しめます。名古屋から車で約50分で到着しました。渓谷の近くまで行って、道路脇に停めて歩いて森林浴を楽しみました。川の流れ緑の木々に囲まれて気持ちよかったです。吊り橋もあり楽しみました。浅い川なので安心して遊べます。上流は岩場で滑りやすいので注意が必要です。お子さんは上流に行かせない方が良いと思いました。
涼を求めて行ってみたけど暑かった(汗)むき出しの岩山が至る所に点在していて、川の清流の音も激しく圧倒されました。1番下の駐車場から歩いたので、結構ハードなハイキングとなりました…下調べもせずに、トイレの所に置いてあったチラシを頼りに歩き始めたので途中道がなくなり引き返したりと珍道中でした笑笑
星評価の詳細
星評価の詳細