【現在崩落により通行禁止】金時山
御殿場・裾野/山岳
はこね金太郎ラインの金時山見晴パーキング。前回ははこね金太郎ラインをそのまま抜けちゃいましたが折角なので駐車場に寄ってみました。こちらから金時山頂上まで1時間弱で登れるそうです。トイレは自販機もありません。時期もあるのでしょうがそんなに見晴らしが良い感じはしませんでした(泣)。
2021.10.2金時山トレッキング2金時山(きんときやま・きんときさん)は、箱根山の北西部に位置する標高1,212mの山である。日本三百名山のひとつ。神奈川県足柄下郡箱根町と同県南足柄市、静岡県駿東郡小山町の境に位置する山で、一帯は富士箱根伊豆国立公園に指定されている。箱根山カルデラを囲む外輪山列で最も高い山であり、山頂付近は植生の少ない風衝地となっている。周囲の山よりひときわ高く、遮るものが少ないため、山頂からの眺望が良く、西側から南東側にかけて富士山、愛鷹山、南アルプス、駿河湾、金時山より箱根峠方面へ伸びる古期外輪山、箱根山最高峰である中央火口丘の神山と中腹に広がる大涌谷の噴煙地などが望見でき、さらにカルデラ内には芦ノ湖や仙石原を望むことができる。(Wikipedia)山頂より1枚目箱根山と芦ノ湖2枚目芦ノ湖の右手に駿河湾3枚目山友の指差す方向に本当はどーんと富士山が目えるはず😓4枚目赤とんぼ撮ったらボケちゃった…5枚目シオガマギク?6枚目7枚目マツムシソウ8枚目9枚目ゲンノショウコ10枚目黄緑色に見えてるのが仙石原のススキ草原
屏風岩(静岡県裾野市)
御殿場・裾野/運河・河川景観
裾野市にある「景ヶ島渓谷」!凄く水が綺麗でした。静岡県景観賞を受賞されたそうです❣️
スライドしてご覧ください。裾野市の屏風岩です!屏風のようにギザギザした岩が数十mの高さで壁を作っています。これは、溶岩の中心部が冷却に伴って収縮し、垂直に割れ目がはいったもので、六角形の柱が、何百本と谷壁を作っており、浸食により谷壁状に露出し、直接観察でき学問的にも価値の高いものなんだそうですよぉ〜❗️駐車場は4.5台しか止めることが出来ません。駐車場から、歩いて10分程度。屏風岩まではゴツゴツした岩の間を縫っていくところがあるので、スニーカーなどの靴を履いて行くのがベスト。水も綺麗でとても涼しい場所ですよ❣️避暑にはおすすめの場所ですね。