海野宿
小諸・東御/町並み

もうひとつの目的地、宿場町が残る海野宿へ。数100メートル真っ直ぐの道に昔の建物が並んでいて静かな時を過ごせる場所でした。蕎麦屋さんではコシのある麺でとても美味しかった。

長野県東御市『海野宿』第2弾✨ここへ来たのは2回目だったけど今回はゆっくりと歩いて細かく見られた宿場通り約753mあるそうです(パンフレットより、以下もパンフレットより)江戸時代の建物だったりするので、防火壁にあたる【袖うだつ】というものが屋根についていて、これは富のあるおうちは大きいらしく富の象徴のような所がだったようですあと海野宿にある建物の2階によくある格子戸は、長短2本ずつで【海野格子】と呼ばれているそうです歩いているとおうちの前に画像1.2枚目のように綺麗なお花が植えられていたりしてとっても和みました🌼🌸それとaumoユーザーさんにも人気のイマドキマンホールも駐車場付近で見つけましたよ(画像にあります)海野宿を歩くには無料の駐車場が二か所あり、第1、第2駐車場があるので私たちもここに停めて歩きました👣情緒たっぷりの海野宿、1度歩いてみるのをおすすめします😁⤴️
星評価の詳細