鳴沢氷穴
河口湖/その他
鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、年間を通して観光客がたえず富士五湖観光のひとつに数えられています!富岳風穴行ってから共通券を利用して車で移動して、鳴沢氷穴へ🚗自然の起伏に富んだ竪穴型洞窟を見ることができて良かったです!足の悪い方は途中断念されていました。健康で出歩けるありがたさ🙏感謝です。──────access───────鳴沢氷穴📍山梨県南都留郡鳴沢村8533
【鳴沢氷穴】河口湖ICから車で約20分。外気温が20℃で少し肌寒い日に訪れました。氷穴洞窟内は0℃と気温差が激しくメガネはくもりました、、逆にマスクは暖かくて鼻が赤くならずになりましたー😂暗くて撮れなかったので、洞窟周辺の木を撮影。富士山の噴火で成り立った森林は力強い根をしてました!🌲💰:大人350円小人200円🚗:河口湖ICから車で20分🗾:山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8533📞:0555-85-2301🗓:2020/9/20📸:Nikond850Tamron24-70———Haveaconnectionwithpeople———
河口湖
河口湖/その他
本日は富士山を見るために山梨県に行ってきました!河口湖畔沿いを車で走っているととても綺麗な富士山を写真に収めることができました。東京からではなかなかこの大きさで富士山を見ることができないのでとても感動しました。また行きたいです!
11月30日河口湖、パート1久保田一竹美術館を出て、わぁ〜良かった^^満足した気分で。河口湖周辺を散策🚶🚶…この日は,午前中はいまいち富士山も見えず、どうかな〜!?と心配でしたが…昼前頃から雲の動きも激しく富士山が見え始めてきました👀✌️観光の皆さん…ほとんど海外から…🇺🇸🇨🇳🇰🇷🇹🇼🇬🇧🇲🇳🇹🇼🇮🇳などなど…富士山にカメラ📷や携帯📱を…私も何気にパチリ、パチリ…最後は、控えめに、シマッチが居ます(◠‿◠)
河口湖 音楽と森の美術館
河口湖/手作りオルゴール
2024年11/22(金)山梨県富士河口湖町河口湖音楽と森の美術館NO.9世界的に貴重なオルゴールや自動演奏楽器の演奏が楽しめる河口湖畔のミュージアム。ヨーロッパ調の建物が立ち並ぶ園内には季節や花々が咲き誇り、晴れた日には雄大な富士山が望める。(y!より)一枚目バラは咲いていませんでしたが、バラのアーチの隙間から綺麗に富士山が見えました♪時間的に、影ができて雪化粧が全く見えないという、まさかの現象に愕然としてびっくりしました!四枚目〜八枚目秋バラが、部分的に綺麗に咲いていました💕美人さん狙いです💕九、十枚目紅葉も綺麗でした💕食欲の秋、芸術の秋、雪化粧の富士山と紅葉狩りをして秋を満喫しました♪「もみじ回廊」からは、車で二分と近いので、お勧めですので、是非、セットでいらしてみてください😊楽しめること、間違いありません😊紅葉狩りは、今週、来週辺りまで間に合いそうです♪☆河口湖音楽と森の美術館山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-200555-20-4111バス停(河口湖オルゴールの森美術館/富士急バス)徒歩1分営業時間10:00〜17:30定休日不定期の火・水曜日(要HP確認)入館料スペシャルチケットと通常チケットあり(要HP確認)無料駐車場有り
音楽と森の美術館③✨2024.11.11レストランの横にある売店で栗ミルクのジェラートを頂きましたよ〜🌰🍦季節限定のジェラートなんですがこれめっちゃ旨いぃぃ〜😋濃厚な栗の旨みにミルク感がマッチしていて中に栗も入っていて食感も楽しめますよ👍ピークは過ぎてましたがまだ綺麗に咲いてる秋薔薇も結構残っていてとても綺麗でした🌹🥀音楽と森の美術館🎵ランチ、富士山、紅葉、絶景、秋薔薇、スイーツオルガンやピアノの演奏と沢山楽しめました〜🎶開館時間10:00〜17:00入館料大人¥1800大高生¥1300小中学生¥1000土日祝¥2100¥1600¥1000ハイシーズン¥2300¥1800¥1000
河口湖もみじ回廊
河口湖/湖沼
昨日は母親と久しぶりに日帰りドライブで河口湖へ。もみじ回廊🍁行ってきました〜もうピークは過ぎた感じだったけど、それなりにキレイでした😊昔は家族でよく山中湖や河口湖行ってたんですけど、めっきり行ってなくて。久しぶりの忍野八海、富士山逆光だったけど良かった😊紅葉も山がいっぱい色付いててキレイでした。河口湖周辺も良かったし、今回は予約してなかったから出来なかったけど、ハーブ館のドライフラワーも可愛かった❤️お決まりのアイス🍦さくらんぼ🍒とシャインマスカットのミックス、美味しかったです😋母親の久しぶりの日帰り旅行で気分転換になったのが1番良かったかな〜お誕生日プレゼントとしてにしてみました〜😚
娘夫婦と家族旅行河口湖もみじ回廊へ行ってきました🍁娘が旅行に行こうと誘ってくれて、何処に行く?aumoに投稿されている方が沢山みえて、私も行きたいと思っていたので連れて行ってもらいました🥰11月26、27日と一泊二日の旅。例年だと、赤く染まるのはもう少し早いようなので、しまった!遅かったかな?と思ったけど、今年は紅葉が遅れていたのでラッキー❢見頃と言うよりまだ少し早いのかな?と言うのが感想です。久保田一竹美術館に行きたかったけど、娘たちは別に…って!行きたいのならお母さん1人で行っといで!だって😵外から眺めるだけ〰️💦でも、満足出来ました🤗さぁ!お昼ご飯に『ほうとう』を食べに行ってきます👍
大石公園
河口湖/その他
5月11日(土曜日)久しぶりの投稿です🤣天気予報では今日迄は天気が良いと予想されてたのでちょっとドライブ🚗向かったのは冨士山が見える素晴らしいスポット‼️富士河口湖町にある「大石公園」河口湖北岸の大石地区にある大石公園は、湖と富士山の両方を一度に眺めることができる絶景のロケーション‼️湖畔の遊歩道に沿って四季折々様々な花々が咲き天気の良い日には富士山をバックに湖と花の写真を撮るカメラマンで早朝から賑わいます👍私が行った10時頃は駐車場は7割くらい停めらていて最近は外国人の方が多く日本人は私しかおりません🤣詳しくはわかりません⁉️今日はは雲☁️一つない絶好の撮影日和でした✌️写真8枚目はバラ🌹の花が咲く時期には素晴らしい写真か撮れます👍写真9枚目🐕ワンちゃんと一緒に写真撮影してる風景を撮らせて頂きました😊最後の写真は冨士山に蜂🐝がとまってたので思わずパシャリ🤣スポット名大石公園住所山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585TEL0555-76-8230入園ピース無料アクセス公共交通富士急行河口湖駅→河口湖周遊バスで30分、バス停:河口湖自然生活館下車、徒歩すぐ車中央道河口湖ICから10km20分駐車場あり/無料
色々あった11月でしたが、何とか落ち着いたので気分転換に河口湖へドライブ🎵まずは「小作」というほうとう専門店でキノコのほうとうを🍄キノコいっぱいだったけど、それ以上に、ほうとうよりもお芋系でお腹いっぱいにする作戦なのかな?笑大きいカボチャが2つも!そして里芋が2つ、じゃがいも大きめが2つ…少食な私は食べきれなかったけど、キノコは制覇😃カボチャも一個やっつけた!里芋は食べて、、じゃがいもで降参でした🏳️笑そのあとはもみじ回廊へ。🍁あちこちで中国語が聞こえて来て、たまに英語。そして分からない言葉〜笑平日なのにいっぱい観光客いました〜紅葉は、色が真っ赤なのもあるし、グラデーションなってたり、オレンジ、たまにまだ黄色とか緑っぽいのもあってキレイでした😍そして最後に、大石公園へ。コキアは枯れてたけど、富士山🗻キレイだった〜最後はラベンダー🪻と青バラのソフトクリーム🍦食べて🌹11月のお出かけ終わりかな〜
富岳風穴
河口湖/その他
火山の副産物って多種多様ですよね。最近では「西之島」って島が海底火山活動で生まれてますよね。風穴がどうして出来るのかもう忘れてしまった、、、木々が溶岩で燃えてガスが出て、それが溶岩内に溜まって空洞が出来て、長い年月で崩れたりして出来る?鍾乳洞とは違うだろうから、雨水や地下水が穴を開けたとかでも無いでしょうね、、、とりあえず風穴は鍾乳洞より涼しいです!夏でも雪?氷が残っており、洞内は1桁温度らしいです。なので夏の服装では長居できませんwwwそしてカメラが温度差の結露で壊れるかとヒヤヒヤしました。昔はこの寒さを養蚕に利用していたらしい。今の温室栽培の逆ですね。鍾乳洞とかってよく冷蔵庫が無い時代には「氷」を保管していたりとか聞きますよね。現代だとワインとか日本酒とか酒の低温熟成なんかに使われてますよね。熱い毎日にうんざりしている方に是非おススメです。くれぐれも機材の故障には気を付けて行ってくださいねwww
富岳風穴へ行った時の思い出天然記念物富士山麗一帯、青木ヶ原樹海には風穴氷穴などの名によって呼ばれる洞窟が無数に散在し、世界的にも有名ですね。階段下がるごとに気温が一気に下がる感じを体感し、そのまま暗闇へゆっくり進むと、天井から雫💧がたれて。。。上を気にしてると足元つまずき。。😛笑笑手すりつかまりながら腰を曲げないと入れないほどの低い場所があったり。。。良い体験をしました🎶──────access───────富岳風穴📍〒401-0332山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
本栖湖
富士五湖・忍野・富士吉田/その他
📍山梨県本栖湖本栖湖は富士山が綺麗に見え、風がないときは湖に映し出され逆さ富士もみることができます。無風に出会えた日の朝日はさらに最高です。冬は寒いけれど寒さも吹っ飛ぶくらいです!
2024.1.7いつものメンバー+山友さんの5人で山梨県の竜ヶ岳へダイヤモンド富士💎を観に!家を3時前に出発🚗³₃山友さんと5:30の本栖湖🅿️に待ち合わせが10分程遅くなったら登山口に近い🅿️は満車少し離れた🅿️に何とか停めてヘッドライトつけてGo!真っ暗な登山道登っていくとだんだんに明るくなってきて富士山のシルエットとマジックアワーの朝焼けが美しい!見晴台で寒い中今か今か?と待つこと1時間弱キラーン💎✨✨✨まぶしーーー!世界平和家族の健康能登地震の終息と復興を願う🙏風も雲もなく美しい富士山頂のダイヤモンド富士💎素晴らしかったです!最後は山頂でみんなで記念撮影📸
河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ
河口湖/その他
2023年4月9日(日)☀️in山梨part10予定では朝イチでここに来る予定でした🚠しかし急遽『忍野八海』に行ってしまったのでここに着いた時(10:30頃)には駐車場は1番奥ロープウェイ🚡に乗るため『河口湖畔駅』入り口から下の道路の歩道まで長蛇の列🥵時間が勿体無いので15分ほどで次なる目的地へ💨河口湖桜まつり会場河口湖美術館前の臨時駐車場へしかし駐車場は満車🈵満車なのに入って来る車で入り口が塞がれ出るに出られずで20分🕰やっとの思いで出られ次なる目的地の『釈迦堂遺跡博物館』に向かいました😂途中、新倉山浅間神社を目指す車で渋滞🚗🚗🚗なんとか走り『釈迦堂遺跡博物館』へGo‼️!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
山梨県にある「川口湖富士山パノラマロープウェイ」へ行ってみました🚘 カチカチ山がモチーフにされていて可愛いかったです。 富士山の絶景をみることができますよ。 ブランコをこいでるときには、♪あたまをくもの〜と、 富士山の歌が流れ懐かしい気分になりますよ。 カチカチ山のお話を知りたい方は下からどうぞ😊 https://arasujikun.com/archives/453 ~河口湖~富士山パノラマロープウェイ 〒401-0303山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1 TEL:0555-72-0363FAX:0555-72-5180
河口浅間神社
河口湖/その他
河口湖の湖畔から車で10分ほどの場所に河口浅間神社の「遥拝所」があります天空の鳥居とも呼ばれています河口浅間神社では富士山をご神体として祀るため、霊峰富士を遥拝(ようはい:遥か遠くから拝むこと)ができる場所として2019年に整備されました私が行った時も何人かの中国の方が写真を撮っていました何枚も何枚も💧全然、撮り終わらないけど待っていると神社の関係者の方が「ここは写真を撮る目的の場所ではありません!」と注意されていました写真は撮ってもいいけど節度とモラルを持って下さいということです写真は撮りましたがちゃんと富士山に向かって拝んで来ました😅
2022年7/30(土)河口浅間神社遥拝所天空の鳥居番外編富士本栖湖リゾートを後にして、河口浅間神社遥拝所で有名な天空の鳥居に、移動しました😊ここも、フォロワーさんが以前アップされていて、ご紹介して頂いた場所です♪残念ながら、ここも雲がありスッキリとはいきませんでしたが、十分富士山は綺麗でした💕麓の河口浅間神社からは車かタクシーで約10分、歩いて30分程かかります😅もう少し上がると河口浅間神社の末社である「母の白滝神社」が有ります😊(今回はリサーチ不足で、訪れませんでした😅)遥拝所とは、遠く離れた場所から神仏を拝むところです😊2019年の3月、富士浅間神社のご神体である富士山を高台から敬拝できるよう山林を整備し、鳥居を立てて遥拝所としました😊富士山のパワーを直に感じられる、最強のパワースポットです♪三枚目モフモフのコキアです♪可愛いですネ♪四枚目〜九枚目小さなお土産屋さんです😊所狭しと様々な物が売られていました♪十枚目湧水を溜めるカメです😊湧水は、この時期は出ていませんでした😅山梨県は、このヒヨコちゃんが好きなようです♪ここにも、飾られていました♪水面に映り込んで可愛いですネ💕最初、フォロワーんが来てるの?!って、周りをキョロキョロしてしまいました!(笑)神聖な、素晴らしい場所でした♪番外編でした😊0800-824-6080アクセス富士浅間神社までは、中央自動車道「河口湖IC」より約20分そこから徒歩約30分or車かタクシーで約10分更に急斜面を徒歩約5分駐車場5台
西湖
河口湖/その他
11月23日勤労感謝の日今、ちょっと体調を崩しているので、元気で居る、出かける事が出来る…当たり前の事は、当たり前だと思わず小さな事でも感謝の気持ちを持ち,明るくいきたいものです!風邪⁇花粉⁇食欲はしっかりあります✌️さて❗️この写真は、先日12.13.日に紅葉狩り🍁に山中湖から河口湖…いやしの里根場から近い西湖にてトイレ休憩をかねて、少しシマッチと写真を…この日は富士山は雲が多く残念でした😢2枚目、シマッチわかるかな⁈少し散策して、ドライブが続きます🚗
2022年7/30(土)山梨県富士西湖富士本栖湖リゾートから、富士浅間神社の遥拝所である天空の鳥居へ移動する際に、西湖を眺めながら車を走らせました♪暑かったので、皆さんウィンドサーフィンやカヤックでしょうか?思い思いの、ボートで楽しまれている姿が車窓から見ました♪あまりに気持ちよさそうだったのと、綺麗な西湖の景色に、つい車を停めてパチリとしてしまいました♪青い空と山、西湖が、とても美しく暫し癒されていました♪車を停めた場所では、キャンプの片付けをしているfamilyが居ました♪ワンちゃんも二匹居て、可愛いかったです♪(画像無しです)西湖は、富士五湖の真ん中に位置し、マリモの一種・フジマリモの生息地で知られています😊スポーツフィッシングは勿論、ヒメマスも狙える人気の釣りスポットとなっています😊湖畔には数多くのキャンプ場があり、自然散策には最高です😊残念ながら、この位置からは富士山の眺望はできませんでした😅山梨県富士河口湖町西湖0555-72-3168
道の駅 なるさわ
河口湖/その他
2023年4/20(木)山梨県鳴沢村「道の駅なるさわ」NO.2国道139号沿いの富士山を眺望できる絶好のロケーションである「道の駅なるさわ」富士五湖観光の中間地点として便利な道の駅です😊(富士山ぽより)本栖湖リゾート2023富士芝桜まつりの帰りに、「道の駅なるさわ」に寄りました😊ここでも、富士山が綺麗に見えました💕今日は、富士山三昧で最高です♪富士山って、どうしてこんなにテンションが上がるのでしょうネ♪※〜※〜※〜※〜※〜※〜※富士桜ソフトクリーム¥350コーヒーフロート¥400※〜※〜※〜※〜※〜※〜※この日は気温が高かったので、富士桜ソフトクリームは、直ぐに溶け出したので、サッと撮り食べました♪コーヒーフロートは、見えていませんが、バニラソフトクリームが、下までギッシリ入っていました!😲なので、ソフトクリームを二つ食べた形になりました!どちらも美味しかったです♪他にもガッツリお食事系や軽食など様々なメニューがありました😊情報番組で取り上げられた、ビスケットの天ぷらなるものが有りました!😲買えば良かったと、少し後悔してます😅室内は、満席だったので、テラス席で食べました😊風が出てきて、二つもソフトクリームを食べたら、少し寒くなりました🥶八枚目は、ゴールドクレストでしょうか?綺麗に咲いていました💕暫し、ゆっくりしてから、やっと帰路に向かいました😊山梨県南都留郡鳴沢村8532-63インフォメーション0555-85-3900物産館0555-85-3366営業時間8:00〜17:00春夏秋冬年中無休(営業時間は各施設により異なるHP要チェック)アクセス河口湖ICから車で約20分
今年最後の桜ドライブ🌸やはり大好きな富士山🗻❤️には行かずにはいられませんでした。良い天気ですが、花曇り、でもここまで来ればと。芝桜も綺麗、山には山藤がたくさん見られました。大満足して早めに帰路へ。河口湖には可愛くネモフィラが。外国人9割でした。近くに旅の駅なる新しいスポットが。ただ、こちらからは富士山が見られず残念でした。
富士眺望の湯 ゆらり
河口湖/その他
明日に備え、夜は撮影スポットから、車で30分くらい走った所にある、スーパー銭湯?かな?にお風呂に入りに行きました。こんな山の中にあるに結構な人手でした。風呂から上がると、急にお腹が減って来たので、レンストランも隣接してるので、そのレストランでほうとう食べました。やっぱりほうとう美味しいですね。明日の昼は吉田うどん食べよう🤗
富士山を眺めながら入れる日帰り温泉♨️✨2024.6.03道の駅なるさわの裏にある日帰り温泉富士眺望の湯ゆらりに行きました♨️2Fに内湯(高見風呂)露天風呂(パノラマ露天)がありどちらからも富士山が眺められます🗻1Fにも露天風呂(霊峰露天風呂)があってこちらも温泉に浸かりながら富士山を眺められます👍この日は残念ながら曇りで富士山見えなかったんですけどね〜😭その他1Fには変わったお風呂があって週ごとに変わる6種類の香りを楽しめる香り風呂や温泉とミストサウナを同時に楽しめる様な洞窟風呂(写真6枚目)がありますよ♨️洞窟風呂はとてもお気に入りでおすすめです👍低温の蒸し風呂やサウナ、そしてサウナの後は露天にある霊峰湧水風呂これが最高でした😆温泉の後はお食事処ふじざくらで富士桜ポークのカツ丼を頂きました〜✨とてもジューシーで柔らかくてカツがめっちゃデカいんですよ〜めっちゃ美味しかったです〜😋富士山が観れなかったのは残念でしたが温泉にお食事処に大満足でした😊営業時間平日10:00〜21:00土日祝10:00〜22:00入浴料(レンタルタオル・バスタオル付き)10:00〜19:00[大人]平日¥1400土日祝¥1700[小人]平日¥750土日祝¥80019:00〜[大人]平日¥1200土日祝¥1500ふじざくら平日11:00〜20:30土日祝11:00〜21:00
河口湖一帯
河口湖/その他
今、河口湖は紅葉の見頃をむかえています。今日は残念ながら雲がかかって富士山が見えませんでしたが紅葉と河口湖と富士山のスリーショットは最高だと思います。今日は平日で駐車場は停める事ができましたが休日は厳しそうです。(去年のこの時期の日曜日は駐車場に停める車で渋滞でした)平日にゆっくり湖畔を散策するのがオススメです。
2024年11/22(金)山梨県富士河口湖町一枚目河口湖音楽と森の美術館の駐車場から、見えた富士山です😊すっかり陰になり、雪化粧は見えていませんが綺麗でした♪ニ枚目〜八枚目駐車場から、飲食店が見えたので、次回の参考の為にそば迄行ってみました😊どうやら、ほうとうのお店のようでした😊店内は、許可をいただき写真を撮らせていただきました😊古民家で、雰囲気が良かったです♪外のテラス席には、わんちゃん連れのお客様が、びっしりいました😲店内は広めでしたが、店内も混み合っていました😲お昼時は、とっくに過ぎていましたので人気店のようでした😊九、十枚目お隣はカフェでした😊次回は、ほうとうをいただき、隣でデザートとドリンクコースも良いねと友人と話しました😊さぁ、次へ行きましょう😊ここから、車で14、5分の場所に、もう一ヶ所映えスポットがあり、友人に紹介したいんです♪☆
西湖野鳥の森公園
河口湖/公園・庭園
2月4日土曜日今日は天気が良いので富士五湖にドライブ🚘行きましたスポットは『西湖樹氷祭り2023』山梨県富士河口湖町の西湖野鳥の森公園で富士北麓の冷涼な気候を利用してつくられる高さが10mにもなる樹氷は迫力満点💯澄んだ大気の中で大自然が生んだ芸術を堪能できます👍期間中夜はライトアップもしていますが夜は寒いのでパス😱😨でも北海道の寒さに比べればぜんぜん大丈夫ですね🙆写真1〜2枚目私が冨士山と樹氷を撮影してましたら逃げたクマ🐻モンが写真の中に映っていました😱今日は青空と冨士山と樹氷が見れて最高でした👍👌樹氷祭り明日までですのでお急ぎください😱2022西湖樹氷まつり|富士河口湖町開催日時2023年1月28日(土)~2月5日(日)9:00〜日没住所山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068場所西湖野鳥の森公園駐車場無料
2月23日こんにちは、大石公園から西湖野鳥の森公園に移動今年は暖冬で氷祭りも開催しましたが暖冬の為氷が溶けて枠組みが見えてます、地元の子供達の太鼓🪘演奏がありました、
新道峠
河口湖/その他
山梨県笛吹市新道峠に2021年7月31日にオープンした新名所「FUJIYAMAツインテラス」。富士山と河口湖を日本で一番美しく見渡すことができる眺望スポットで、見晴らしの良いファーストと緑に囲まれたセカンドの2つのテラスからなっています。終日マイカー規制が行われているので車では行けませんが、無料送迎バスを利用することができます!
お正月と言えば富士山!冬と言えば夜景!夜と言えば星景!!そんな贅沢を全て叶えてくれるのがここ。山梨県にある新道峠展望台!冬に行くからこそ最高で贅沢な景色が見られます!満点な星空。澄み切った空気。朝から夜までいつ行っても最高の景色がお出迎えしてくれます😊冬季通行止めの為途中から徒歩で登らなければいけません。とても寒いので服装には注意が必要。展望台まで20分程度。展望台からの景色は息を呑むほどの美しさ。行く価値ありです!