豪徳寺
経堂/その他神社・神宮・寺院
招猫殿を抜けると豪徳寺本殿が見えて来ます立派な本殿ですね😊宝物仏殿木像5躯(世田谷区指定有形文化財)仏殿同様、延宝5年(1677年)、仏師・松雲元慶の作。大権修利菩薩像弥勒菩薩像釈迦如来像阿弥陀如来像達磨大師像梵鐘(世田谷区指定有形文化財)延宝7年(1679年)、近江大掾藤原正次の作。3枚目は納骨堂最後の2枚は地蔵堂まだ新しい感じで黄金に輝いてました😊
東京世田谷の豪徳寺に行ってきました。京極夏彦の百器徒然袋風に出てくる招き猫のお寺。このお寺に福を呼んだという猫の塚のある場所は、たくさんの招き猫がいて圧倒されます。本当は、お寺で売っている招き猫を奉納したかったのだけれど、あいにく売り切れで、お参りだけしてきました。ちなみに、ここの猫は一般的に流通している左手を挙げているものとは違い右手を上げています。左手は客、右では福(百器徒然袋では金と直接的に書いてあります)を呼ぶんだそうです。
THE SPA成城
経堂/日帰り温泉
成城の温泉♨️✨世田谷区にあるTHESPA成城の湯に行ってきました地下1200mから湧く黒湯の温泉は柔らかく肌に優しい美肌の湯で保湿や保温効果が抜群の温泉です♨️露天エリアのつぼ湯では源泉かけ流しお湯をひとり占めできちゃいますよ👍幻想的なライトアップの岩盤浴もあります✨サウナでととのった後にお食事処のカフェスペースで麻婆豆腐定食を頂きました😋おすすめになっていただけあってとても美味しかったですよ〜👍冬場になるとテラスで足湯が入れるみたいです♪リラックススペースも広く漫画を読めたりTVが見れたりと心身ともにとてもくつろげる温泉施設でした😆営業時間10:00〜23:00入館料大人¥1320(土日祝¥1740)小人¥660(土日祝¥790)(レンタルタオル付き)SPA成城の湯
成城の湯!外の足湯ゾーンコロナでお風呂も空いていて快適でした!東京に多い黒湯の温泉は肌がサラサラになります!また近いうちに行かなきゃ!館内で食べられるご飯も美味しいです!