佐田の沈下橋
四万十/その他

2023年11月四国旅行18四万十川佐田沈下橋。四万十川で最下流、最長の沈下橋。某ドラマのロケ地なこともあり、一番有名な橋だそうです。

高知県四万十市の佐田の沈下橋を見に行きました。先程アップしたさこやの駐車場①からの眺めがとても綺麗だったので撮影。高知と言えば「竜とそばかすの姫」の舞台となった場所。アニメの中にも沈下橋が登場します。沈下橋は沢山あり生活道路なので車も通ります。佐田の沈下橋横にはさこやが運営してる屋形船の乗船場がありました。乗りたかったのですが、次の予定があるので断念。沈下橋の実物はがっちりしててかなり長い橋でした。川の流れも思ったより速目でしたが澄んでいて四万十川が青く輝いてた!
星評価の詳細
道後温泉駅
松山/その他

友達3人で道後に遊びに行きました😊鯛めしから始まり直ぐ一六タルト揚げを食べ、、鯛めしの量が少ないので直ぐ一六タルト揚げ食べれました✨道後温泉の改装も終わってて商店街側が入り口になってました。愛媛の食卓1970は沢山の人がみかん🍊ジュースの飲み比べしてました。蛇口🚰からオレンジ🍊ジュースが出てくる〜カップ一杯220円カップは小さめでした🥤商店街には椿の湯♨️がありました。建物が綺麗でした。庭の椿、、、😅全て造花でした。鮮やかな赤が印象的。入り口の真ん中には少なめの噴水が〜違和感ありの水の出方😆最後のゆけむりかふぇのお団子のトッピングが綺麗でしたー一本300円食べ歩きしましたね♪駅の前にあるカラクリ時計台上下に伸び、左右、扉からも沢山のカラクリが♪たくさんの方がケータイ片手に動画撮りしてました2分ぐらいありました〜

愛媛県松山市道後町にある、伊予鉄道の道後温泉駅です!JR松山駅前の地下道を通り、上に上がると、伊予鉄道の松山駅前駅に着きます!松山駅前駅から道後温泉駅まで、25分で到着✨道後温泉駅前には、坊ちゃん電車が止まってます!坊ちゃん電車の運行ですが、土日祝日のみ運行㊗️伊予鉄道乗るなら、みきゃんアプリが便利です🍊みきゃんアプリとは、愛媛県内のお店をはじめ、公共施設や交通機関でも使うことができるアプリです😆愛媛県のお店のクーポン券があったり、伊予鉄道の1日乗車券など、お得に買えることができます😌今回みきゃんアプリで、伊予鉄道の1日乗車券購入し、伊予鉄道に乗りました🚃愛媛県に行くなら、みきゃんアプリ検索してみてくださいね👍!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
桂浜水族館
高知/その他

高知県高知市、桂浜は海が綺麗なのと大きいな坂本龍馬の像で有名です。桂浜水族館も最近TVで見たので行ってみました。館内て有料ですが、動物達に餌やりができます。餌を100円で買い、海亀、金魚、アシカ、ペンギン、カピバラに餌やりをしました。海亀は柵もなく餌ほしさに集まって餌をくれと圧があります。長い火ばさみで鯵をプールに向けるとアシカが凄いスピードできましたが、食べたらさっと居なくなりました。餌の課金で散財してしまいそうです。

高知県を代表する観光名所の一つ。浦戸湾口、龍頭[りゅうず]岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸で、背後に茂り合う松林と砂浜、紺碧の海が箱庭のように調和する見事な景勝地。古来より月の名所として知られ、“月の名所は桂浜・・・”と「よさこい節」にも唄われている。東端の龍頭岬では、幕末の志士坂本龍馬の銅像が太平洋を眺めている。その桂浜の海を撮って見ましたが、これまた難しい💦😅
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
石鎚山
松山・伊予/その他

こんばんは♪遂に登って来ました、石鎚山⛰これまで登ってきた中でハードでスリルあり、体力勝負の登山でした🥾生憎の天気でしたが雨も降らず服はドロドロになりながら鎖の絶壁を登り、頂上からの岩場を伝いながら霧の中中四国最高峰を完登しました。感動です🍁ウチの息子殿も鎖と、絶壁の岩場を無事渡ってくれました、これにも感動です🥺途中怪我人がいたらしくヘリも出動してました🚁登り終えたばかりですが、次の登山遠征も計画しないとなぁ🤩お疲れ山でした⛰

石鎚山は、四国山地西部に位置する標高1,982mの山で、近畿以西を「西日本」とした場合の西日本最高峰である。愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する。外出自粛中にて数年前画像
星評価の詳細
白山洞門
土佐清水・足摺岬/特殊地形

高知県足摺岬近く白山洞門は見る角度によってハートに見えます。白山神社に参拝後階段を降りる事5分くらい白山洞門の上に白山本宮があります。少し階段を下りると海岸に白山洞門があります。ハート♥️型の洞門も良いですが、太平洋がしっかり見える角度も良いです。行きは良いのですが、帰りは階段を登るのにヒーヒーいながら汗だくで15分くらいかかります。⑩あまりの暑さと登り辛さに娘が階段でうなだれてます。

白山洞門。本当は下まで降りて間近で見たかったけど…階段が多く膝負傷中のため断念😢で、たまたま通りかかった警察官に教えて貰ったのが「万次郎足湯」上からよく見えますよ〜と、聞いたのでラッキー🤞よく見えました。自然の力ってやっぱりすごい‼️岩にあんなに大きな穴が🕳ついでに足湯にも浸かって(無料なんです‼️)得した気分で足摺岬後にしました😊
星評価の詳細
牧野植物園
高知/その他

NHKの朝ドラ「らんまん」で人気になった植物学者牧野博士の植物園です。私は車が無かったので高知観光情報発信館(とさてらす)で販売しているMY遊バスチケット(1000円)を利用して行きました。-MY遊バスとは-はりまや橋、牧野植物園、桂浜など高知市内の観光スポットを回る周遊バス。JR高知駅前の「こうち旅広場」から乗れます。MY遊バス乗車券の提示で、路面電車(市内均一区間)運賃無料、特典協賛施設の入場割引など便利でおトクな特典もついています。入園料お大人730円ですがMY遊バスチケットを提示すると100円引きになります。高校生以下無料園内はかなり広く沢山の種類の植物には名前の表示もあるのでを眺めながら散策出来ます。牧野博士の特別展も開催されてました。温室は花のアーチ等見応えがありました。……………………………………………………………………〒781-8125高知県高知市五台山4200−6☏0888822601営業時間9時〜17時

『らんまん』のモデルになった槙野植物園に行ってきました。万太郎のモデルとなった牧野富太郎博士(1862年〜1957年)は、日本各地を訪れて植物採集・観察を行い、1500種類以上の植物を命名し、約40万枚におよぶ植物標本を収集したそうです。この槙野植物園には、およそ3000種類もの植物たちが四季折々の美しい姿を見せてくれます。少し紅葉には早かったですが見応えがありとてもよかったです。2023.10.22
星評価の詳細
金毘羅宮
観音寺・琴平周辺/その他

香川県の琴平町の金刀比羅宮に初詣。この日は岡山県の由加神社と両参りです。参道の785段の階段を登り金毘羅さんに着きます。今回は奥の院までは行きませんでした。少し体力が付いたのか?思ったより楽に登れました。陶器でできた可愛い柴犬のおみくじを引きました。金毘羅宮は高台にあるので眺めも良く気持ちいい参拝ができました。

有名な金毘羅宮少しでも若いうちに行っておこうと思い行ってきました😆階段の多さにもう嫌…なりながらなんとか上がりきりましたが…体力の限界すぎて写真はほとんど撮れてません🤣御朱印貰わなくては!!と……「あっ!!!!!」ご朱印帳車の中忘れてきた…最悪だぁー相方に取ってきて💕と言いましたが普段優しい相方もこの時ばかりは「無理!」と🤣そりゃそうだ😭泣く泣く御守りだけでもと社務所に行くと書き置きありました‼️‼️わーい🙌🏻🙌🏻🙌🏻無事ゲットしました笑道中キツくバタバタありましたが登りきった爽快さは格別👍🏻いい思い出になりました🎶
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
あすたむらんど徳島
徳島・鳴門/その他

徳島県が運営するレジャー施設。遊びや体験を通して科学や自然にふれる大型公園で、屋外にはじゃぶじゃぶ池や遊具があり、屋内には体験型の科学館があります。とても広いので一日中遊べるし、県が運営しているので利用料金のお手頃価格で良かったです。とても楽しいひと時を過ごせました!

【❤︎】.たくさんのアスレチックがあるあすたむらんど徳島!.ただのアスレチック広場ではなく、安いお値段で沢山遊べちゃうんです!.子供連れの家族旅行はもちろん、友達と行っても楽しそうですよね☺️.是非近くまで来た時に訪れてみてください😆もちろんお出かけした際には「」をつけて投稿してくださいね😉💕..写真提供:ohanaさん素敵なお写真ありがとうございました❣️ohanaさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕是非チェックしてみてくださいね☺️.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、フォトキャンペーンを開催中📸✨.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
星評価の詳細