牧野植物園

マキノショクブツエン

4.02
14

高知・南国・嶺北/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

高知県立牧野植物園で植物の魅力を発見しよう

高知県立牧野植物園は、植物分類学者牧野富太郎氏の功績を伝えるために設立されました。JR高知駅南口から約30分でアクセスでき、多彩な植物が楽しめる植栽エリアや記念館、図書室があります。ここでは、国内外から集められた数千種類の植物を観察し、植物に関する書籍や資料を通じて学ぶことができます。自然と学びが融合したこの場所で、植物の魅力を存分に味わうことができる体験が待っています。

口コミ

  • P-san

    P-san

    NHKの朝ドラ「らんまん」で人気になった植物学者牧野博士の植物園です。 私は車が無かったので 高知観光情報発信館(とさてらす)で販売している MY遊バスチケット(1000円)を利用して行きました。 -MY遊バスとは- はりまや橋、牧野植物園、桂浜など高知市内の観光スポットを回る周遊バス。 JR高知駅前の「こうち旅広場」から乗れます。 MY遊バス乗車券の提示で、路面電車(市内均一区間)運賃無料、特典協賛施設の入場割引など便利でおトクな特典もついています。 入園料 お大人730円ですが MY遊バスチケットを提示すると100円引きになります。 高校生以下無料 園内はかなり広く沢山の種類の植物には 名前の表示もあるのでを眺めながら散策出来ます。 牧野博士の特別展も開催されてました。 温室は花のアーチ等見応えがありました。 …………………………………………………………………… 〒781-8125 高知県高知市五台山4200−6 ☏ 0888 82 2601 営業時間 9時〜17時

    投稿画像
  • たま

    たま

    『らんまん』のモデルになった槙野植物園に行ってきました。 万太郎のモデルとなった牧野富太郎博士(1862年〜1957年)は、日本各地を訪れて植物採集・観察を行い、1500種類以上の植物を命名し、約40万枚におよぶ植物標本を収集したそうです。 この槙野植物園には、およそ3000種類もの植物たちが四季折々の美しい姿を見せてくれます。 少し紅葉には早かったですが見応えがありとてもよかったです。 2023.10.22

    投稿画像
  • みぃ

    みぃ

    牧野植物園にて😊 着いた頃には曇り☁️でした。 回廊を下りながら花木などを、 見ながら歩いてましたが 先に昼食にする事にしたので少し戻りレストランへ。 食事をしてる間に雨模様☔️ まだ小雨でしたので園内散策😊

    投稿画像

基本情報

牧野植物園

マキノショクブツエン

高知県高知市五台山4200-6

088-882-2601

アクセス

(1)JR高知駅からMY遊バスで30分

駐車場

無料:195台

営業時間

開園時間:9:00~17:00 休園日:12月27日~1月1日、メンテナンス休園あり

特徴・関連情報

備考

管理者 高知県

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら