名護城公園
名護/公園・庭園

ここからの景色が大好き❤今年も名護城公園行ってきました!あいにくの曇り空。わずかな太陽の光をいっぱいに吸収したくて広角でパチリ。subacoからのながめも最高です。中でお勉強するもよし、カフェでまったりするもよし。かわいい雑貨も販売されてます。そうそう、持ち込みも可能なんです。よそで買ったお弁当を食べても大丈夫ですよ!名護市内を一望できる圧巻の景色、ぜひ❤〒905-0012沖縄県名護市名護55110980-52-7434(管理事務所)10時~17時まで駐車場10台

沖縄県民です。2月は桜の名所としても有名な場所です。見晴らしも良く西に沈む夕陽もバッチリ見ることができるのでサンセットタイムに行かれるのも良いと思います。許田の道の駅から10分もあれば着くので美ら海水族館に行かれる方にも立ち寄りスポットとしておすすめです!
星評価の詳細
恩納海浜公園ナビービーチ
恩納村/その他

大きなシーサーがお出迎えしてくれるビーチ。シーサーは2体いて、口金開いている方がオス、閉じている方がメスですよ。白いサラサラとした砂浜が特徴で歩くと足が埋もれていくぐらい(笑)この日は、カラフルなパラソルが閉じられていて残念!事前の予約が必要ですが、コテージではバーベキューもできます。バーベキューの器材と食材は準備してもらえるので手ぶらでOK!万座毛の近くなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね! -02L

沖縄県民です🌺ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテルのビーチと繋がっているビーチです。ビーチも駐車場も無料です。透明度も高く魚もたくさんみることができます。東家もあり、丘の上には可愛らしいブランコもあります。海のレジャーも申し込み可能なビーチです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
21世紀の森ビーチ
名護/その他

(沖縄県名護市)"21世紀の森ビーチ"ビーチもあって、森もあるんです。ミンミンミンミン鳴いていますよ暑さが、さらに暑く感じるこの鳴き声🥵セミの鳴き声って凄いですよね1匹でもかな〜りの賑やかさセミはオスしか鳴かないそうで、求愛行動なんですって!しかも、種類によって鳴く時間も決まってるとか私は苦手なので触れません!だけど、幼少期に😅唐揚げにして食べていたそうで、全く記憶にないです。最近は聞きませんが、沖縄では、セミを食べる習慣があったみたいです。

沖縄県民です。高速道路許田を降りて10分も走らせれば21世紀ビーチに着きます!遊泳可能な時期になればハブクラゲ防止ネットや監視員もいます。駐車場もビーチも無料。シャワーもあります。海に入らなくても芝生でゴロゴロしたり近くでタコライス買って日陰で食べるのも楽しいですよ!
星評価の詳細
於茂登岳
石垣島/その他

沖縄県石垣島にあるお山さん⛰️於茂登岳(おもとだけ)は沖縄の最高峰の山で、石垣島産の泡盛の名前にもなっている石垣島のシンボルの1つともいえる存在なのです石垣島の自然美と歴史を楽しむことができる標高526mの程よい山で、登山者にとしても魅力的な於茂登岳は、南国らしい自然景観が広がっています👀✨登山ルートはしっかり整備されており、比較的アクセスしやすいため、初心者から上級者まで幅広いレベルの人が楽しめるのでオススメ頂上からは、石垣島の美しい海と周囲の島々の絶景を一望でき、息をのむような景色が広がりますが、わざわざ沖縄に登山に来る方はほぼいないので、山自体は基本貸切です😅また、於茂登岳は歴史的な意味合いも持っています昔から島の守り神として崇拝されてきた山であり、山頂には神社があります⛩️神聖な雰囲気の中、日本の伝統文化に触れる登山で楽しいですよ観光旅行の際には、ぜひ足を運んでみてください

2024.3.3沖縄で一番高い山、於茂登岳、その御主神が祀られている場所がこちら、名蔵ダム脇にあります。山にいる水の神ナルンガーラ、水の神の最高神。ダムがない時の沖縄の人々の生活の水は川の水、雨水を祈願する場所がこの御嶽、神域に入る時には履き物を脱ぎ素足にて祈願。川の清らかな流れとともに空気が一変、神聖な場所であることが感じられます。マイナスイオンもたくさん。花崗岩でできている於茂登岳、不純物が取り除かれ綺麗な水が流れていました。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
ヤンバルクイナ生態展示学習施設
沖縄本島北部/その他

【ヤンバルクイナ】『ヤンバルクイナ生態展示学習施設』に行ってきました🌼ヤンバルクイナが見られるこの施設は、前から行きたいと思ってた場所。【ヤンバルクイナ飛び出し注意!】の看板を見つつ、スピードは出さずに向かいます。そんな時、突然、『ヤンバルクイナおった!!』と旦那さん😮よーく茂みを見ると…いました!こちらを用心して隠れてました👀初の生ヤンバルクイナ!展示施設に行く前に見ることができました✨ほんまにおるんやぁ…と感動。施設では、Tシャツや布バックが売られていたり、資料ブースや実際に保護されているヤンバルクイナを見ることができる観察ブースがあります☺️この日はお子さん連れの観光客の方が数組おられました。子どもたちにとっても、よい勉強になったんじゃないかな😊⚠️やんばる国立公園をドライブの際は、ゆっくり走行、お願いします🙏▶ヤンバルクイナ生態展示学習施設▶国頭郡国頭村安田1477-35▶0980-41-7788▶9:00-17:00(定休日水曜日)▶大人700円、小中高生200円

ヤンバルクイナに会いに行きませんか?ヤンバルクイナは、全世界で沖縄にしか生息していない、数も少ない天然記念物!実物は、思った以上に可愛いんです!!!まるで、置物のような真っ赤なクチバシと、はっきりした模様が特徴的。ヤンバルクイナは、飛べないだけにすばしっこい生き物なため、なかなか実物にはお目にかかれませんが、北部の「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」で本物のクイナに会えるんです♡クイちゃんは、一人でセレブのようなリッチな生活をおくっており、丸々していました〜(^^)/
星評価の詳細
星評価の詳細
プラザハウスショッピングセンター
沖縄市/その他

夕方、沖縄市のプラザハウスショッピングセンターへ行ってきました🚗夕焼けがとても綺麗で、アメリカンな雰囲気のショッピングセンターがまるで外国のような風景になっていてとても素敵でした✨プラザハウスの中もアメリカンな雰囲気のお店が多くて素敵なんですよ✨

(沖縄県沖縄市)"プラザハウスショッピングセンター🛍"アメリカ統治下時代に作られた日本初のショッピングモール今年の7月4日に創業70周年を迎えます。エントランス広場が素敵なの(ღ*ˇˇ*)。o♡ストリートピアノ🎹があって演奏されてる方がいらっしゃいました。私はピアノが弾けないので弾いてる方がいらっしゃるとついつい立ち止まってピアノ演奏に酔いしれてしまいます。プラザハウスは3階までの吹き抜けの作りになっていて館内に素敵な音色が響き渡ります‼️最近はピアノだけ弾きに来られる方もいらっしゃるとか誰でも自由に弾く事ができるので、お買い物ついでにピアノ演奏をおすすめします。!5月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
宮古空港
宮古島/その他乗り物

最後の悪あがきィー✈️宮古空港で、◯軟骨ソーキそば「軟骨ソーキ」は、軟骨部分を用いて長時間煮込むことで、柔らかいトロトロの食感と味が染み混むそうで、デージーマンサンヤァ〜。スープもくどく無く、なんとも言えない肉の深みのある味わいに、麺との相性もバッグン❗️◯宮古そば宮古そばは、スープはあっさり麺は縮れのない平麺で、本来は具を麺の下に隠すのが最大の特徴だそうです。観光客相手ですから、シッカリ見せてますけどねー😁この由来は、高い年貢と関係しているそうです。具をのせれないほど困窮しているんです、というアピールからきているとか。◯さんぴん茶※※さんぴん茶売り上げの一部は、首里城復興支援にあているそうです。もっと売り上げに協力したいけど、2,3本は飲めないやァ〜😢p.s.黒い濃い人も発見❗️😁!7月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

空港の到着ロビーはいつだってワクワクしちゃいますね✈️旅の始まりだ〜!っていう気持ちが湧き上がってきます!
星評価の詳細
道の駅 豊崎
豊見城/その他
沖縄に行くと、隣に大規模なレンタカー会社がある為、沖縄旅行の際はテッパンになっている道の駅です。沖縄の様々な食材が並んでいますが、やはり夏はマンゴーです。贈答用でも安いですが、特に訳あり商品は激安です。キズがあったりサイズが小さいとはいえ、味は一緒なので、とっても美味しいです。また、沖縄ならではの、チラガー(豚の顔)などもあり、楽しめます。

日本最西端にある、道の駅豊崎へ行ってきました🚗那覇空港から車で15分ほどの、沖縄県豊見城市にあります駅には、道路、気象、フライト、沖縄本島の観光情報を提供する情報ステーションもあり、沖縄県内の観光パンフレットも豊富にありました入口にあるディスプレイで渋滞情報やフライト情報、雨雲レーダーなどが見れるのでとても便利です😊インフラカードもありますよ係の方に声をかけるともらえます♪お隣には地域の特産物を販売する、菜々色畑というお店があり、野菜や果物、お土産品なども販売しています私はここでお野菜を購入しました🥬他にも、ワケありちんすこうが安かったです😆駐車場も広くて停めやすいですよ🚗🕘営業時間9:00~18:00年中無休
星評価の詳細