伊良部大橋
宮古島/海岸景観
伊良部島に続く長い伊良部大橋!右を見ても、左を見てもどこまでも綺麗な海が広がっていて、心がとっても癒されました🌿同じ海なのに、橋を介して左か右かでも全く違う顔をしている海はいつまででも眺めていられそうでした〜車を止められるスペースもあるので、そこでじっくり海を楽しめます!ただ、かなり風が強い!!!女性は髪を結んでおくといいと思います😂
宮古島と伊良部島を繋ぐ伊良部大橋橋部分の全長は3,540m!離島どうしを結ぶ橋としては日本最長で、無料橋としても日本最長だそう!【感想】・コバルトブルーの海の中を突き進む眺望は、まさに絶景・毎日何回も通った・めちゃくちゃキレイ・なのに写真に収めるのは難しい😅・写真センス欲しい。。。
東平安名崎
宮古島/その他
2021.11.13宮古島地下ダム公園を端のした後は、東平名崎公園へ日本百景に指定されてる宮古を代表する観光地で、ずーっと真っ直ぐに延びた細長い崎で、先端には灯台があります。周りは見渡す限りの綺麗な海…生憎の天気でしたが…で、一通りさきっぽまで行ってから、崎の根元の小高い丘の上にあがって崎全体を見ると絶景です🎵天気が良かったら海の色はさらに綺麗に見えるけど笑隆起珊瑚礁の石灰岩があるのも東平安名崎の特徴です。宮古島に訪れた際にはおすすめの場所です😊
せっかく宮古島に行ったので、朝日が見たいと日の出スポットを探したら、こちらが出たので早起きして見てきました。少し雲がかかっていたけど、綺麗な朝日を見ることが出来て、とても感動しました。結構な人が来るんだなぁと思いました。
石垣島
石垣島/その他
石垣島のどこかは、わかりません💦離島ターミナルから車で30分🚗私たちは爆睡💤到着すると長靴に履き替え、懐中電灯をもらう。電気を消したら真っ暗。星空は綺麗✨✨空いたかったヤシガニに会えました‼️何とも奇妙な生き物。ヤドカリの種類だそうです。島料理では予約すれば食べれるお店もあるそうで…食べてみたいような…いやいやちょっとそれは💦と思ったり。写真には撮れなかった小さな生き物、早くて写真撮れなかったもの、夜の生き物観察、楽しかった🎵
マンゴーの種を見せたくて、食べたキーツマンゴーを載せるのを忘れてました😅切り方がバラバラなので、再チャレンジしたいです!6000円のバナナは買いませんでしたが、ナムワバナナは買いました!甘すぎて、お茶が必要でした💦
平久保崎灯台
石垣島・宮古島・先島諸島/海岸景観
石垣島最北端の灯台。めちゃめちゃ綺麗でした😊👍
沖縄県八重山諸島の中心石垣島その石垣島の最北端【平久保崎】を今回はご紹介します1965年からこの地に灯台ができた平久保崎、右手に太平洋、左手に東シナ海という絶景が広がります☀️市街地から1時間以上、石垣空港から45分しかも北上するので、メインの観光地とは真逆に進むこととなり、島を一周するつもりじゃない限り以外と訪れるタイミングのないスポットですゆえに、ロマンが増しますね、島の最北…最高です🚗余談ですが、平久保崎付近にはガソリンスタンドがほぼなく、あっても営業時間が短かったりしますので要チェック僕は原チャリで何度か訪れてますが、確実にそこで補給するようにしてました、石垣島って北のエリアはかなり田舎なんですよね、それがまた本当の姿って感じがして魅力的なんですけど🎯話を戻して平久保崎の灯台は海面に近く、晴れた日はとても気持ちの良い場所です、特に灯台の裏から見る海の美しさたるやまたこの灯台の場所から見る夕日も格別です北のエリアは島の中でもより自然が豊かな場所ですので、それはそれは美しい夕日も星も楽しめます☀️石垣島はタイミングによってはグリーンフラッシュも見られますので、ぜひじっくり夕日を見てくださいね
米子焼工房
石垣島/その他
米子焼きのオブジェが、広い公園内にたくさん並んでいます😄かなり大きなものばかりで迫力あります。作家さんも1人ではなく沢山いるようで面白い✨✨作家さんの募集もしてました❗️しかもここ、無料なんです💰無料で入れて時間も無制限⏳私たちは歩いて回りましたが車でも回れるようです🚗お天気が良かったらもっと映えたのにな〜😆
通りすがりに見つけたこちらのシーサー農園。帰りに寄ってみました。なめてました(笑)めちゃくちゃ広い敷地にめちゃくちゃたくさんのシーサーがいます。可愛くて写真映えするシーサーがたくさん。もはやこれシーサー?ってなるものもたくさんいます。お土産シーサーも売っているので楽しかったです。たくさん種類があって悩みました。
黒島(沖縄県竹富町)
西表島・波照間島周辺/海岸景観
沖縄県八重山諸島の1つ【黒島】個人的には八重山の中でかなり地味な島だと思っている牛じm…黒島ですが、逆にのんびりしたい時は吉⭕️という事で、石垣島に住んでるときはたまーにフラッと訪れてボケーとしていました🐃🐃🐃🚶♂️ちょっと調べたところ人口200ちょっとに対し、牛は3000頭以上がいるそうです👀牛っ!!周りには小浜島や竹富島があり、やはり観光客はやや少なめの黒島になりますのでビーチは貸切です🏝️その形からハートアイランドと呼ばれるこの島の時間は本当にゆっくりと流れており、たまーにあるこの島はならではの看板もまた可愛い、思わずパシャリ八重山中級者が訪れる島だと思います、石垣島も竹富島、小浜島、西表島も回ったぜ!って方、次は黒島、黒島ですよー🐮
ピカチュウ連れて黒島へ😊3泊4日での石垣は台風で急遽5泊6にちに😱親友と二人の女子旅は綺麗な海にすっかり癒されました❤️
鳩間島
西表島・波照間島周辺/その他
西表島にあるレイリーフさんでシュノーケル1日コースに参加させていただきました🐠お昼ご飯にタコライスを作ってくれて、それがめちゃうま😋✨綺麗な海を見ながらのランチは最高ですね🥺❤️これを食べて午後からもいっぱい泳いでブルーチャジしてきました🎶次行けるのは来年かな??それまでまたお仕事頑張ろう👍✨(八重山諸島)
毎年GWにとある小さな島で小さな音楽祭が行われます場所は、沖縄県八重山諸島西表島の北にある小さな島名前は【鳩間島】といい、人口は約40名ほど人口が少ないため物を買う場所もほとんどなく、自動販売機はメインエリアに2つだけ、あとは民宿「あやぐ」さんが開いていれば購入できるかなーというくらい🫖島に訪れる前に石垣島か西表島で購入していきましょうねそんな島での音楽祭も2023年で第26回目の開催です最初は50人しか来なかった音楽祭も、20回以上行われ続け、気づけば1500人近く来島する音楽祭へ成長しました私が訪れた年も地方の大イベント!って雰囲気の程よい盛り上がりの中、特設ステージにはなんと『夏川りみ』さんに『元THEBOOMの宮沢和史』さんが😳‼️ちょっ、え!?そんな大物が!?と思わず二度見しましたが、話を聞いていると『夏川りみ』さんは出身は石垣島となっていますが、生まれは鳩間島なんだそうたしかお父様が鳩間島の方だったかなんだと聞いたような気がしますが、なるほどなるほど🧐初めての歌姫•夏川りみの名曲《涙そうそう》たくさん聞いているはずなのに、沖縄の地で、沖縄の風の中で聴く名曲に自然と涙が溢れていました😭これが《歌姫》これが《名曲》これが《歌姫×名曲》なんて幸せな時間なんだ…しかもこんな小さな島まで来る人ってみんなこの島が好きなだけだから皆んなが温かい笑顔で、もう幸せすぎる野外ライブはたくさん訪れましたが、後にも先にも鳩間島音楽祭を超えるライブを僕は知りませんライブは涙そうそうだけでなく、元THEBOOMの宮沢和史の『風になりたい』で会場が1つになりそして何とその年に大ブームとなった桐谷健太さん(auの浦ちゃん)の『海の声』の楽曲提供に関わっているという事で!ライブver『海の声』で会場大盛り上がり🙌幸せな時間すぎて思わずたくさん買った鳩間島音楽祭グッズ、Tシャツはいまだに愛用しています沖縄好きな人に出会うと『あ!鳩間島音楽祭!いいね!』と声かけられる事もあります笑沖縄が好きな方には一度は訪れて欲しい島No.1鳩間島一度は訪れて欲しいイベントNo.1鳩間島音楽祭ぜひ一度訪れてくださいね☺️