全国屈指の温泉街で、別府温泉や湯布院温泉、九重温泉をはじめ数多くの名湯が楽しめます。また湯布院金鱗湖の水面に浮かぶ天祖神社や、九重“夢”大吊橋、別府地獄めぐりなど温泉とセットで楽しみたい絶景スポットが点在。大分県を代表する繁華街・大分市には美術館やおしゃれなカフェなどハイセンスな施設が充実していて、観光の拠点としても便利です。大分県と愛媛県の間の豊後水道でとれるブランド魚をはじめ、大分和牛やとり天などご当地料理も多彩です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
探す
エリアから探す
大分
ジャンルから探す
観光施設・名所巡り
シーンから探す
すべて
臼杵市・津久見市/動物園・植物園
白馬渓に。また緑緑してましたね。来月くらいかな。
外部サイトで見る
星評価の詳細
中津市/歴史的建造物
日田市/産業観光施設
九重・玖珠/近代建築
九州で残っているゆういつの転車台が印象に残ります。
日本一周ドライブ旅(西ルート)22日目に訪れたもう1ヶ所は大人気アニメ映画『すずめの戸締まり』の聖地としてクローズアップされた「旧豊後森機関庫」です。九州で唯一残されている蒸気機関車の扇形機関庫で、いまは誰でも見学できる公園になっています。『すずめの戸締まり』に登場する「あの扉」がオブジェとして再現されたことにより、聖地巡礼・フォトスポットとして人気を集めています。また私など撮り鉄にとっても、96機関車や転車台、機関庫を間近に見ることができる貴重な公園でした。
臼杵市・津久見市/公園・庭園
国東市/道の駅・サービスエリア
佐伯市/公園・庭園
小雨の中歯医者まで歩いて40分。帰りは城山を越えることに、若宮の道から城山山頂⛰️雨なので歩きやすい独歩碑の道を下って家路に着きました。
竹田市/道の駅・サービスエリア
DRIVETOEATスタンプラリーのフォトジェニックフード道の駅あさじのブルービー瑠璃ソフト🍦幸せを呼ぶ青いミツバチブルービー🐝花のバタフライピーの色素使い、青のイメージのソフトクリームです。バタフライピーのジュレと日本ミツバチの蜂蜜がトッピングされたとてもきれいなソフトクリームです😍
竹田市/文化史跡・遺跡
宇佐市/文化史跡・遺跡
地獄極楽に行ってきました。洞窟の中を探検しているみたいで楽しかったです。石像がちょっと怖いですが、地獄から極楽に行くストーリー性が面白かったです。途中、縦穴があり、鎖を使用し登るところがありますが、私は登れませんでした💦なので、迂回路で上へ行ったのですが、道が整備されてるとこと、されてないとこがあり、ちょっと歩くのは大変でした💦上からの景色は、綺麗でしたので、登って良かったです。
大分県臼杵市大字深田にえる、臼杵石仏公園です!臼杵石仏公園では、7月〜8月は、蓮の花が咲き、蓮まつりもありますが、10月では、コスモスが咲き誇っています🌸途中道の真ん中をカマキリが歩いていました!久しぶりにカマキリを見て、近づきましたが、カマキリは警戒笑👀何もしませんよ😌綺麗なカマキリでした✨臼杵石仏前には、お土産屋さんや、お食事所もありますよ!!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
大分市/公園・庭園
中津市/公園・庭園
青の洞門~京都しもがも坦々麺の近くだったので大貞公園🌸に寄りました!公園に行く途中の大貞桜並木通りも凄く綺麗でした✨小さい子供連れの家族が以外と多くてビックリ😳お花見もしてたなぁ🍱テントまで張ってた人も😫
竹田市/展望台・展望施設
神角寺本堂の横から国見の鼻と呼ばれる展望台へ。標高750mの展望は豊後大野市、竹田市、久住連山、祖母傾連山、阿蘇連山が望めます。今日は曇り空でした😅近くの道の駅あさじでソフトクリーム🍦生乳ソフト、山ぶどうミックスのソフトクリームを娘と一緒に🥰
豊後大野市/文化史跡・遺跡
桜の花びらが舞った坂を少し行くと、100段まではないですが、急な階段を登って行きます。立体的な磨崖仏は素晴らしく、静かな中に、ウグイスの鳴き声が癒されます。
梅祭り開催中でした山桜も満開でした梅酒はロックで🥃
国東市/展望台・展望施設
国東半島宇佐神宮ニ礼四拍手一礼道の駅小城観音展望公園
大分市/動物園・植物園
金鱗湖
その他
別府の地獄
九重“夢”大吊橋
宇佐神宮
海地獄
九州自然動物公園 アフリカンサファリ
原尻の滝
血の池地獄
別府温泉
風呂・スパ・サロン
国宝臼杵石仏
城島高原パーク
エンタメ・アミューズメント
由布岳
かまど地獄
龍巻地獄
豆田町
サンリオキャラクターパークハーモニーランド
くじゅう花公園
高崎山自然動物園
竹瓦温泉
地獄蒸し工房 鉄輪
レジャー・体験