旧善通寺偕行社

キュウゼンツウジカイギョウシャ

-
0

観音寺・琴平周辺/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

「偕行社」とは明治10年(1877年)に創立された陸軍将校の親睦及び学術研究を目的とする団体の名称です。 この偕行社が社交場として建設した建物にもその名称が用いられたため、偕行社という名の建物は代表的な師団が開設された場所、つまり全国的に存在していましたが、現存するものはとても少なくなりました。 明治29年(1896年)善通寺町に開設された第十一師団は、日清戦争後の陸軍拡張期に増設された6師団のうちの一つで、「旧善通寺偕行社」は、第十一師団の将校たちによって明治36年(1903年)5月10日に竣工しました。 平成20年(2008年)に、保存修理工事を実施し、創建当時の状態を基本に復元され、一般公開が開始されました。 また、重要文化財でありながら、偕行社本来の用途である社交場として使用する際に利便性を高める目的で附属棟(偕行社カフェ)もオープンしました。

口コミ

基本情報

旧善通寺偕行社

キュウゼンツウジカイギョウシャ

香川県善通寺市文京町二丁目1番1号

0877-63-6362

アクセス

(1)JR善通寺駅から徒歩で5分

営業時間

休館:年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで) 臨時休館あり 開館時間:10:00~16:00 カフェの営業は、午前8時30分から午後5時まで、水曜定休日

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら