浄妙寺

ジョウミョウテラ

-
0

海南・有田路/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

浄妙寺は、大同元(806)年に桓武天皇の皇后、藤原乙牟漏の勅願によって唐の僧如寳が創建したとも、また阿波の尼僧西阿弥の創建とも伝えられています。 もとは七堂伽藍の名刹であったといわれていますが、天正13(1585)年の兵乱によって多くの堂舎および縁起等は焼けましたが、薬師堂と多宝塔は密林の中にあったため兵火を免れたのが、今の堂塔といわれています。はじめ立宗であったそうですが、寛文2(1662)年に多宝塔を修理したとき臨済宗に改められました。 

口コミ

基本情報

浄妙寺

ジョウミョウテラ

和歌山県有田市宮崎町1000

0737-82-3885

アクセス

(1)箕島駅から車で5分 箕島駅から自転車で8分(PiPPAシェアサイクル)

特徴・関連情報

備考

創建年代 :806年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら