野里住吉神社

4.00
大阪 > 新大阪・西中島・十三

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

足利義満が創建したと伝えられる神社です。永徳2年(1382)、足利義満の創建と伝えられる神社です。野里という町は、明治末期の新淀川開削で、旧中津川の右岸(現:西淀川)に沿って開かれた昔からある村落で、同社には、「一夜官女」(いちやかんにょ)という珍しい神事がある(府の無形文化財)ことで知られています。野里の村は、昔から風水害や疫病に相次いで見舞われていたことから、村人は毎年旧暦1月20日に、娘を神に捧げる神事を行うようになりました。それから7年目、村を通りかかった武士が退治に名乗り出て、娘の身代わりに生け贄のふりをすることに。翌朝、武士の姿はなかったが、血の跡をたどっていくとそこには大きな狒狒(ひひ)が死んでいた、という講談でよく語り継がれている「岩見重太郎の狒狒退治」が伝わります。現在の祭りが行われる2月20日には、氏子より選ばれた7人の少女が、美しく飾られた御供物の桶7台とともに神前に進み献じます。使用の道具には元禄15年(1702)の墨書のものがあり、古い神事であることが確認できます。また、境内の東側には、明治末期の堤防の遺溝があります。

「野里住吉神社」への投稿写真

「野里住吉神社」へのレビュー

たまやん

たまやん

2019/10/07

aumo

秋祭りに遭遇 大阪は地車が多いので久しぶりの御神輿 #秋 #秋祭り

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「野里住吉神社」の基本情報

名称

野里住吉神社

カテゴリー

その他・その他

住所

大阪府大阪市西淀川区野里1-15-12

アクセス

(1)JR「塚本駅」より南西へ500m

駐車場

営業時間

営業:見学は自由 定休日:無休

「野里住吉神社」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「野里住吉神社」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「野里住吉神社」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら