弥陀ヶ原(富山県立山町)

ミダガハラ

-
1

中新川/高原

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

平成24年7月、国際的に重要な湿地を保全することを目的としたラムサール条約湿地に登録。東西4km南北2kmに広がる高層湿原で、「餓鬼の田」と呼ばれる地塘が3,000個程あり、湿原特有の植物が数多く見られる。またカルデラ展望台では、24平方kmにわたる崩壊カルデラの様子が間近に眺められる。

投稿写真

口コミ

  • Jinei

    Jinei

    ラムサール条約に認定されている弥陀ヶ原湿原に行ってきました ベストシーズンは6月下旬から8月上旬が旬との事です ワタスゲやゼンテイカ(ニッコウキスゲ)などの高山植物が咲き、癒されます。 「池塘」と呼ばれる水をたたえた緑の湿性草原が広がっていてフォトスポットになっている。 その向こうには大日連峰。木道が気持ちよく散歩できる。 「雲上の別天地」をおおいに楽しみ、追分から松尾峠に。 途中から背丈以上の笹薮をかき分けて松尾峠に到着。 そこに広がるのは、荒々しい崩壊地、立山カルデラ。 国民宿舎天望立山荘裏のカルデラ展望台からも最高でした。 #おでかけ #弥陀ヶ原 #立山黒部アルペンルート

    投稿画像

基本情報

弥陀ヶ原(富山県立山町)

ミダガハラ

富山県中新川郡立山町芦峅寺

076-442-2222

営業時間

営業:4月~11月

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら