安楽寺の鰐口

アンラクテラノワニグチ

-
0

守谷・取手・牛久・稲敷/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

茨城県指定文化財です。(わにぐち)鰐口は、寺社の堂前につるし、参拝者が引綱を振り打ち鳴らし祈念する金鼓で、鼓面は柔らかに盛り上がり、たいへん力量感にあふれたものです。南北朝時代にあたり世情不安定な頃、天台宗の高僧賢海法印が安楽寺に来住されたのを記念して、大勧進沙門(寺院建立を司どる僧職)榮金がおさめたものです。

口コミ

基本情報

安楽寺の鰐口

アンラクテラノワニグチ

茨城県龍ケ崎市川原代町1051

0297-66-0567

アクセス

(1)JR龍ケ崎市駅から15分

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら