總宮神社

ソウミヤジンジャ

4.00
1

米沢・白布・南陽/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

古くは白鳥大明神、宮の明神と称しており、文禄2年(1593年)にこの地を治めた蒲生氏郷が下長井郷の神仏を合祀し総宮神社としたのが始まりとされる。境内には末社15が祀られている。

投稿写真

口コミ

  • Maru

    Maru

    山形県長井市『総宮神社』 遅ればせながら初詣に行ってきた時の投稿です。 2人の旧友に偶然にも会うという、新年からとってもラッキーな出来事から始まりました! ちなみにここ、宮司さんがバイクが好きで、バイク乗りの聖地になっているとか🏍️

    投稿画像

基本情報

總宮神社

ソウミヤジンジャ

山形県長井市横町14-24

0238-88-3348

アクセス

(1)フラワー長井線長井駅から15分 (2)福島飯坂ICから70分 (3)山形蔵王ICから60分 (4)フラワー長井線あやめ公園駅から5分 (5)東北中央自動車道南陽・高畠ICから25分

特徴・関連情報

公式サイト
http://www.sohmiya.org

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら