第16番札所 観音寺

カンオンジ

-
0

阿波・美馬/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

当山は天平13年、聖武天皇の勅願道場として創立せられたと伝えられのち、弘法大師によって、本尊大慈大悲の千手観世音菩薩、及び脇士不動明王を悪魔降伏のため、毘沙門天王を鎮護国家のために刻まれて安置したといわれる。その霊験はことにあらたかで、当寺に伝わる、姑を虐待した女性が此の寺に来た時、雨中にもかかわらず着物から火をふいたという話もあり、本堂の脇にある松葉杖など、たくさんの奉納物がこれを物語っており、世人の信仰があつい。当寺も天正の兵火に焼失したが、のち再建せられて今日に至っている。 観音寺 Tel:088-642-2375

口コミ

基本情報

第16番札所 観音寺

カンオンジ

徳島県徳島市国府町観音寺49-2

088-642-2375

アクセス

(1)JR徳島線「府中駅」から (2)徳島バス「観音寺」から (3)第17番から((※バス便有り))

駐車場

無料:6~7台(普通車)無料:1台(マイクロ)

特徴・関連情報

備考

宿坊(なし) 創建年代 :741年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら