長門國一宮住吉神社

ナガトノクニイチノミヤスミヨシジンジャ

-
0

下関/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

「長門国一の宮」として知られるわが国有数の神社で、大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに、「日本三大住吉」のひとつです。全国でも珍しい九間社流造の本殿は、応安3年(1370)に大内弘世が造進したもので、室町初期の社寺建築として特異な様式をもち、国宝に指定されています。檜皮葺きの拝殿は、天文8年(1539)に毛利元就が寄進したもので、国指定重要文化財に指定され、細部の手法は、室町時代末期の特徴をよく表しています。銅鐘、金銅牡丹唐草透唐鞍など、数々の重要文化財を有し、歴史と社格をしのばせます。宝物館には多数の宝物が展示されています。

口コミ

基本情報

長門國一宮住吉神社

ナガトノクニイチノミヤスミヨシジンジャ

山口県下関市一の宮住吉1丁目11-1

083-256-2656

アクセス

(1)JR新下関駅から5分(→ 「一の宮」バス停から徒歩5分) 中国自動車道下関ICから10分

営業時間

開館時間:09:00~16:00 【宝物館見学】 休館:年末年始、5月の第3日曜、9/23、12/8~15

特徴・関連情報

備考

文化財:国宝、住吉神社本殿 1 棟 九間社流造、正面五ヶ所千鳥破風附、檜皮葺、附 玉殿5基・棟札4枚 文化財:国指定重要文化財、住吉神社拝殿 1 棟 桁行三間、梁間一間、一重切妻造、妻入、檜皮葺 文化財:国指定重要文化財、銅鐘 文化財:国指定重要文化財、金銅牡丹唐草透唐鞍 1具 鞍一背、銀面二面、轡二口、雲珠二箇、杏葉一箇、?二箇、障泥一双、?一双、鞍褥残片一枚、革鞦残片二条 文化財:国指定重要文化財、住吉社法楽百首和歌短冊 (明応四年十二月) 1 帖 附 三条西実隆筆序文並相良正任・杉武明連署添状1冊、新撰菟玖波集作者附 1冊、宗祗署名短冊箱1合、毛利秀元奉納蒔絵短冊箱1合 文化財:板絵着色繋馬図(県指定有形文化財) 文化財:住吉神社文書(県指定有形文化財) 文化財:都道府県指定天然記念物、長門国一の宮住吉神社社叢 文化財:萌葱絲威肩白胴丸 付筋兜、大袖、頬当、喉輪、篭手、脛当(県指定有形文化財) 文化財:登録有形文化財、住吉神社楼門、住吉神社唐門及び透塀

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら