横瀬古墳

ヨコセコフン

-
0

大隅半島/文化史跡・遺跡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

古墳時代中期(5世紀後半)のもので、墳長が約140mで県内で2番目に大きい前方後円墳。明治時代に盗掘された際には、直刀・甲冑・勾玉類が出土したと言われており、その後の調査では周溝の存在も確認。また、墳丘や周溝から畿内地方の土器が出土したことや、大型の畿内的古墳であることから、被葬者は中央政権と深い結びつきのある相当の権力者と推測されています。

口コミ

基本情報

横瀬古墳

ヨコセコフン

鹿児島県曽於郡大崎町横瀬1428

099-476-1111

アクセス

(1)大崎三文字バス停から35分(バス鹿児島交通) (2)東九州道 大崎ICから10分

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定史跡 時代 :古墳時代中期

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら