どんづる峯

どんづる峯

4.00
1

橿原・御所・飛鳥/特殊地形

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

奈良県香芝市にある奇岩群である。1500万年前~2000万年前頃に二上山で起きた火山活動によって火砕流や火山灰などが堆積し、地殻変動によって隆起した現在の姿の断崖が鶴の群れに見えることから、そのように名付けられた。古くは古墳や石棺材、石仏などの石材として使われていたが、現在では地質学上貴重な存在として県指定天然記念物にしていされている。最近では無料駐車スペースや公衆トイレが設けられ、訪れやすくなっている。

口コミ

  • ステップ

    ステップ

    今日は長男坊とぷらぷらドライブ‼️スタバでダークモカフラペチーノなる物を注文、うっ美味いやないか😄長男坊の奢りでした‼️あっ‼️たかってないですよ😆そのまま足を伸ばして奈良県香芝市にあるどんづる峰へ、35年ぶり位に行きましたが木が生い茂ってはいたが絶景絶景😄遠い昔の火山活動により台地が隆起したとの事。自然の凄さを感じました😵

    投稿画像

基本情報

どんづる峯

どんづる峯

奈良県香芝市穴虫地内

0745-76-2001

アクセス

(1)穴虫峠から北東へ約350m、県道703号線沿い (2)名古屋方面から香芝ICから南西へ約20分(約7.4km)  ※国道168号線を南下し、国道165号線を西へ

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら