高福寺(岡山県津山市)

コウフクジ

-
0

津山・奥津・美作/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

摩尼山高福寺は、京都市花園の妙心寺を本山とする臨済宗寺院です。初代津山藩主森忠政が、美作領主として慶長8年(1603)に入封し、慶長9年(1604)に、津山の神戸にあった安国寺を小田中に移して、名称を本源寺に改め森家の菩提寺と定めました。その後、本源治を開いた天倫玄節大禅師を勧請し元和4年(1618)に創建されたのが高福寺です。6月下旬~7月中旬には、周囲に植えられたアジサイが見ごろを迎えます。

基本情報

高福寺(岡山県津山市)

コウフクジ

岡山県津山市阿波3677

0868-46-2117

アクセス

(1)津山ICから車で40分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら