米子城下町

ヨナゴジョウカマチ

-
0

米子・境港・大山周辺/町並み

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

商都米子が近世城下町として整備されたのは慶長6年(1601)といわれる。湊山に米子城が築かれ、外濠の内側に武家屋敷,外側に町人町が配置されていた。現在でも米子港に近い旧加茂川のほとりには白壁の土蔵、由緒ある豪商の屋敷があり、昔の佇まいを残している。また、九つものお寺が並ぶ寺町通りなどめずらしい通りもある。 ※米子まちなか観光案内所(ガイド等) ㈳米子観光まちづくり公社(電話0859-21-3007)

口コミ

基本情報

米子城下町

ヨナゴジョウカマチ

鳥取県米子市加茂町2丁目

0859-37-2311

アクセス

(1)米子駅から徒歩で10分 米子駅からバスで5分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら