旧楠本正隆屋敷

キュウクスモトマサタカヤシキ

-
0

諫早・大村/その他名所

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

大村三十七士の一人として幕末の大村藩士として活躍、その後衆議院議長を歴任した楠本正隆。明治3年に建てられた寄棟造り、桟瓦葺き、平家建ての彼の屋敷は旧大村藩主内に残る武家屋敷としては最も整った形で残るものの一つである。建物や石垣、庭園、家財道具など屋敷全体がほぼ当時のままで残る。 

口コミ

基本情報

旧楠本正隆屋敷

キュウクスモトマサタカヤシキ

長崎県大村市玖島2-291-4

0957-52-9885

アクセス

(1)長崎道大村ICよりR444、R34経由、長崎方面へ10分

駐車場

あり(無料)10台

営業時間

営業:9時~17時 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら