志賀理和気神社(赤石神社)

アカイシジンジャ)

-
0

盛岡・雫石/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

通称「赤石さん」といわれる「志賀理和気神社」は坂上田村麻呂の勧請に始まると伝えられています。秋の例大祭では、神社の境内と町の中心部を山車が練り歩き、様々な芸能が披露されます。参道の古い桜並木(ヒガンザクラ群)は町指定の天然記念物になっています。鳥居をくぐってすぐの「南面の桜」は樹齢700年の桜の古木で、恋の伝説も伝えられています。

口コミ

基本情報

志賀理和気神社(赤石神社)

アカイシジンジャ)

岩手県紫波郡紫波町桜町字本町川原1

019-672-2767

アクセス

(1)JR紫波中央駅から徒歩で15分 (2)東北自動車道紫波ICから車で14分

特徴・関連情報

備考

植物:サクラ

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら