亀磨神社

カメマロジンジャ

-
0

八幡平・二戸/その他名所

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

当地の座敷わらしは、南北朝時代に6歳で亡くなった亀麿(かめまろ)が正体と伝えられています。亀麿神社は、その「座敷わらし」を祀る神社です。 平成21年10月、大火災があった緑風荘(現在は復興し、営業中です)の敷地にありながら、奇跡的にその影響をまったく受けず、被災を免れました。そんな亀麿神社には、その鮮やかな赤い鳥居の奥に逃げ込んだ座敷わらしの姿が目撃されています。 「座敷わらし」に出会うと幸せが訪れるといい伝えられ、これまで総理大臣を歴任された方、有名企業の創業者、作家、漫画家、ミュージシャンなど様々な分野の人たちが幸せを求めて訪れています。

口コミ

基本情報

亀磨神社

カメマロジンジャ

岩手県二戸市金田一字長川41

0195-27-2540

アクセス

(1)金田一温泉駅からバスで5分 二戸駅からバスで20分 一戸ICから車で15分 二戸駅から車で15分

営業時間

拝観時間:通年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら