東禅寺(岩手県盛岡市)

トウゼンジ

4.00
1

盛岡・雫石/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

建武年中に遠野市附馬牛で無盡妙什和尚が開山したといわれる古い寺だが、寛永12年南部重直公が盛岡城が完成し移城と同時に藩公の命により遠野から移ったと言われている。境内には五基の歴代南部家藩主の墓をはじめ多数の藩士の墓があり、また、天明飢餓餓死の千人塚や、宝暦供養塔、蜂蜜の供養塔もある。

投稿写真

口コミ

  • ミミさま

    ミミさま

    とうとう盛岡で桜咲き始めました!☺今年は早い早いと言われていましたが、4月に入って天気が荒れて結局今日。まだ日当たりの良い場所だけですが、ここまで来たら後少しです🎶 #おでかけ #春 #桜 #岩手

    投稿画像

基本情報

東禅寺(岩手県盛岡市)

トウゼンジ

岩手県盛岡市北山2-9-17

019-662-3646

アクセス

(1)盛岡駅からバスで15分 一高前下車から徒歩で20分 (2)盛岡駅からバスで10分(盛岡駅東口12番線県立中央病院循環線(土、日、休日運休)) 県立中央病院前から徒歩で5分 (3)盛岡駅からタクシーで10分

特徴・関連情報

備考

文化財:市町村指定重要有形民俗文化財、南無地蔵願王 創建年代 :1334~1336

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら