ポピー・ハッピースクエア
鴻巣/その他

2024.5.9晴れお久しぶりです😊今日は、寒暖差がありましたね😅午前中寒くて、午後は暑い❗身体がついていけない(笑)さて、今日は、いつも一緒にお出かけする友達と、鴻巣市のポピー畑(馬室会場)に行きました✨ポピー畑より手前になでしこが綺麗に咲いていたので、まずはそこでなでしこをパシャリ📸なでしこってなぜかひまわりみたく、太陽の方に花が向いていて、撮影するのが難しかったです😅でも、友達と夢中になりながら頑張って撮りました💕白いなでしこを撮りたくて二人で必死に撮影🤭そして、私達みたくなでしこを夢中に撮っている方がいたので、話しかけてみました✨その方は色々な場所へ、花を撮りにいかれている方で、撮影した写真を私達に見せてくれました✨そして、これからポピー畑に行こうとしたら、水道橋のある吹上の方のポピーの方が見頃という情報を聞いたので、素直な私達は、すぐにそちらへ向かいました😊実はそこ、約2週間前に私が訪れたポピー畑💕見頃と聞いたので、どのぐらい咲いたか楽しみです😊では、お楽しみに🤭

ポピーハッピースクウェア埼玉県鴻巣市番外編。グレートピレニーマウンテンドックです。あまりお目に掛かれ無いので許可を得て撮らせて頂きました。😄
星評価の詳細
花のオアシス
鴻巣/動物園・植物園

2025.4.14晴れこんばんは✨先日の4月10日にお出かけした、4カ所目です💕鴻巣市にある、花のオアシスです✨ここのスポットは、夏になるとひまわり畑になります✨国道17号の近くにあり、工場が近くにみえます。本当は、ここによる予定はなかったのですが、友達が「チューリップがこの季節は咲いている」って教えてくれて、よって正解でした💕見頃のチューリップがたくさん咲いていて。桜の木があることも、ヒマワリを見に来たときには、気づいていませんでした😅色々な色のチューリップ畑より、私個人的には1種類のチューリップだけの畑が好きです💕同じ敷地には、芝桜が咲いていたりネモフィラが咲いていたりして、色々な花たちが楽しめました✨私達が帰る頃には、他のお客様がたくさん来ていました💕ちょっとしたオアシスですね✨埼玉県鴻巣市寺谷736花のオアシス

【埼玉県鴻巣市】鴻巣市『花のオアシス』色とりどりのチューリップ🌷が見頃でした🎵撮影日📷🌷(2021.04.09)・
星評価の詳細
鴻神社
鴻巣/その他神社・神宮・寺院

2024年1/19(金)埼玉県鴻巣市鸛神社NO.3鸛神社の主なお祭神・氷川社(スサノオノミコト)・熊野社(ハヤタマノオノミコト)・雷電社(ワケイカヅチノミコト)鸛神社は明治6年にこの地ならびに近くにあった三ヶ所の神社を合祀したもので、もとは鸛三社といわれておりました。明治40年4月8日に鸛三社から社号を改め「鸛神社」となり、現在に至っております。鸛神社では、合祀以前の三社で祀られていた神をご祭神としております。(HPより)盛り沢山の神社です😊なんじゃもんじゃ稲荷や旧鸛の宮等、見所があります😊朱色を主とした鳥居や本殿が綺麗でした♪通り沿いから、一際目立つ神社です😊とても、ご利益がありそうな神社です😊今回も、従姉妹が二人目を、母子共に無事に出産してくれる事を祈ります😊予定日は、4月なので早ければ、3月には産まれているかもしれませんね😊楽しみです♪☆鸛神社埼玉県鴻巣市本宮町1-9鴻巣駅(東口)から徒歩約8分048-542-7393

【埼玉県鴻巣市】鴻巣市にある『鴻神社⛩️』ここはいつ行っても素敵な御朱印があるなぁ~💕撮影日📷⛩️🌸(2022.04.02)・
星評価の詳細
花と音楽の館かわさと「花久の里」
鴻巣/その他

2025年3/1(土)埼玉県鴻巣市びっくりひな祭りサテライト会場巡りびっくりひな祭り期間3/9(日)迄(各会場により異なる要HP確認)花と音楽の館かわさと「花久の里」手毬の部屋NO.2見所六角錐ひな壇&つるし雛の展示です😊手毬の部屋の続きです😊一、二枚目外の窓から覗いた景色です♪土、日以外は、この窓から覗く感じのようです😊リリアン刺繍で、作られている作品があると説明されましたが、私にはどれがリリアン刺繍の作品か、分かりませんでした😅一枚目チャッカリ、ご当地キャラの「ひなちゃん」まで、混ざって飾られていました(笑)観覧している方はおらず、私一人でゆっくり拝見できました😊ラッキーでした♪もしかしたら、私のように皆さん、このお部屋の存在に、気づいていないのかもしれませんね😅勿体無いですね😅手毬、可愛いかったです💕四枚目〜七枚目「花久の里」の駐車場から通りに出るまでの間に、菜の花畑があり満開でした💕八枚目〜十枚目その向かい側の、民家の白梅です♪こちらの白梅は、まだ満開ではありませんでしたが、梅の香りが強く漂っていました♪梅の香りに癒されました♪「花久の里」満喫しました♪☆花と音楽のかわさと「花久の里」埼玉県鴻巣市関新田343JR高崎線鴻巣駅東口下車、鴻巣市コミュニティバスフラワー号共和コース「花久の里」バス停下車JR高崎線北鴻巣駅東口下車、鴻巣市コミュニティバスフラワー号広田コース「花久の里」バス停下車048-569-3811営業時間9:00〜21:30(庭園開放は17:00迄)定休日火曜日(祝日は翌日)駐車場有り122台

鴻巣市のお雛様イベント最終日に花久の里へ毎年飾り方に工夫もあり楽しめます色々なお雛様の顔もあって年代のものなのかなお電話でのご予約・お問合せ048-569-3811受付時間AM9:00〜PM5:00庭園開放は17時まで休館日火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始〒365-0004埼玉県鴻巣市関新田343番地
星評価の詳細
鴻巣農産物直売所パンジーハウス
鴻巣/その他

2025年3/1(土)埼玉県鴻巣市びっくりひな祭りサテライト会場巡りびっくりひな祭り期間3/8(土)迄(各会場により異なる要HP確認)鴻巣農産物直売所パンジーハウスNO.5寺谷地区フラワー通り。鴻巣産の花苗が豊富に揃う農産物直売所と「地産地食」がコンセプトの併設店がおススメ!!(中略)見どころは三面ピラミッドひな壇と等身大びな。等身大びなの人形頭は鴻巣市のひな人形作家・的場健一さん作で、胴体を彩る草花のなかには鴻巣産のものも。地域産の素材にこだわった併設のうどん店やベーカリーも評判です。(鴻巣ひろばより)一枚目アップ忘れです😅一枚目二枚目(再投稿)の三面ピラミッドひな壇の、一番上は大きなお雛様のみでした😊その下中央に、お内裏様が鎮座されていました😊三枚目〜十枚目お花とひな飾りの陳列棚に戻ります😊ご覧のように、季節の綺麗な花々が沢山並べられていました💕これだけあれば(アップは一部です)、必ずお好みのお花が見つかると思います😊六枚目〜九枚目何度もしつこいですが、普通に陳列棚にひな飾りが、商品と一緒に並べられていました😊楽しくてウキウキ、テンションが上がりました💕続きます😊鴻巣農産物直売所パンジー埼玉県鴻巣市寺谷165-3048-596-8122営業9:00〜17:00年中無休駐車場有り

2025.2.28晴れ🍀こんにちは🍀風もなく気持ちのいい日ですね✨花粉はヤバイ🤧さて、パンジーハウスのピンクじゃないお花達です💕上品でゴージャスなお花達ですね✨ちょうど水揚げの時間だったからか、どの花達も、生き生きとしていますた😊3枚目のお花「りりか」って言う名前でした💕こんなに花びらがついていて咲くまで眺めていたいぐらいですね✨最後のいちご🍓ここでいちご狩りできそうでしたよ🤭もちろんする勇気はありませんが😅さて、今日はまた後で投稿しまーす✨鴻巣農産物直売所パンジーハウス埼玉県鴻巣市寺谷165-3
星評価の詳細
鴻巣市産業観光館ひなの里
鴻巣/その他

2025年3/1(土)埼玉県鴻巣市びっくりひな祭りサテライト会場巡りびっくりひな祭り期間3/8(土)迄(各会場により異なる要HP確認)鴻巣市産業観光館ひなの里館内編NO.5内容日本一大きな内裏雛&雛蔵吊るし飾り鴻巣雛の歴史展示館内の展示では、享保雛や古今雛など古いものから、現代のコンパクトタイプまでさまざまな時代のひな人形を年表に沿ってご覧いただけます。また、全国的に残存数の少ない約200年前の貴重な「鴻巣雛」、浮世人形、お子様の遊び相手だったぶら人形、豊作を祈って飾られた裃雛など、時代を象徴する珍しい人形たちが皆様をお待ちしております(鴻巣市観光協会より)最後は、産業観光館なので、様々な鴻巣みやげが販売されていました😊三枚目鴻巣市と言ったら、有名な川幅うどんです😊食べずらいかと思ったら、そんな事は無く、もちもち食感が美味しいです💕一度、騙されたと思って、いただいてみてください😊びっくりしますよ(笑)七枚目〜十枚目鴻巣ひな人形協会の、販売コーナーがありました😊その中には、和紙などの販売がありました😊鴻巣市産業観光館ひなの里、満喫しました😊これにて、びっくりひな祭りサテライト会場巡りは終了です😊昨年は、吹上エリアのサテライト会場も制覇しましたが、私的には鴻巣市に比べるとイマイチだったので、今回は廻りません😅(個人の感想です)今年も、楽しみました♪途中、満開の菜の花畑を愛でられたり、白梅や紅梅が綺麗でした💕季節ハズレの雪で、もしかしたら今頃は、散ってしまったかもしれませんね😅見れて、ラッキーでした💕&雛蔵吊るし飾り鴻巣市産業観光館ひなの里埼玉県鴻巣市人形1-4-20JR高崎線鴻巣駅東口下車、鴻巣市コミュニティバスフラワー号常光コース(人形町経由)「ひなの里前」バス停下車048-540-3333営業時間9:00〜17:00期間中休みなし駐車場有り30台

人形とはなの町、埼玉県鴻巣市の観光案内所のような所です。中庭はガーデンカフェのようになっていて、建物も蔵造りのような素敵な雰囲気です。マンホールカードを集めている方は、マンホールカードもこちらで配布しています。ちなみに、街の中を歩いていると、カードと同じ柄のお花の模様やひな人形の柄のかわいいマンホールを見つけました!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細