星評価の詳細
日光白根山ロープウェー
みなかみ・片品/ケーブルカー・ロープウェイ

2023年10月22日(日)🌤️『弾丸日帰り紅葉見物🍁』part⑨-6「天空の足湯」♨️「天空カフェ」☕️標高2.000メートルでの「足湯」画像6枚目僕たちは入らなかったけどさぞ気持ち良いのでしょうね♨️「天空の足湯」の看板にはこのような事が書かれていました。「大空に翼を拡げて舞う鳥」をイメージした浴槽🛀「標高2.000メートルからの日本百名山の眺望関東以北最高峰の日光白根山(2578m)の偉容をお楽しみくださいませ下さい」!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

白根山ロープウェイで山を登り、天空の足湯へ!朝から動きっぱなしだったのもあり、足湯でリフレッシュ✨そして、鬼怒川温泉駅でハチヤのバームクーヘン買って、その隣でシャインマスカットを使ったソフトクリーム食べました💓これ、本当はバームクーヘンのってるやつもあるのだとか・・・🤔次はそれを食べたいものです😁
星評価の詳細
星評価の詳細
丸沼高原・夏
みなかみ・片品/その他

夏の丸沼高原もとっても気持ちがいいです!!▼以下は画像に反映しています🖋群馬県日光白根山にあるスキー場として知られる丸沼高原ですが、夏も楽しめるスポットです!標高2,000mにはロープウエイで簡単に上がる事が出来ます。(ガイドのパンプスでも上がれちゃう)また、標高の高さからだいたい12度ほど気温が低くこの日本の暑い夏には涼しく過ごしやすい気候もおすすめの一つです。天空の足湯ここ、足湯兼展望台の設計なんです!絶景を眺めながらの足湯は最高です!美しい景色で癒されながら足湯で足元はぽかぽかにって贅沢ですよね。天空テラス・天空カフェここの名物はリンゴパイ見晴らしのいい山の上で美味しいコーヒーと美味しいパンなんとも贅沢な、、、例によって写真ないのですが💦また、標高の高い所でしか見る事のできない高山植物を鑑賞することのできるロックガーデンも見どころです。最近は「天空の星空鑑賞宿泊パック」という宿泊サービスがあるようです!これは興味深々・・・★そのほか、アクテビティ施設やオートキャンプ場もあり大注目!二荒山神社(ふたらさん)日光国立公園登山道の入口に鎮座しています。日光や宇都宮にもある二荒山神社です。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと):家内安全・無病息災・縁結びなどのご利益がございます。白根山を訪れる方々の健康や登山客の安全を祈願し祀られています。登山される方もされない方もここで御祈願してみてください。

丸沼高原に行ってきました。ザ・自然という感じがしていて、とても気持ちが良かったです。マイナスイオンをたくさん吸収してリフレッシュしてきました!ハイキングなどにはもってこいですよ!
星評価の詳細
道の駅 尾瀬かたしな
みなかみ・片品/道の駅・サービスエリア

2023年10月22日(日)🌤️『弾丸日帰り紅葉見物🍁』part⑮-2最終版いよいよこの日の『弾丸日帰り紅葉見物🍁』も終わりになります。「道の駅尾瀬かたしな」でソフトクリームを食べて帰路につきます🍦僕の注文は👉花豆ミックス妻の注文は👉トマトミックス最近はソフトクリームも種類が豊富ですね👌この日は家を8時に出て9時間全走行距離は175Km随分と走りました💨それも軽自動車で😨次の車が納車になるのが11月中旬それにしてもうちのekカスタムは燃費が良くて助かります🤗総称としてこの日は夫婦喧嘩も無くお天気に恵まれ、紅葉も見事で言う事なしの1日でした🙌🙌🙌次は明日の午後から「榛名山」に行く予定です。【道の駅尾瀬かたしな】!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

道の駅尾瀬片品に行ってきました!新しくできたばかりの綺麗な道の駅です。食事のできる『かたしな食堂』や『村民キッチン』、農産物直売所『かたしな屋』やソフトクリームやドリンクの買えるスナックコーナーもあり充実していました!足湯があり、浸かりながら眺める山々や湖は最高にリフレッシュできます!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
香里園
みなかみ・片品/りんご狩り

今年初のさくらんぼ狩り🍒群馬県の沼田市にある香里園に行ってきました🚙予約なしでもさくらんぼ狩りをすることができました👍💴大人1800円さくらんぼは種類が何種類かあり30分食べ放題です😁私は50個は食べた気がします🤣さくらんぼは甘くてジューシーで実も大きいのがたくさんありました✨やっぱり太陽があたってる上の方のさくらんぼのほうが甘かったですね🎵来年もさくらんぼ狩りに行くぞ〰🍒

2021年4月16日(金)⑪桜🌸を求めて群馬県みどり市から群馬県みなかみ町へドライブを兼ねて行って来ました🌸ここは沼田市上発知町上発知のシダレザクラ🌸上発知のシダレザクラの基本情報上発知のシダレザクラは緩やかな棚田が広がる田園地帯の塚の上に立っており、根元にはお地蔵様とお墓があります。開花時期は平年だと4月下旬になります。樹形はとても美しく、樹勢も良い桜です。棚田の中央の塚の上にあるので、全方位から撮影が可能な桜です。この桜は見る方向によって姿が全く異なります。撮影方向、撮影時間、光の条件により様々な写真が撮れるのが面白いところです。[アクセスと駐車場]沼田から県道266号を玉原高原方面へ進み上発知地区へ向かいます。右側に「玉原山荘」、その先に「上発知北部住民センター」という公民館のような施設があります。「玉原山荘」と「上発知北部住民センター」の間に左に入る道があるので左折します。(車一台が通れる狭い道です)道なりに進むと突きあたりになるので、そこを右折します。少し進むと左側の川沿いに6〜7台程度の駐車スペースがあります。上の[アクセスと駐車場]の情報を頼りに行くと、道なりに進んでも突き当たりは無く駐車場も見当たりませんでした。少し進むとシダレザクラが見えて来ました🌸田んぼの縁に車を止められるスペースが有りました。後から車が来ると迷惑になると思い、なるべく田んぼに寄せて止めようとしたその時、がぁがぁ〜と左側から音がしました。これは、フロントスポイラーをやっちゃったかな❓と恐る恐る見たら、画像の様にフロントスポイラーが割れてしまってました😭😭😭😭😭えっ❗️マジかよー❗️気を付けてたのにぃーーー😣あーどうしよう❓車両保険で直すかな❓それとも我慢して乗ってるかなぁーそれとも、車両保険は使わず自腹で取り替えるかなー❓妻は、端っこに寄せ過ぎだよ❗️とでも、田んぼの縁には草しか見えなかったのです。しかし、草の中に悪魔が潜んでいました👿石です石❗️大事に大事にしていた愛車もうガッカリです。めそめそしていても仕方ないので次なる桜を目指しました🌸
星評価の詳細