高崎観音みはらし台
高崎/その他

群馬県高崎市の『高崎白衣大観音』へこの前行った時に駐車場に車を停めて高台からの桜の景色を眺めたあと、お参りをする為にお店もちらほら並ぶ坂を登り始めて少ししたら…「あれ?こんな可愛いお店あったっけ??」という木作りの画像3枚目の建物が目に入った👀✨よーく見たら看板があって、、カフェみたい☕😍御夫婦がお茶をしてるのが見えた!!「なんか雰囲気いい!」となって…帰りに寄ろうか〜と私達…本当に帰りに寄りました(笑)メニューをよく見たらこちらはお抹茶もウリな感じのお店みたいで…ちょうど眺めのいい席が空いていました👍画像8枚目の可愛い階段を下がるとお店が…こちらは画像4.5枚目にもあるようにオリジナルの【招き猫】を作ることもできるようです🐈私達は行きに見た画像2枚目の席がに座りお花を眺めながら、メニューにあったミニパフェを頂きました私はレモンのさっぱりした方で相方さんは抹茶アイスの乗っていて好きなあんこも乗ってる方で…その前にお昼を食べたりコーヒーを飲んでいて、お腹はいっぱいだったのに、ついついこちらの雰囲気に負けて寄ってしまいましたよ(笑)✨でもね…寄って正解❣️お花を愛でながら…のミニパフェは美味しいしきれいだしかなり満足できましたよ😁⤴️高崎白衣大観音へ来たら、こちらはオススメしたいです…是非❣️!4月の口コミ投稿キャンペーン!

抱っこしたら🐶ワンコも一緒に登れました。白衣大観音の胎内は、146段の階段で観音様の肩の所まで登ることが出来ます。📷過去pic⚫︎拝観時間3月~10月9:00〜17:0011月~2月9:00〜16:30⚫︎拝観料高校生以上300円中学生以下100円📍つけもの処旬彩電話027-327-4753上州名物焼きまんじゅう1串250円です。🚗たしか。。。こちらで色々食べたり、お土産を買ったので駐車場が無料になりました😊📍高崎白衣大観音住所群馬県高崎市乗附町2710
星評価の詳細
少林山達磨寺
高崎/その他

群馬県高崎市鼻高町にある、少林山達磨寺さんです。室町時代末期頃より厄除け・子授け・縁結びにご利益のある「観音菩薩」をお祀りした茅葺屋根の観音堂があり、延宝8年(1680)、行者が霊木で「達磨大師」座禅像を彫刻し、達磨大師の霊地少林山として知られています😊元禄10年(1697)、前橋城の裏鬼門を護るため、水戸光圀公の助力により、方位の災いを除く「北辰鎮宅霊符尊」を本尊とし開創されました🎶星祭り御祈祷の関東随一の霊場で、1月6・7日「七草大祭」は開創から続く伝統行事だそうです✨220年前、第九代東獄和尚が木型を彫り、張子のだるまの作り方を伝授し、縁起物として売り出し、「少林山七草大祭だるま市」が始まりました🤗このだるま市は、大勢の観光客の方が押し寄せます🎶境内には建築家ブルーノ・タウトが暮らした洗心亭もあります😊市内にはなぜかパスタ店が多く「高崎パスタ」として知られています✨達磨さんもパスタも、両方とも楽しんでしまいましょう🎶🤗🎶

2025年3月20日(木)春分の日🎌☀️「群馬県内河津桜鑑賞日帰りツアー」第3弾🌸この日の3ヶ所目は高崎市の「少林山達磨寺」ミモザと河津桜のコラボが見たく訪れました。どちらも満開では無く少し早かったです😢7枚目は河津桜では有りませんが綺麗だったので📷エドヒガン桜❓8・9枚目の画像は見守って下さっただるまさんのお焚き上げ下の駐車場に停めると223段の長い石段を登らなくてはなりません😮💨(最後の画像)今は本殿の近くまで車で上がる事が出来ます🅿️
星評価の詳細
だるまのふるさと大門屋(縁起だるま)
高崎/その他

2024年3月11日(月)🌤️ご覧頂きありがとうございます。また「いいね」や「コメント」を頂き重ねて御礼申し上げます。現在、僕のaumoサイトにはアクティビティが14時間前を最後に止まってしまって全く反映されない状況となっております。aumo事務局に問い合わせをさせて頂きました。決してスルーしている訳ではございません。自分の投稿を見ないと全く現状が掴めません。復旧しましたら改めてコメントさせて頂きます。宜しくお願いいたします。

色んな種類がある大門屋!学問、健康、ご縁、赤、緑、黒、ピンク、白などなど.....。沢山あって選ぶのも楽しい😊物によっては名前お入れてくれる!ひとつひとつ手作業で、まさに職人技!
星評価の詳細
徳明園
高崎/その他

2024.11.18紅葉🍁が見頃ということで初めて高崎の徳明園に行って来ました平日で早い時間だったせいか一番近い駐車場🅿️(無料)に停められ、着いた瞬間真っ黄色のイチョウがお出迎え✨入場料900円を支払い園内に入ると赤、黄色、オレンジ、緑…と色とりどりに色付いた木々がどこを切り撮っても絶景で素晴らしい景色でした🍁お座敷から紅葉の庭を眺めながら抹茶🍵と最中のセット(700円)を頂きましたが、とても風情があり京都にでもいるような雰囲気を味わえました洞窟観音は全長450mの洞窟内に石彫観音像が39体(未公開含む)配置されていて、思った以上に広く見応えがありました

徳明園の続き敷地内にある洞窟観音へ洞窟観音」創設者の山田徳蔵は、若くして呉服商・貿易商として莫大な財を成し「財を私せず」の精神を生涯貫いた徳蔵は、高崎観光振興の為と洞窟観音一周が札所巡りと同じご利益があるようにとの思いから、私財のすべてを投げ打ちこの壮大な事業に半生を捧げだそうですすげ〜え😳1964年に徳蔵が没するまで工事は続きましたが、当初目標とした800mの坑道は、強固な板鼻層に阻まれ半分の450mで未完成のままでした。(パンフレット引用)愚痴になりますが政治家の方々に私腹を肥やす暇があるなら国民のため情熱を捧げていただきたいものですね〜😤
星評価の詳細
高崎城址
高崎/その他

群馬お肉の祭典2022INTAKASAKI🥩🥓🍖最終日の18日の「顔パスチケット」を購入しました❗️当日の入場は12時⏰どんなお肉を食べれるか楽しみ✌️ただ、お肉と言えばやはり🍺アルコールの販売が中止になる事も有るとの事😩🍺が飲めなくお肉だけなら行ってもしょうがない❌行く必要がないです(我が家に限って)それなら、いつも行く焼き肉屋さんで充分です😨🍺を飲みながらお肉が食べれます様に願うばかりです🙏🔴ふるさと群馬は日本有数の食肉生産地。しかし、群馬県民のお肉の消費量は全国最低レベル。「群馬お肉の祭典」はこれを打破し、群馬の肉業界を発展させるために立ち上げられ、コロナ禍以前には来場人数5万人以上の人気イベントに成長しました。しかし、2020年以降、コロナ禍で日本全体が苦境に陥りました。それでも活動は止めず、しっかり対策しながらできることを実施するという姿勢を伝えるために開催を続けました。取れうる限りの対策を取り、一度は延期となり開催された2021年は、参加者を含め、関わる全ての方々のご協力により、来場者数6,185人(分散入場)、満足度90%という結果で無事終えることができました。延期になりながらも支えてくださったファンの皆様、本当にありがとうございます。昨年実施したことで見ることができた改善点を踏まえ、2022年はより安全に、より楽しめるイベントを皆さんと共に創り上げたいと考えます。終わりの見えない状況の中でも、一緒に前に進むために、趣旨にご理解をいただいたうえでご参加をいただけますと幸いです。

お買い物ついでに街をぶらぶらとしてきた🤗20代頃はわけもなく街をフラフラとするのが好きだった頃を思い出す…あの頃はこうだったなと思い出もあり…でも、あのお店なくなってるとか、ここにこんなのあったっけなど変化も色々とあるよね!歩いてたら高崎城址に…なんか20代頃は正直、城址跡とかには全く興味もなかったけど今はなんか立ち止まりたくなる不思議だね(笑)天気もよく松の木なども映える🌲ここはこの時期は夜はイルミネーションもきれいなの✨でも今日は昼間なのでイルミネーション見れないからまた夜バージョンを見に来たい😍光り物には目のない私です(笑)
星評価の詳細
JR高崎駅
高崎/その他

買い物によく行く群馬県高崎市の高崎駅周辺、、、程よく百貨店や美味しいカフェやイタリアンなどが並んでいてわりとお気に入り!!有料駐車場もまあまあ沢山あって使いやすい🚙車で走っていたらお花のデコレーションが綺麗✨何年か前にお花の大きなイベントがあってから度々綺麗なお花のデコレーションが登場するようになった❣それにアーティストさんたちの作品も街中に並ぶようになったり…高崎はお花にアートとオシャレな雰囲気になってきているだから行くと気分がいい⤴️🤗街中のベンチもみんな、こんなアートな感じなら心が踊るかもしれないですね✨街がキレイになるのは嬉しいといつも思います😁

一昨年の夏☀️新幹線🚄が大好きな孫を連れて高崎駅に行って来ました🚉孫の1番好きな新幹線のかがやきがホームに入って来た時には、大分喜んでくれました👍コロナなんて無かったこの頃は、何処にでも出掛けられましたね。コロナが本当に憎いです💢そう思っているのは、皆さん全員だと思います。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
高崎芸術劇場
高崎/文化施設

久しぶりに活気のあるライブに…🎵🎶ここは群馬県高崎市の『高崎芸術劇場』さん✨🎵🎤今回は群馬、そして高崎を代表するミュージシャンの布袋寅泰さんのライブ「GUITARHYTHMVII」の高崎の2日目10/8に行ってきました〜👍⤴️😁…といってもメインは相方なんです❣私はお供の方です😅でもね、、私も元、群馬県人でBOOWYの曲なども聞いてきたので布袋寅泰さんのギターや歌の感じとかも好きですし、なんて言っても人柄というか♡を感じる方だなぁ…と思っています‼今回は相方も久しぶりのライブって事でテンション上がっていて、グッズのタオルは買うわ(画像7枚目)、会場外のバーのジンリッキー(画像10枚目)は飲むわ、、と盛り上がってました(笑)🍷今回のライブは布袋寅泰さんが圧倒的な世界観で常に時代を切り拓いてきた人気シリーズ「GUITARHYTHM」の第7弾アルバムの曲を中心としたライブでしたが、アンコールでは懐かしい「バンビーナ」「ノーニューヨーク」なども歌ってくれてかなり盛り上がったライブでしたこのライブは今回の10/7.8の2日間の高崎からスタートしたばかりのツアーです😍布袋さんはギターも色々と変えていて、、たぶん5本位は変えてましたよ〜🎸私も気持ちは30代位になれた夜になりました(笑)やっぱりライブって、ロックでもクラッシックでもとにかくいいなぁとつくづく感じました‼また誰かのに行きたくなった私です😍⤴️・ミュージシャン!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

R.51.14高崎芸術劇場にてウクライナ国立歌劇場🇺🇦旧キエフ、オペラ-カルメン-全3幕原語上演(フランス語)/日本語字幕付き指揮:ヴィクトル・オリニク管弦楽:ウクライナ国立歌劇場管弦楽団合唱:ウクライナ国立歌劇場合唱団舞踊:ウクライナ国立バレエ伝統を誇るウクライナ国立歌劇場が侵攻&戦禍が生じたなかの7度目の来日!来日してその舞台が見れるとなれば是非LIVEで見てみたいという思いに心動かされて足を運びたくなりました!14日の最終日のチケットがとれました!👍名門歌劇場がおくる迫真の舞台でのオペラの魅力満載の傑作-カルメン-素晴らしいオペラ&バレエ、生演奏を満喫することが出来ました😊感動で自然に涙が溢れ最終日のカーテンコールは何度も何度も続きコロナ禍で声を出さずに心でブラボーの、嵐😀👏🏻\👏🏻/💓その余韻はいつまでも続き自分にもエールを頂きました❣️本当に素晴らしい忘れられない一日を過ごすことができました🇺🇦
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細