おでかけ情報サービス「aumo」では、会津美里・会津本郷で2月におすすめのレジャー・観光を掲載。実際に利用したユーザーの口コミ、写真などの情報が満載です。「会津美里・会津本郷」「レジャー・観光」「2月」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
探す
エリアから探す
会津美里・会津本郷
ジャンルから探す
すべて
シーンから探す
2月
南会津/その他
冬の大内宿は初めてです、良い景色ですねー。温かいネギそばをいただきながら雪見してきました。ネキでそばをすくって食べるのですが、中々むずかいしてす。けっか、割り箸を使用しながらネギにかぶりつくという二刀流で美味しくいただきました😊
一回行くと好きになる場所だと思います。奥会津の観光スポットで、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えたそうです。約400年の歳月を経ても残る伝統的な茅葺き屋根。とても素晴らしいです。またお店が素敵です。ゆっくり歩きながらのんびり出来ます。
星評価の詳細
喜多方・西会津・只見/その他
ペットの同伴禁止。カメラの三脚禁止です。
会津柳津は赤ベコ発祥の地だそうです。その起源はその昔、お寺を再建しようとしてた頃、木材の搬入に苦労してたところに、たくさんの赤牛がやってきて手伝ってくれたという伝説から来ているそうです。
会津美里・会津本郷/その他
かまくらの中の水神様?お内裏様❓
会津美里・会津本郷/観光案内所
大内宿のネギそば。ネギが箸という珍しい料理。
ファニーなフェイスの赤べこちゃん🐂頭をふりふり可愛いです😍一枚目の子のおめめに釘付け(๑・̑◡・̑๑)三枚目の写真は何の天ぷらかわかりますか?福島通の方ならお分かりですね‼︎椎茸じゃないですよぉ〜はい、おまんじゅうの天ぷらです😁天ぷらの盛り合わせの下に隠すように名物が!久しぶりで美味しかったです🎶ここは福島県の大内宿。後ほど写真をアップしますが、9時半に到着して楽勝で第一駐車場にとめられましたが、10時半過ぎの出発時には第二駐車場まで入って並んでいました。連休にいらっしゃる方は、時間に余裕をお持ちくださいね^^
外部サイトで見る
会津若松/その他
会津坂下は、まだまだ雪が残ってて、とても美しかったです😁
恵隆寺内です。とても良い明るく感じる雰囲気と紅葉🍁がすすんできて、とても良い雰囲気です。お地蔵様も、境内も良かったですね。
会津美里・会津本郷/その他神社・神宮・寺院
お参りパート1この神社の由来は、天喜3年(1055年)の6月、源頼義(みなもとのよりよし)・義家(よしいえ)公が奥州(東北)を征伐する際、京都の石清水八幡から分霊を受けてこの地に祀り、戦勝を祈ったのがはじまりだと伝えられています。またこの神社は戌・亥歳生まれの一代守り神で、敷地内には境内社も数多く建てられています。娘の次男が亥歳でお参りに…✨会津は雪がまだまだ残ってます😅
大内宿
福島
その他
伊佐須美神社
神社・神宮・寺院
大川荘
風呂・スパ・サロン
福満虚空藏尊圓藏寺
芦ノ牧温泉
小池菓子舗
道の駅あいづ湯川・会津坂下
福満虚空蔵菩薩圓蔵寺
会津美里町あやめ苑(伊佐須美神社外苑)
観光施設・名所巡り
会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園
会津坂下町
柳津観光協会
まちの駅「会津柳津」観光物産館清柳苑
柳津町
向羽黒山城跡
柳津温泉
会津本郷焼資料展示室
良寛和尚像